関連記事
-
この夏行きたい避暑地3選 “涼風高原”へ
既に連日30度近い真夏日が続く中、各地で梅雨入りが発表され、関東地方の梅雨入りは6月7日頃、梅雨明けは7月上旬と予想されています(※2019年気象庁調べ)。そこでおすすめなのが、夏でも涼しい風がふく避暑地・高原。日本を代表する山々に囲まれた長野・山梨で、絶景やグルメとともに爽やかな高原めぐりを楽しんでみませんか?
-
明日どこへ行こう? 実録Top 20体験記~ホテル・旅館編~
トラベルズーストーリー/旅の達人ブログ:5月のある週末、ふとどこかに行きたいなと思いました。休みは2日間なので、遠くに行くには急すぎるため、近場でどこか美味しいご飯が食べられるような宿はないかな・・・と休みの前日に思い立って検索開始。トラベルズー編集部員が実際にTop 20を見て予約をしたら・・・
-
景色も休息も移動も叶う、おいしい列車旅
トラベルズーストーリー/旅の達人ブログ:列車旅ならばおしゃべりに夢中になったり、お酒を飲んだり、疲れたら寝たりと自由に過ごすことできます。さらに、列車の中で美味しいものが食べられるとしたら!レストラン列車は車窓を楽しみながら美味しいものが食べられる一石二鳥旅の紹介。軽井沢~長野間のレストラン列車ろくもん乗車体験
-
“旅のヒント”「令和最初の夏、どこへ行きますか?」~国内旅行編~
「令和最初の夏、あなたはどこへ行きますか?」旅好きが集まるトラベルズー編集部では、10連休となるGWを目前に控え、早くも夏休みはどこへ行く?という話題で持ちきりです。そこで旅のプロならではの視点でチョイスをする2019年夏の国内旅行先をちょっぴり紹介します。まずは、編集長ナツコが選ぶ旅先は?
-
これで登頂間違いなし!富士登山5箇条
標高3,776m、言わずと知れた日本一の名峰・富士山へこの夏挑む方は必見。旅行会社の添乗員としても富士登山を経験してきた私が考える「これだけは押さえておきたい、登頂成功のための5箇条」を公開します。登頂率50~60%とも言われる富士登山ですが、これだけ知っていればきっと登頂できるはずです!
-
Featured Destinations 2018: 長野
なぜ長野? 星空・温泉・歴史・山岳・グルメと5拍子揃い、一年中いつ行ってもその季節特有の楽しみ方ができるのが長野。最近は海外からの観光客も増え、とくにスキーリゾートは活況となっています。 春は桜、夏は登山、秋は紅葉、冬は雪という日本の四季それぞれの醍醐味はもちろん、そのほかにも…
-
走る美術館「現美新幹線」で世界最速の芸術鑑賞
世界最速の美術館こと「GENBI SHINKANSEN(現美新幹線)」に乗車してきました。これは4/29に上越新幹線「越後湯沢~新潟間」でデビューしたばかりの現代アートが楽しめる観光列車。外観に写真家の蜷川実花氏のデザインが施され、各車両の車内は異なるアーティストにより個性的なアート空間が作り上げられた、まさに走る美術
-
春色に染まる甲斐の国へ 山梨の桜名所BEST3
暖かな春のシーズン到来、今年はどこで花見をするか悩んでいる人も多いのでは? そこで、今回は首都圏から日帰りで行ける山梨の、私が実際に行ったおすすめの花見スポットを紹介します。 ※日本気象協会の発表(2/21/2019付/更新)では、山梨の桜の満開予想は3/23ごろと例年より早い予想
-
今ロングステイが熱い!?ご意見お聞かせください
今年発表されたロングステイ調査統計にて、日本人の海外ロングステイ人口(推定値)は、過去最高の162万3千人(前年比0.8%増)となるなど、“今ロングステイが熱い”という情報を入手。
-
オールインクルーシブ編集部実態調査
先日配信したTop 20で大きな反響のあった宿にトラベルズー編集部が潜入取材してきました。行き先は、7月にリニューアルオープンした『自家源泉くつろぎの宿 伊東温泉 久遠 -KUON- 』泊2食付き。この宿は、食事時以外でもアルコール含むドリンクが含まれるオールインクルーシブがポイント。果たしてその実態は。
-
大人限定 わがままが叶う旅
仕事でも家庭でも忙しい時間を送り、自分のことは二の次になっていませんか?とある調査によると、30~50代女性のうち「仕事や家庭、趣味などバランスの取れた生活が出来ている」人の割合はわずか33%というデータもあり、日常生活のなかでは自由な時間をつくるのが難しいと感じている人は多い模様。
-
トラベルズー編集部会議の裏側 国内新スタイル編
編集部でそれぞれの夏休みの話をしているなか、国内のバケーションレンタルに宿泊したという編集部員がいました。実際利用してどうだった?チェックインってどうやるの?とバケーションレンタル未経験の編集部員は興味津々の様子。編集部内ではバケーションレンタル経験者と、未経験者がちょうど半々。そこで、バケーションレンタル経験がある編
-
温泉ソムリエが訪れた秘湯・名湯セレクション vol.2
トラベルズー編集部きっての温泉好きと公言する私が実際に訪れた、秘湯・名湯を紹介する「温泉ソムリエが訪れた秘湯・名湯セレクション」。第二弾の今回は、私の定宿『リバーリトリート雅樂倶』含め、食・湯・滞在どれをとっても大満足、本当は教えたくないラインアップをお届けします。
-
行ってわかった最新グアム事情 ~滞在編~
グアム旅行の実体験をまとめる、今回は続編となる滞在編です。初めてのグアム旅行で実感したのは、グアム旅行満喫の肝となるのはフライトとホテル選び。フライトについてはLCC編でポイントを紹介したため、今回はホテルについて、滞在編としてグアムでのホテル選びのポイントを紹介します。また、現地でのレストラン選びのポイントとなる、
-
編集部が検証“ドリームステイ”は本物か!?~国内編~
“ドリームステイ”を叶える方法の第一弾ハワイ編ではバケーションレンタルの“ドリームステイ実現度の高さ”をお届けしましたが、「バケーションレンタル未経験者にとって初挑戦が海外はちょっとハードルが高い…」という人もいるのでは?そんな人におすすめなのが、日本でのバケーションレンタルデビュー。
-
温泉ソムリエが訪れた秘湯・名湯セレクション
トラベルズー編集部きっての温泉好きと公言する私が実際に訪れた、秘湯・名湯を紹介するトラベルズーストーリー第一弾! 最近訪れたなかで泉質、雰囲気、食事のいずれも満足した、こだわりの宿がラインナップ。 1、乳頭温泉郷『鶴の湯温泉』(秋田県)2、都幾川温泉『旅館とき川』(埼玉県)…
-
疲れている人こそ行くべきハワイ
働き方改革が叫ばれる昨今、この状況を打破するために、“疲れているからこそ行くべき”ハワイ旅行のスタイルを旅のプロが提案します。
-
ハワイの名門“カハラホテル”が世界進出決定 第1号は日本のここだ!
数々の高級ホテルが軒を連ねるハワイにおいて、格・立地ともに多くのホテルとは一線を画すのが『ザ・カハラ・ホテル&リゾート』。アメリカの歴代大統領や英ロイヤルファミリー、有名ハリウッドスターなど世界各国のVIPから愛される“カハラ”が、ついにグローバル展開を始動というニュース。栄えある第1号として選ばれた場所は…
-
Top 20掲載プランで豪遊した編集部裏話
トラベルズーは毎週水曜日、旅の厳選情報を20本まとめたメールマガジン「Top 20(トップ トゥエンティー)」を配信しています。掲載するのは、国内外のツアーや航空券、ホテル、エンタメなど、思わず“WOW!!”と言ってしまうようなお得度の高い情報のみ。
-
別荘気分でマイルも貯まって一石二鳥なハワイの愉しみ方
いつもパッケージツアーで旅行に行く人の場合、意外と忘れがちなのが航空券の手配。ハワイの航空券は人気も高く早い時点で席が埋まってしまうこともあるので、バケーションレンタルの予約と同時進行で航空券を抑えることをお勧めします。
-
旅のプロ直伝 ハワイ滞在の新スタイル
旅行先でも我が家のように滞在ができる1棟貸切や、バカンスにぴったりのプール付きヴィラ…知れば知るほど夢が広がるバケーションレンタル。でも、「理想はあるけど、何百万件ものなかから理想の1件を見つけるには膨大な時間がかかりそう」なんて一抹の不安を抱えている人もいるのでは?
-
7月開業5つ星ラグジュアリーリゾート“ハレクラニ沖縄”の魅力
“1度は泊まってみたい“と憧れる5つ星ラグジュアリーホテル『ハレクラニ沖縄』が、7/26に沖縄にオープンします。沖縄にここまで大規模なラグジュアリーリゾートが新たに誕生するのは珍しく、ハワイファンと沖縄ファンどちらからも注目されているホテルをトラベルズー編集部が旅のプロ目線で紹介します。
-
あの写真の風景はどこに Vol.2
以前お茶のCMで話題になった熊本県にある鍋ヶ滝。日本にもあんなところがあるのかと気になっていた場所。夏の九州旅行の際に涼しい場所を訪れたくなり、そうだあの風景!実際に訪れると、滝の裏に行けるとは思っておらず美しい景観とマイナスイオンに癒やされました。そんな夏におすすめの九州旅を紹介します。
-
最小限の時間と予算で、最大限に休暇を楽しむ方法
欧米で数年前から話題になっている“ステイケーション”を知っていますか?「ステイ」=滞在と「バケーション」=休暇が合わさった言葉で、遠くまで出かけずとも近場で休暇を過ごすという意味。理想のバケーションは、時間をかけずに?予算を抑えて?それともどっちも…?
-
編集部が検証“ドリームステイ”は本物か!? ~ハワイ編~
提供元:HomeAway シティから温泉地、リゾートまで日本はもちろんのこと海外も、日々さまざまなホテル情報を目にしているトラベルズー編集部。ハワイ好きも多く、こだわりのホテルを定宿にしていたり、毎回新しいホテル泊と自分好みの滞在をそれぞれ楽しんでいます。クオリティに貪欲な編集部が描く“ドリームステイ”について検証
-
消えたハワイのホテルの行方、教えます
気付いたら思い出のホテルが無くなってた…?ハワイ旅行を計画する時、ワイキキを歩いている時、ふと「あれ?あのホテルが消えた?」と思うことはありませんか?名門“ハレクラニ”系列の新ホテル『ハレプナ ワイキキ バイ ハレクラニ』が2019年10月に開業予定。「どこに新しいホテルを建てるのだろう?」と気になった人も多いのでは?
-
沖縄高級リゾート『ザ・ブセナテラス』にかけられた4つの魔法
「沖縄に行きたいけど、おすすめのホテルは?」旅のプロとして、よく聞かれるこの質問。300軒を超える沖縄のホテルから、絶対に失敗できない旅で泊まる1軒を選ぶのは確かに至難の業。「マリンアクティビティを楽しみたいのでビーチ目の前がいい」「世界遺産の観光メインの旅なので那覇周辺で」…
-
高級ホテルによくある“クラブフロア”ってどうなの?
大手ホテルグループをはじめ、様々な高級ホテルに設けられている特別な空間「クラブフロア」でも実際、何が楽しめるワケ?お値段ちょっと高めだけど、払う価値あるの? 常日頃抱いていたそんな疑問を解決するべく、この夏初めてのクラブフロア滞在に挑戦してみました。 横浜港一望の4.5星ホテル 『横浜ベイホテル東急』
-
宵越しのお金がデキる旅
昨年のサーベイの結果、平均して2か月に1度は旅行に出かけるという結果が出た、無類の旅好きが集うトラベルズーメンバー。年収800~1,200万を指すアッパーミドル層は宵越しのお金を持たないというデータも。旅行もしたいけど、“宵越しのお金”もつくらないとなぁと考える人も少なくないのではないでしょうか。
-
第2の我が家 別荘Ver.2.0
今までの別荘の考えを払拭し、新しい別荘の考え“別荘Ver.2.0”を提案します。第2の我が家を旅先に持つ、そんな願いは叶うのでしょうか。この数年、フロントにコンシェルジュが常駐して共有施設の予約やタクシーの手配、レストランの紹介などまるでホテルのようなサービスが提供されている高級レジデンスが増えてきています。
-
ずる休みさせてください
なんだか最近だるい、疲れが取れない、と思うことが多く、隣の席の編集長ナツコさんに相談してみました。ナツコ「それはセロトニン不足が原因だね。改善方法としては、太陽の光を浴びる、運動する、マッサージを受ける、瞑想をする、温泉、泣く、などなど。まぁKoitabashi君は明らかに運動不足だから、まずはジムに行ってみたら?」
-
広がる国内ホテル禁煙化。海外は?
2020年の東京オリンピック・パラリンピック、2025年の大阪万博、喫煙率低下などを受け、国内のホテルで禁煙化が拡がっています。とくに東京・大阪・京都のホテルが次々に禁煙化となっていて、喫煙に対する意識の変化と共にホテル側も対応を迫られています。
-
これであなたもスペイン人!
ガウディ建築などで知られるスペイン・バルセロナ。街中がアートな雰囲気で、食事もおいしくて日本人にも人気の観光地。私も2度訪ねましたが、FCバルセロナの本拠地・カンプノウでサッカー観戦をしたり、バル巡りをしたり、ショッピングをしたりと大満喫できました。
-
無計画!“前日予約”で満足できるのか?
そうだ“○○”行こう。どこかで見たこのキャッチフレーズ。 “ふらっと旅行に行きたい”と思ったことはありませんか?“直前でも予約できるものなのか…”そんな風に考えていませんか?最近の旅行市場は違います。思い立ったときに旅行に行ける、そんな時代が既に来ています。
-
旅行×動物=無限大? ストレスから解放される癒しの効果とは?
巷で流行りの動物系カフェ…。猫カフェや犬カフェ、フクロウカフェといったものも登場し、可愛らしい動物に癒されると評判です。
-
ハワイでわずか2軒の楽園が沖縄にやってくる
日本人の海外旅行先として第1位の人気を誇るハワイのなかでも、誰もがうらやむワイキキビーチ前のホテルで、5つ星の評価を受けているのはわずか2軒。そのなかでも“天国”の名前を関する楽園リゾート『ハレクラニ』が、2019年夏に沖縄にオープンします。
-
1時間未満は危険信号! その未来を変えられる旅とは
“危険な1時間”とは!? 実はこの時間は… 夫婦間の1日の会話時間のこと。“1時間”を下回ると「今の関係に満足していない」と答える割合が1時間以上会話のある夫婦に比べてなんと約2倍にもなるという結果に! さらに「結婚が長続きするコツ」を調べてみると「2人だけの時間を作る」ことが大切のようです。
-
時間とお金を賢く使う京都旅 鍵は立地と○○
日本有数の京都への旅は、効率を考えたいもの 春は桜、夏は祭り、秋は紅葉、冬ならではの絶景…どの季節もそれぞれの魅力がある京都。 文字通り数えきれないほどの寺院や神社に加え、カフェ、おばんざい、雑貨など、心くすぐるスポットは数知れず。何日あってもまわりきることはできない京都を効率よく観光するコツを伝授します。
-
旅のプロがおすすめ!2017決定版 旅行グッズ5選
旅行の準備をするとき、行き先や季節によってどんな荷物を持って行こうか、迷うことはありませんか?今回トラベルズー編集部が紹介するのは、2017年最新旅グッズから、意外とあなどれないアナログツールまで、あれば旅がもっと快適になる、選りすぐりの5つ道具。旅慣れたあなたにも、これから旅をはじめる方にも、おすすめの5選です。
-
“伊豆No.1旅館”が約束する5つの感動体験
絶対に外せない旅の宿選び、あなたは何を参考に決めていますか? 温泉ソムリエでもある私が最も好きなエリアのひとつが、新鮮な海の幸と温泉を堪能できるうえに都心からのアクセス至便な伊豆。今年すでに3回訪れているものの、何度旅しても魅力的なエリアです。
-
民泊とホテル活用術 今日はどこに泊まる?
話題の民泊に次々にオープンする高級ホテル…いまや旅のスタイルや選択肢は広がるばかり。私の場合、ここ最近はどうしても自分に合ったスケジュールを組みたいのと一人旅にはまったこともあり、航空券だけ予約してほとんど民泊を利用するスタイルがすっかり定着しました。宿泊先によって全く違った体験が待っているのが民泊の醍醐味であるものの
-
全方位絶賛の別格スモールラグジュアリー
海外の訪問国数35カ国、日本も47都道府県中34訪問。毎年平均8回旅行するうち、昨年は国内旅行に5回赴きました。海外ではシャングリラやマンダリンなどラグジュアリーホテルからAirbnbまで、旅行の目的に合わせて幅広く使い分けており、国内旅行でも同様。旅行相手や目的により、さまざまな宿泊処を選択しています。
-
ホテルテラス×ワイン×美食のこの夏最強トリオといえば
近年、従来のがやがやしたビアガーデンとは一線を画した、“おしゃれ系”な飲み放題スポットが急増しています。都心の百貨店やファッションビルの屋上、期間限定で有名シェフが腕を振るう本格派ビアテラスなど、選択肢が豊富になったのがうれしい限り。
-
東京No.1外資5つ星ホテルで楽しむクラフトビールフリーフロー
夏といえばビール。仕事帰りの1杯も、休日昼下がりの1杯も、夏は何よりもビールが恋しい季節です。ここ数年は特に、小規模醸造所でつくられる高品質のクラフトビールが活況。以前は専門店でしか楽しめない存在でしたが、いまや個性あるクラフトビールを至る所で味わえるようになっています。
-
話題の「民泊」で、ポーランドに泊まってみた
日本を訪れる外国人観光客が増えるなか、多方面で話題の「民泊」。現地で暮らすように旅ができ、その国のホスト(家主)との交流も楽しめる、新しい旅のスタイルのひとつです。ホテルよりもリーズナブルで、現地の文化も体感できるので、私は色んな形で活用しています。ポーランドの首都・ワルシャワで体験した民泊レポートをお伝えします!
-
都心ラグジュアリーホテル“贅沢アフタヌーンティー”3選
都心ラグジュアリーホテル“贅沢アフタヌーンティー”3選 東京都心のラグジュアリーホテルは、泊まれば1名3万円以上、ディナーだけでも1名1.5万円以上が相場。普段なかなか手が届かない「高嶺の花」と思いがちな高級ホテルを、気軽に体験できる方法こそがアフタヌーンティーです。「高層階ならではの絶景」「3段のティースタンド」
-
外国人バックパッカーと話して知った「日本の彼是」
2020年東京オリンピックの開催を控え、日本を訪れる外国人はどんどん増加中。そんな中、旅好きが高じて、世界各地から日本を旅する外国人と一緒に暮らす生活を送っています。これまで一緒に過ごしたゲストの出身地は、アルゼンチン、チリ、ロシア、フランス、イタリア、チェコ、台湾、…