関連記事
-
ブラジルもビザ不要に!最強のパスポートでどこに行く?
日本のパスポートは最強。昨年、日本のパスポート所持者はビザ不要で渡航可能な国が190か国になり、全世界で渡航可能な国や地域の数が単独1位になりました。さらに、今年の6月からはリオのオリンピックでにぎわったブラジルもビザ不要で渡航可能になるというニュースも。日本のパスポートは海外を旅行するうえで“最強”とも言える信頼を勝
-
現地ガイド経験者発・ガイドブックに載っていないカナダ5つの秘密
住みやすい都市の常連でもあり、トラベルズーメンバーからの人気も急上昇中のカナダ。ナイアガラの滝、多文化なトロントの街、紅葉の名所ローレンシャン高原……と東カナダは魅力がたくさん 。私は以前、東カナダで現地ガイドとして、日本からの観光客を案内していました。ガイド経験者だからこそ知っている、「実は」な情報について紹介します
-
知ってたら貴方も旅のプロ!初登場が待ち遠しい秘境リゾート
トラベルズーのTop 20では、旅のプロがとっておきのプランを毎週20本厳選しており、これまでご紹介してきたプランは数千本にも上ります!それでもまだまだ“初登場”プランが毎週登場しており、メンバーからは「旅好きだからこそ、まだ知らないディープな情報が欲しい」という声も届いています。
-
「いつか」じゃ遅い?“今だけの島”の行方
2019/10/26、オーストラリア内陸部にある世界遺産の巨岩「ウルル(エアーズロック)」への登山が恒久的に禁止されました。閉鎖を経て再び訪問可能になった場所や、これから渡航禁止または渡航に制限がかかる可能性のある場所を調べてみました。
-
2023年ラグビーワールドカップの開催国は?
今年日本が初のベスト8進出を果たすなど、盛り上がりを見せたラグビーワールドカップ。“One team”や“ジャッカル”など今年の流行語大賞にもノミネートされた言葉も出てきましたね!今回日本で広まったこの“ラグビー熱”を絶やしたくないという想いから、“旅行にも使える”次回開催地の情報を集めました。
-
ハワイ旅行で今や必須のアイテム おすすめ5選
トラベルズーストーリー/旅の達人ブログ:来年7月からプラスチック製レジ袋が有料義務化。ハワイではいち早く2015年7/1より有料化で、2018年7/1からは法律が強化。ハワイでおなじみのABCストアの袋を持った人が激減。そんなハワイではエコバッグが必須アイテムで、Whole Foodsなどおすすめを紹介
-
「次の旅先どこ行こう?」そんなあなたに提案です
突然ですが、こちらのイケメンをご存知ですか?即位礼正殿の儀の際に「このイケメンは誰!?」と世間をにぎわせた彼は、ブルネイのマティーン王子。インターネット上では「これをきっかけにブルネイという国に興味が湧いた」という声も上がっています。実はブルネイ、今年2019年に日本からの直行便が就航した、最旬の旅行先。
-
旅のエキスパートが考える沖縄“ベストシーズン”
旅のエキスパートたちが集う、トラベルズー編集部。先日の会議で話題となったのは、沖縄へ旅行するシーズンについて。話していると、実は編集部メンバーは夏のピーク時期には誰も沖縄へ行っていない、という事実が明らかになりました。では旅のエキスパートたちがすすめる沖縄“ベストシーズン”はいつなのでしょうか。
-
Wishリストに入るべき魅力的な街
トラベルズー編集部がアンケートをとった結果、“海外旅行先はどのように決めますか?”という問いに、“行きたいところのリストから選ぶ”という回答がその他の項目をおさえて最も多い59.9%という結果に。旅好きのメンバーはすでに行きたい旅行先の「Wishリスト」を持っていることがわかりました。
-
進化していたフライト前の“あの時間”
「先日久しぶりに国内線に乗った際に、機内安全ビデオが大胆に刷新されていて驚いたよ」―。お国柄や航空会社ごとの特色が色濃く表れる航空完全ビデオ。話題性やトレンドを抑えた航空安全ビデオから、編集部が特に注目した7ビデオを紹介します。
-
旅好きならおさえたい“新”旅行先 5選
オリンピックを控え、2020年は新規就航のフライトが多数となる予定です。ちょっとマニアックなヨーロッパ地方都市・ウラジオストクから、一度は行きたい世界の3大宗教の聖地イスラエル、久しぶりに復活するサイパン線など心躍る旅行先がたくさん。また、成田空港から羽田空港へとシフトするフライトも多く予定されています。
-
大人限定 わがままが叶う旅
仕事でも家庭でも忙しい時間を送り、自分のことは二の次になっていませんか?とある調査によると、30~50代女性のうち「仕事や家庭、趣味などバランスの取れた生活が出来ている」人の割合はわずか33%というデータもあり、日常生活のなかでは自由な時間をつくるのが難しいと感じている人は多い模様。
-
サク旅はグルメ9割のススメ
トラベルズーメンバーのサーベイで、旅の目的は約9割がグルメという結果が出ました。グルメ9割を旅行目的と振り切り、秋と冬におすすめのグルメを紹介します。観光のおすすめとして秋の紅葉や冬のスケートも紹介します。
-
トラベルズー編集部会議の裏側 国内新スタイル編
編集部でそれぞれの夏休みの話をしているなか、国内のバケーションレンタルに宿泊したという編集部員がいました。実際利用してどうだった?チェックインってどうやるの?とバケーションレンタル未経験の編集部員は興味津々の様子。編集部内ではバケーションレンタル経験者と、未経験者がちょうど半々。そこで、バケーションレンタル経験がある編
-
「ツアー?団体旅行でしょ?」そう思っていました
ツアーと聞くと、どうしても団体旅行や団体行動というイメージがありますよね。でも、今回の「尾瀬ハイキングツアー 」は一味違いました。いつは個別手配の方にもオススメしたい、行って分かったツアーの魅力をお伝えします。
-
ハワイ好きが初めて南半球リゾートに行ってみた
「南半球リゾートって、遠くない?高くない?」そんなイメージを持つ人も多いのではないでしょうか。年に一度はハワイに行かなきゃ気が済まないほどビーチ大好きハワイフリークな私はまさにそれ。「行ってみたいけど…やっぱりハワイが捨てられない!」と、これまで一度も行く機会がありませんでしたが…。
-
温泉ソムリエが訪れた秘湯・名湯セレクション vol.2
トラベルズー編集部きっての温泉好きと公言する私が実際に訪れた、秘湯・名湯を紹介する「温泉ソムリエが訪れた秘湯・名湯セレクション」。第二弾の今回は、私の定宿『リバーリトリート雅樂倶』含め、食・湯・滞在どれをとっても大満足、本当は教えたくないラインアップをお届けします。
-
行ってわかった最新グアム事情 ~滞在編~
グアム旅行の実体験をまとめる、今回は続編となる滞在編です。初めてのグアム旅行で実感したのは、グアム旅行満喫の肝となるのはフライトとホテル選び。フライトについてはLCC編でポイントを紹介したため、今回はホテルについて、滞在編としてグアムでのホテル選びのポイントを紹介します。また、現地でのレストラン選びのポイントとなる、
-
ハワイを訪れた日本人の9割が損してる!?
わずか10分の1。年間約157万人というこの数字は、2018年にハワイを訪れた日本人の数。なんとアメリカを除けば世界第1位の渡航者数を誇っています。実はその約9割がオアフ島(ホノルル)を訪れていて、その次に渡航客の多いハワイ島(コナ)でも約1割しか訪れていません(ハワイ州観光局データ参照)。
-
オールインクルーシブツアーが0円!? そのワケとは
宿泊に加え滞在にかかる食事や飲み物が含まれたプランを、すべて含まれるという意味の“オールインクルーシブ”と呼びますが、そんな夢のような旅行が0円!?という情報をキャッチしました。“タダより怖いものはない”と言いますが、もちろん何も条件がないわけではない“ワケあり”です。そのワケとは?
-
旅の思い出アップデート
春と秋は修学旅行のシーズン。出身地が異なれば、行き先も異なるもの。旅のプロに小学生・中学生・高校生の頃を思い出してもらい、学年別に修学旅行の行先をヒアリングしたところ、関東・関西で異なる修学旅行先が見えてきました。
-
行ってわかった最新グアム事情 ~LCC編~
LCC(格安航空会社)専用ターミナルが成田空港に完成して、もう4年以上経ちました。LCCでの旅行と聞くと、韓国や台湾などアジアシティが主流ですが、リゾート地へ行く人はまだまだ少ないのではないでしょうか?私もその一人。今回LCCを利用してグアムに行ってきたので、最新のグアム事情と併せて紹介します。今回は前編のLCC編。
-
編集部が検証“ドリームステイ”は本物か!?~国内編~
“ドリームステイ”を叶える方法の第一弾ハワイ編ではバケーションレンタルの“ドリームステイ実現度の高さ”をお届けしましたが、「バケーションレンタル未経験者にとって初挑戦が海外はちょっとハードルが高い…」という人もいるのでは?そんな人におすすめなのが、日本でのバケーションレンタルデビュー。
-
温泉ソムリエが訪れた秘湯・名湯セレクション
トラベルズー編集部きっての温泉好きと公言する私が実際に訪れた、秘湯・名湯を紹介するトラベルズーストーリー第一弾! 最近訪れたなかで泉質、雰囲気、食事のいずれも満足した、こだわりの宿がラインナップ。 1、乳頭温泉郷『鶴の湯温泉』(秋田県)2、都幾川温泉『旅館とき川』(埼玉県)…
-
疲れている人こそ行くべきハワイ
働き方改革が叫ばれる昨今、この状況を打破するために、“疲れているからこそ行くべき”ハワイ旅行のスタイルを旅のプロが提案します。
-
ナツコのアナザースカイ<ソウル編>
人気テレビ番組をオマージュし、世界36か国を訪れてきた旅好きな編集長・ナツコの心に残る旅行先にスポットを当ててその魅力を語る企画「ナツコのアナザースカイ」。第1回目は、数ある旅行先のなかでも気がつくとつい旅行先として選択してしまう街のひとつ、韓国・ソウルにフィーチャー。
-
旅のプロ直伝 ハワイ滞在の新スタイル
旅行先でも我が家のように滞在ができる1棟貸切や、バカンスにぴったりのプール付きヴィラ…知れば知るほど夢が広がるバケーションレンタル。でも、「理想はあるけど、何百万件ものなかから理想の1件を見つけるには膨大な時間がかかりそう」なんて一抹の不安を抱えている人もいるのでは?
-
ナツコの知らない世界<イリノイ州シカゴ編>
人気テレビ番組をオマージュして、海外渡航先36カ国、国内旅行先33都道府県の編集長ナツコと各分野に精通する編集部が旅の情報をお届けする「ナツコの知らない世界」。今回は海外旅行先を決めるきっかけや要素って?をテーマにした編集部の会議の一部を、ナツコの知らなかった“イリノイ州”の魅力も含め紹介します。
-
7月開業5つ星ラグジュアリーリゾート“ハレクラニ沖縄”の魅力
“1度は泊まってみたい“と憧れる5つ星ラグジュアリーホテル『ハレクラニ沖縄』が、7/26に沖縄にオープンします。沖縄にここまで大規模なラグジュアリーリゾートが新たに誕生するのは珍しく、ハワイファンと沖縄ファンどちらからも注目されているホテルをトラベルズー編集部が旅のプロ目線で紹介します。
-
あの写真の風景はどこに Vol.2
以前お茶のCMで話題になった熊本県にある鍋ヶ滝。日本にもあんなところがあるのかと気になっていた場所。夏の九州旅行の際に涼しい場所を訪れたくなり、そうだあの風景!実際に訪れると、滝の裏に行けるとは思っておらず美しい景観とマイナスイオンに癒やされました。そんな夏におすすめの九州旅を紹介します。
-
新米ママと1歳の息子の海外旅行デビュー
1歳になったばかりの息子を連れて、シルバーウィークに3泊4日の韓国旅行へ行ってきました。 初めての子連れ海外旅行に選んだ韓国。韓国は子連れでも楽しめる国であるということを発見! 韓国が子連れでも楽しめるそのわけは・・・
-
編集部が検証“ドリームステイ”は本物か!? ~ハワイ編~
提供元:HomeAway シティから温泉地、リゾートまで日本はもちろんのこと海外も、日々さまざまなホテル情報を目にしているトラベルズー編集部。ハワイ好きも多く、こだわりのホテルを定宿にしていたり、毎回新しいホテル泊と自分好みの滞在をそれぞれ楽しんでいます。クオリティに貪欲な編集部が描く“ドリームステイ”について検証
-
“通”が選んだ夏に行ってほしい場所~海外旅行編~
初の10連休となったGWも終わり、夏はどこに行くか計画中の人へも多いこの時期。旅好きなトラベルズーメンバーなら、よく知られたメジャーな旅先とは一味違う場所を探してアンテナを張っている人もいるのでは?それぞれ、その道のプロが集まっている編集部おすすめの、夏にしか楽しめない海外スポット3選を紹介します
-
“美しすぎるが故に閉ざされた島”の真相
改元に湧いた今年のゴールデンウィーク、10連休ということで旅行に出かけた人も多かったのでは? そんななか、5月に入ってから世界では、恐らく旅行好きなら写真や映像で見たこと・聞いたことがあるであろう島の閉鎖ニュースが相次いでいます。人気観光地がなぜ閉鎖されてしまうのでしょうか?
-
この夏行きたい避暑地3選 “涼風高原”へ
既に連日30度近い真夏日が続く中、各地で梅雨入りが発表され、関東地方の梅雨入りは6月7日頃、梅雨明けは7月上旬と予想されています(※2019年気象庁調べ)。そこでおすすめなのが、夏でも涼しい風がふく避暑地・高原。日本を代表する山々に囲まれた長野・山梨で、絶景やグルメとともに爽やかな高原めぐりを楽しんでみませんか?
-
1万円台の離島ツアーも夢じゃない!? 沖縄新空港誕生
三菱地所が沖縄に下地島空港を2019年3月30日の開業を目指し準備中で、LCC(格安航空会社)ジェットスター・ジャパンが開業に合わせて成田~下地島空港を1日1往復運航することも決定したというニュースをキャッチしました
-
消えたハワイのホテルの行方、教えます
気付いたら思い出のホテルが無くなってた…?ハワイ旅行を計画する時、ワイキキを歩いている時、ふと「あれ?あのホテルが消えた?」と思うことはありませんか?名門“ハレクラニ”系列の新ホテル『ハレプナ ワイキキ バイ ハレクラニ』が2019年10月に開業予定。「どこに新しいホテルを建てるのだろう?」と気になった人も多いのでは?
-
これで登頂間違いなし!富士登山5箇条
標高3,776m、言わずと知れた日本一の名峰・富士山へこの夏挑む方は必見。旅行会社の添乗員としても富士登山を経験してきた私が考える「これだけは押さえておきたい、登頂成功のための5箇条」を公開します。登頂率50~60%とも言われる富士登山ですが、これだけ知っていればきっと登頂できるはずです!
-
もうホテルには泊まれない!? 3拍子揃ったハワイ唯一無二の宿
ハワイに行ったらどこ泊まる? 海とダイヤモンドヘッドの鉄板コラボ、こんな景色を見られる滞在はまさに夢心地。湿度の低いカラッとした気候、エメラルドブルーをたたえる海、海から抜ける風、笑顔あふれる雰囲気…と、何度訪れても帰国したそばからとんぼ返りしたくなってしまう魅惑の島・ハワイ。
-
夏に行くべき!夏ならではのとびきりの絶景5選
行ってみたい場所が尽きないのが旅人の性。行き先に迷ったら、“その時期ならでは”の景色が見られる場所を選んでみるのがおすすめです。そこで海外35カ国を訪れてきたなかで、【夏ならではのスペシャルな景色が見られる場所】おすすめ5選を選んでみました。街歩き派も、海でのんびり派も、アクティブに山派も、夏だからこそ見られる景色へ
-
沖縄高級リゾート『ザ・ブセナテラス』にかけられた4つの魔法
「沖縄に行きたいけど、おすすめのホテルは?」旅のプロとして、よく聞かれるこの質問。300軒を超える沖縄のホテルから、絶対に失敗できない旅で泊まる1軒を選ぶのは確かに至難の業。「マリンアクティビティを楽しみたいのでビーチ目の前がいい」「世界遺産の観光メインの旅なので那覇周辺で」…
-
ボンドにならうデキる大人の嗜み
Netflix中毒な私。先日ついにAmazon Primeにも加入してしまい、休日はもっぱら布団に包まって映画鑑賞漬けな日々を送っていて気付いたんです。「カジノを題材にした映画、多くない?」と。この疑問を編集部会議で投げかけてみると、「ジェームズ・ボンドが格好良くてね!」という絶賛の声。デキる大人の嗜(たしな)みとは?
-
空を自由に飛びたいな
今年の初め、航空機等を製造するアメリカの大企業ボーイング社が、“空飛ぶ車”の飛行試験に成功したことを発表しました。自由に空を飛んで旅行するのは旅人の永遠の憧れ。“空が自由に飛べたなら”ここへ行きたいという観光スポットをご紹介します。
-
ハワイ旅行で得する人損する人
「タバコ購入年齢を100歳に」そんな衝撃的なニュースがハワイから飛び込んできました。まずは2020年までに下限を30歳とし、その後2024年には100歳まで引き上げるという法案審議が州議会で進められているそう。
-
これであなたもスペイン人!
ガウディ建築などで知られるスペイン・バルセロナ。街中がアートな雰囲気で、食事もおいしくて日本人にも人気の観光地。私も2度訪ねましたが、FCバルセロナの本拠地・カンプノウでサッカー観戦をしたり、バル巡りをしたり、ショッピングをしたりと大満喫できました。
-
嵐の旅路を旅のエキスパートが振り返る
「アイドルグループ・嵐が活動休止」というニュースが世を賑わせてから早くも2週間が過ぎました。嵐の話題がアツい今、トラベルズーもこの波に乗っかってみようと思います。「復活はあるのか」「ポスト嵐はどのグループか」話題は色々ありますが、ここはトラベルズーらしく“旅”にまつわる話題を掘り下げていきます。
-
それデモやっパリ行きたい
昨年末からパリのデモの様子が繰り返しニュースで報じられています。 今はデモをやっているから危なくてパリ旅行はできないかな?と不安に思っている方も多いかもしれません。 実際今のパリってどうなの?という現地最新事情を、2019/1/24から1週間パリに行ってきた編集部員が公開!
-
東京でできなくて台北でできる10のこと<前編>
国内・海外問わず、せっかくいつも暮らしている東京から出るからには、東京ではできないこと/日本でできないことをしたい性分。羽田発着2泊3日、立地良好ホテル泊の素敵ツアーをTop 20で見つけ即予約、出発数日前からリサーチの鬼と化し、“東京でできないけど台北でできること”...
-
東京でできなくて台北でできる10のこと<後編>
台北で楽しめる“台北オリジナル”の実体験をまとめる後編です。羽田発着2泊3日、立地良好ホテル泊の素敵ツアーをTop 20で見つけ即予約して行ってきた旅で実践した、「東京でできなくて台北でできる10のこと」、5~10を書きました。「東京でできなくて台北でできる10のこと」を求めた背景は…
-
あの写真の風景はどこに Vol.1
まるで外国を思わせる美しい風景…さてどこでしょうか?地中海?ギリシャ?いいえこれは香川県の小豆島にある「オリーブ公園」なのです。写真やテレビで見た風景に会いにでかけませんか?
-
無計画!“前日予約”で満足できるのか?
そうだ“○○”行こう。どこかで見たこのキャッチフレーズ。 “ふらっと旅行に行きたい”と思ったことはありませんか?“直前でも予約できるものなのか…”そんな風に考えていませんか?最近の旅行市場は違います。思い立ったときに旅行に行ける、そんな時代が既に来ています。
-
“旅のヒント” 旅×本のススメ
旅に行きたくなる動機が好きな本がきっかけだった、ということはありませんか?以前は旅のきっかけに「本」を挙げる人が多かったように感じます。スマ―トフォンの使用時間が年々伸びている現代。なかなか単行本や文庫本を手にする機会も少なくなるなか、あらためて本から始まる旅をしてみませんか?
-
ハワイでわずか2軒の楽園が沖縄にやってくる
日本人の海外旅行先として第1位の人気を誇るハワイのなかでも、誰もがうらやむワイキキビーチ前のホテルで、5つ星の評価を受けているのはわずか2軒。そのなかでも“天国”の名前を関する楽園リゾート『ハレクラニ』が、2019年夏に沖縄にオープンします。
-
旅のプロがおすすめ!2017決定版 旅行グッズ5選
旅行の準備をするとき、行き先や季節によってどんな荷物を持って行こうか、迷うことはありませんか?今回トラベルズー編集部が紹介するのは、2017年最新旅グッズから、意外とあなどれないアナログツールまで、あれば旅がもっと快適になる、選りすぐりの5つ道具。旅慣れたあなたにも、これから旅をはじめる方にも、おすすめの5選です。
-
「Top 20は本当にお得?」 編集部が自費で検証しました ~金沢ツアー編~
トラベルズーは毎週水曜日、旅の厳選情報を20本まとめたメールマガジン「Top 20(トップ トゥエンティー)」を配信しています。掲載するのは、国内外のツアーや航空券、ホテル、エンタメなど、思わず“WOW!!”と言ってしまうようなお得度の高い情報のみ。
-
モバイルWiFiってホントに得!? 実際に台湾3日間旅行で使ってみた
いま旅のエキスパートが必ず使っている空港レンタルの「モバイルWiFi」。渡航先で異なるが1日わずかな金額で借りることができる。そこで、旅のプロであるトラベルズー旅モノ調査隊が、『~まだ知らない“台湾の奥深さ”を知る旅~』と題して、週末3日間でモバイルWiFi片手に、いざ台湾旅行へ旅立ち。はたしてその使い心地は?
-
お酒に合うおすすめタパス5選inマドリード
スペインの首都であるマドリード。プラド美術館やマドリード王宮、マヨール広場など見どころも多数あり観光地として人気の都市です。また、スペインといえばタパスが有名で、昼夜問わずにビールやワインと一緒にちょっとずつタパスを楽しみながらバルのはしご酒がスペイン流。なかでもおすすめのタパス5選を紹介します。
-
初夏の旅先にぴったり!北海道おすすめスポット5選
初夏の爽やかな時期にぴったりの旅行先が北海道。美味しいグルメの数々に、今年は北海道新幹線開業も相まって注目を集める旅先です。新千歳空港からアクセス便利な札幌・小樽のおすすめスポット5選を紹介します。 1.小樽運河
-
ハワイ大好き ロコビールと注目スポットカイルアへ
お土産にも最適なロコビール「ハワイへ行って何してるの?」と聞かれると、ショッピングよりも海で泳ぐよりも、「海を眺めながら飲んでいた!」と答えるくらい毎日お酒を楽しんでいました。ここ何年かはハワイでビールを飲むことが旅の楽しみのひとつ。
-
No.1は裏切らない “贅沢おこもり”のすすめ
ここ5年、国内・海外合わせて年平均7.5回旅するなか、「ここに泊まりたい」を目的とした旅が選択肢にあがることが増えました。 名付けて“贅沢おこもり”。観光もそこそこに、ラグジュアリーホテルでの時間をお目当てに出る旅です。 特にアジアでは、日本や欧米と比べ高級ホテルにリーズナブルに宿泊できるため、バリ島『ウブド…