関連記事
-
全国旅行支援、4月以降も延長…沖縄は7/20まで・北海道は7/14まで 継続決定済みの都道府県・旅行事業者一覧(4/10更新)
斉藤鉄夫国土交通相は2/17、今年1/10から再開した全国旅行支援に関し、都道府県に配分した予算が年度末時点で残る場合は、4月以降も継続できると明らかにしました。現時点で4月以降も継続が決まっている都道府県および旅行事業者を一覧にします。
-
週末マッチャージ ~“濃い”抹茶からエナジーチャージ旅!~
ここ数年、抹茶人気スゴイんです。コンビニでもカフェでも抹茶スイーツは定番化。老舗お茶メーカーや有名パティシエとのコラボ商品だけでなく、抹茶の濃さが選べる抹茶アイスの専門店があるほど。しかも海外からの注目度も高く、 「抹茶=MATCHA」 として大ブームになっています。
-
全国旅行支援 年明け1/10再開…47都道府県連絡先・旅行キャンペーン比較(12/13更新)
「トラベルズー」編集部が最新情報を配信中。都道府県が実施中の「県民割」および今後の「全国旅行支援」情報を紹介します。Go To トラベル、県民割と全国旅行支援の新旧旅行支援情報比較も行っています。
-
【この動画は凄い…】別府温泉誕生を描いた「別府 THE ONSEN JOURNEY」に編集長ドはまり中
世界一の温泉湧出量を誇る大分・別府温泉。果たしてこの奇跡の温泉はどのように生まれたのでしょうか…?その秘密に迫る動画が、地球物理学者であり京都大学名誉教授の由佐悠紀氏監修で制作されましたので紹介します。別府温泉の誕生には、約260万年もの歴史と地球規模のダイナミックな物語がありました。実は最初、作業BGMのつもりでかけ
-
1万円台の離島ツアーも夢じゃない!? 沖縄新空港誕生
三菱地所が沖縄に下地島空港を2019年3月30日の開業を目指し準備中で、LCC(格安航空会社)ジェットスター・ジャパンが開業に合わせて成田~下地島空港を1日1往復運航することも決定したというニュースをキャッチしました
-
明けない夜はない!旅行に携わる全ての方へ
トラベルズ―が2020年5月に実施したアンケート調査にて、観光地、旅行会社、交通機関、宿泊施設、クルーズ会社など、すべての観光業に携わる方々への応援メッセージを募集。その際に皆様から寄せられたあたたかい応援メッセージの件数はなんと2,681件に及びました。2021年1月現在、いまだに新型コロナウイルスは収束の兆しなく、
-
成田空港内の今の様子について、空港勤務の友人に聞いてみました
トラベルズーでも少しずつ海外ツアーのご紹介を再開しているなか、今の成田空港は一体どんな様子なんだろうと気になったため、成田空港内で働いている友人に最近の様子について聞いてみました。すると今までとは全く様変わりしているとのこと。海外旅行再開を検討されているメンバーもいるかと思うので、空港の様子について紹介したいと思いま
-
ゆったり流れる島時間
リゾートを中心に数々の離島ツアーや離島にある宿泊施設を紹介してきたTravelzoo。今回は改めて「離島」の魅力にフォーカス。人気の離島から、ちょっと通好みの離島まで、様々な離島について調べてみました。
-
日照時間日本一!都心から約2時間に広がる「星・水・馬」の高原リゾートと言えば?
突然ですが、クイズです。車だけでなく、都心から電車1本かつ約2時間でアクセスできる高原リゾートで、日本一の日照時間を誇り、天体観測や名水の湧く場所としても知られ、さらには古くから続く“馬の町”も擁するエリアとは、一体どこでしょうか?
-
旅のプロ厳選!旅行に行けない時の特効薬3
どうしても旅行に行けないときは、どのように“旅行マインド”を高めていますか?トラベルズーではこれまで、国内や近場で旅行気分を味わう“特効薬”を紹介してきました。今回は、その都市を旅行した気分になれる「オススメ本」をご紹介します。
-
旅のプロ本気の旅先wishリストを公開します
旅行に行きたくても行けないとき、その鬱憤をどうやって晴らしていますか?私は、行きたい場所を書き出して「ここに行ったらあれをして、これもしたい!●歳までには行きたいなあ」と、ひたすら夢の旅行を妄想して旅先wishリストを増やしています。
-
コックピットはマイホーム、今こそ“0円”でエア旅行へ
予算、時間、世界的情勢…。旅行に行きたくても、どうしても行けない。そんな時って、ありますよね。そんなもどかしい思いに寄り添うべく、トラベルズーではこれまでも様々な特効薬”を紹介してきました。今回は、自宅で“エア旅行”気分が味わえる無料コンテンツを紹介します!
-
編集部員が満喫した、夏じゃない沖縄で楽しめること 5選【後編】
あえてビーチを楽しめるシーズンを外して1月の沖縄を旅した2泊3日の旅。お得な価格でコスパ良く、素敵なホテルに泊まって静かな沖縄を楽しみたい、ビーチシーズンじゃなくても楽しめる沖縄を体験してきました。 夏じゃない沖縄本島で楽しめることを紹介する、後編です。
-
王道をあえて外したオフシーズン京都旅の顛末
日本の定番観光地・京都。修学旅行にはじまり、これまで何度も訪れたことがある人も多いのでは?Top 20では毎週のように京都のプランを配信していますが、どれも好評で京都の人気の高さが伺えます。一方、最近京都を訪れていない人のなかには「行ったことがある所ばかりで、どこを観光すればよいかわからない」という人も多いのでは?
-
編集部員が満喫した、夏じゃない沖縄で楽しめること 5選【前編】
沖縄本島2泊3日の旅に出かけてきました。あえてビーチを楽しめるシーズンを外してこの時期をチョイスしたのは、お得な価格でコスパ良く、素敵なホテルに泊まって静かな沖縄を楽しみたいから。Top 20で見つけたのは、マリオットのエグゼクティブフロア泊、レンタカー&朝食も付いたお得なプラン。ひと足早い春の沖縄を満喫してきました
-
週末旅に便利な“都心2時間”、実際どこまで行ける?
「週末を利用してさくっと旅がしたい」そんなとき、どのくらいの距離だったら許容範囲でしょうか?1~2時間くらい?3時間までいくと、特にドライブの場合は疲れが出てきてちょっと遠出感が出てきますよね。トラベルズーでは、近場旅として紹介するのはおおよそ都心から2時間圏内のエリア。
-
旅のエキスパートが考える沖縄“ベストシーズン”
旅のエキスパートたちが集う、トラベルズー編集部。先日の会議で話題となったのは、沖縄へ旅行するシーズンについて。話していると、実は編集部メンバーは夏のピーク時期には誰も沖縄へ行っていない、という事実が明らかになりました。では旅のエキスパートたちがすすめる沖縄“ベストシーズン”はいつなのでしょうか。
-
大人限定 わがままが叶う旅
仕事でも家庭でも忙しい時間を送り、自分のことは二の次になっていませんか?とある調査によると、30~50代女性のうち「仕事や家庭、趣味などバランスの取れた生活が出来ている」人の割合はわずか33%というデータもあり、日常生活のなかでは自由な時間をつくるのが難しいと感じている人は多い模様。
-
トラベルズー編集部会議の裏側 国内新スタイル編
編集部でそれぞれの夏休みの話をしているなか、国内のバケーションレンタルに宿泊したという編集部員がいました。実際利用してどうだった?チェックインってどうやるの?とバケーションレンタル未経験の編集部員は興味津々の様子。編集部内ではバケーションレンタル経験者と、未経験者がちょうど半々。そこで、バケーションレンタル経験がある編
-
「ツアー?団体旅行でしょ?」そう思っていました
ツアーと聞くと、どうしても団体旅行や団体行動というイメージがありますよね。でも、今回の「尾瀬ハイキングツアー 」は一味違いました。いつは個別手配の方にもオススメしたい、行って分かったツアーの魅力をお伝えします。
-
オールインクルーシブツアーが0円!? そのワケとは
宿泊に加え滞在にかかる食事や飲み物が含まれたプランを、すべて含まれるという意味の“オールインクルーシブ”と呼びますが、そんな夢のような旅行が0円!?という情報をキャッチしました。“タダより怖いものはない”と言いますが、もちろん何も条件がないわけではない“ワケあり”です。そのワケとは?
-
2019年7月開業5つ星ラグジュアリーリゾート“ハレクラニ沖縄”の魅力
“1度は泊まってみたい“と憧れる5つ星ラグジュアリーホテル『ハレクラニ沖縄』が、2019/7/26に沖縄にオープンしました。沖縄にここまで大規模なラグジュアリーリゾートが新たに誕生するのは珍しく、ハワイファンと沖縄ファンどちらからも注目されているホテルをトラベルズー編集部が旅のプロ目線で紹介します。
-
あの写真の風景はどこに Vol.2
以前お茶のCMで話題になった熊本県にある鍋ヶ滝。日本にもあんなところがあるのかと気になっていた場所。夏の九州旅行の際に涼しい場所を訪れたくなり、そうだあの風景!実際に訪れると、滝の裏に行けるとは思っておらず美しい景観とマイナスイオンに癒やされました。そんな夏におすすめの九州旅を紹介します。
-
あの写真の風景はどこに Vol.1
まるで外国を思わせる美しい風景…さてどこでしょうか?地中海?ギリシャ?いいえこれは香川県の小豆島にある「オリーブ公園」なのです。写真やテレビで見た風景に会いにでかけませんか?
-
ハワイでわずか2軒の楽園が沖縄にやってくる
日本人の海外旅行先として第1位の人気を誇るハワイのなかでも、誰もがうらやむワイキキビーチ前のホテルで、5つ星の評価を受けているのはわずか2軒。そのなかでも“天国”の名前を関する楽園リゾート『ハレクラニ』が、2019年夏に沖縄にオープンします。
-
フランス出入国最新情報 現地レポート ~2022年3月~
今週配信のTop 20(4/20号)では海外ツアーが登場し、トラベルズーでも海外旅行ツアーの配信が少しずつ増えてきました。とは言え、実際の現地ってどうなの?と気になるメンバーも多いはず。Top 20にて紹介したパリの現状について、フランス観光開発機構の方が先月現地へ行ったレポートを紹介したいと思います
-
どうなる?ワクチンパスポート 対象国・帰国時情報…証明書アプリ公開(12/20更新)
7/1、EU加盟国の間で世界初となる「デジタル新型コロナ証明書(EU Digital COVID Certificate)」の運用が開始されました。「ワクチンパスポート」と言えるこの証明書、国内では7月中下旬からの運用が見込まれています。気になる用途や申請方法をまとめました(7/2更新開始、情報は逐次更新予定です)。
-
疲れた時の旅行トリビア
キムチは検疫免除、アーティストや映画のロケ地に引っ張りだこの“未完成のホテル”、マチュピチュ村の初代村長は日本人…などなど、旅行好きなら一度は耳にしたことがあるかもしれない、旅行トリビアを集めました。
-
ツアーの常識が変わるってホント?【国内編】
トラベルズーメンバーの皆さんは普段、どのような方法で旅行を申し込んでいますか?旅行会社のパッケージツアー商品を予約したり、移動手段も宿泊も自分で個別に手配したりと、その方法は様々。今回取り上げるのは、旅行会社が販売するツアー商品。2020年からの注目トピックスである「価格変動型ツアー」について掘り下げます。
-
トラベルバブルって何?
最近よく耳にする「トラベルバブル」という言葉をご存じでしょうか? これは結びつきの強い近隣国同士が協定を結び、その枠組みの中で新型コロナ感染を防止しつつ各国間や地域間を隔離期間なしで移動できるようにする取り組みを指します。 大きなバブル(泡)の中に共に入っているという意味から名付けられた言葉になります。
-
世界の観光地からメッセージ【動画】
各国の観光局の方たちが、旅行の素晴らしさや、近いうちにみなさんとお会いできる事を祈って、力強い動画メッセージングを発信してくれてます。 またいつか来て欲しいと思ってくれているなんて嬉しくなりますね。 一部ではありますが、そんな世界各国のメッセージング動画を紹介させて頂きます。
-
【これは欲しい…】スーツケースが電動スクーターに早変わり!
旅行の必需品でありながらも、重くて持ち運びづらいし、コロコロ転がしていると誰かにぶつかりそうで何かと面倒…スーツケースのイメージってこんな感じですよね。私もアポロ11号計画で月の石を運んだストーリーや、堅牢さとデザイン性を兼ね備えた様式美に惚れ込んで、かれこれ10年以上「ゼロハリバートン」のスーツケースを愛用しています
-
【調査結果】「Go To Travelキャンペーン」87.5%が利用意向、年内に複数回旅行が78.6%、10月が利用ピーク
トラベルズー・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木創、以下 トラベルズー)は、旅行好きを中心とした日本国内のメンバー(会員)を対象に、「Go To Travelキャンペーン」に関する意識調査を実施しました。
-
【結果発表】トラベルズーメンバー100万人が選ぶ、新型コロナ終息後最初に行きたい旅
先日6/3(水)のTop 20で実施した【参加型企画】トラベルズーメンバー100万人が選ぶ、新型コロナ終息後最初に行きたい旅は、お陰様で多くの投票が集まり熱戦となりました。メンバーの皆様の旅行に対する夢、熱量、パッションの強さに圧倒されるとともに、そんな旅を愛するメンバーの皆様に最高の旅行情報を届けたいという想いを再確
-
【参加型企画】トラベルズーメンバー100万人が選ぶ、新型コロナ終息後最初に行きたい旅
旅好きな人であればあるほど、新型コロナウィルスが終息したら真っ先に旅に出たいはず。そんな旅を愛する100万人のトラベルズーメンバーはその時いったいどこに行きたいのだろう? そこで今後紹介する旅行情報の参考にさせて頂きたく、急きょ思いついたのがメンバー参加型の企画…名付けて「新型コロナ終息後最初に行きたい旅の厳選Wish
-
調査結果:緊急事態宣言解除後、国内旅行は3か月以内に65.2%、海外旅行は6か月以内に47.0%が再開意向
トラベルズー・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木創、以下 トラベルズー)は、旅行好きを中心とした日本国内のメンバー(会員)を対象に、緊急事態宣言解除後の旅行意向に関する調査を実施しました。
-
“旅が変わる”3月29日、いったい何が起こる?
今年3/29は海外渡航が大きく変化する日になりそう。なぜかというと、羽田空港が新飛行経路の運用を開始し国際線を増便するから。アクセスの良さだけでなく、深夜の離発着が可能なので仕事後でも出発できるなど、利便性の高い羽田空港。でも、「確かに羽田便が増えると便利になりそうだけど、そんなに変わる?」と疑問を持つ人もいるのでは?
-
進化していたフライト前の“あの時間”
「先日久しぶりに国内線に乗った際に、機内安全ビデオが大胆に刷新されていて驚いたよ」―。お国柄や航空会社ごとの特色が色濃く表れる航空完全ビデオ。話題性やトレンドを抑えた航空安全ビデオから、編集部が特に注目した7ビデオを紹介します。
-
大谷選手の故郷が盛り上がっているって…?東北出身者が選ぶ岩手で行くべきスポット10選
先日行われたWBCでの活躍は言わずもがな、世界的な注目を集めるスーパースター・大谷翔平選手。「メジャー120年の歴史を変えた男」とも称される“生ける伝説”を生んだ岩手県がいま、多くの観光客で賑わっているそうです。そこで、同じ東北出身の私が岩手に行くならおさえておきたい観光名所10選を作成しました。
-
京都・大阪の人気スポット混雑回避のヒント 清水寺・大阪城・ハルカス300・人力車利用メリットほか
インバウンドで盛り上がる京都・大阪に行って参りました。噂通り、人気観光スポットはどこもかしこも行列や人だかり。失敗談を含め混雑回避のヒントとなる経験をしましたので共有させていただきます。
-
九州旅行の選択肢が増える 新規開業マリオット系『シェラトン鹿児島』の魅力紹介
マリオット・インターナショナルのグローバル・トラベル・プログラムであるMarriott Bonvoy™(マリオット ボンヴォイ)にも参加している『シェラトン鹿児島』が、5/16に開業予定。
-
Top 20掲載のツアーで沖縄旅【旅行編】2歳子連れが満喫、動物に出逢えるスポットや絶景ピザ喫茶
沖縄で子連れ旅で訪ねる場所というと、「沖縄美ら海水族館」が真っ先に思い浮かぶかもしれませんが、沖縄にはそのほかにも子どもが楽しめる場所が豊富にあります。今回はツアーで宿泊した恩納村の『AQUASENSE Hotel & Resort』を拠点に、4日間過ごした沖縄旅の行程を紹介します。
-
Top 20掲載のツアーで沖縄旅【ホテル編】4月開業、全客室バルコニー&ジェットバス付き新ホテル”アクアセンス”
9月に実際に旅した沖縄で、すっかり虜になってしまったホテルが『AQUASENSE Hotel & Resort』。会う人会う人に「このホテルがすごく良くてね…」と勝手に宣伝をしているのですが、魅力をトラベルズーメンバーにも知ってもらうべく、ホテルの客室・プール・食事などを中心に紹介していきたいと思います。
-
Top 20掲載のツアーで沖縄旅【予約編】フリープランツアーVS航空券やホテルの個別予約、沖縄旅行はどっちがお得?
毎週のようにTop 20で紹介しているフリープランツアー。航空券やホテルを別々に購入する、いわゆる個別手配での予約とフリープランツアーではどちらのほうがお得になるのでしょうか。東京から沖縄へ行く場合には、成田発のLCCもあり、ホテルは早割などのキャンペーンがあったりと、個別に予約をしたほうがお得となるような気もします
-
9/1待望の再開 、都民割「もっとTokyo」最新情報…予約方法や利用の注意、気になる宿泊プランについて
東京都と東京観光財団は6/10、「都内観光促進事業」、通称「もっとTokyo」の販売を開始します。対象の旅行は9/1チェックインから9/30チェックイン(10/1チェックアウト)分まで。助成額は、宿泊を伴う旅行および宿泊のみの場合、1人1泊あたり5,000円。最新情報は公式Webサイトで確認してください。
-
そうだ、鱧食べに行こう 京都の最新混雑状況含む編集部実体験レポート
関東には大好物の鱧(ハモ)が食べられる店が少ない!と妻が嘆いていたので、誕生日祝いに京都へ鱧を食べに行ってきました。メインは川床での鱧ですが、ついでに市内観光もしてきたので、現在のリアルな京都市内の情報もお届けします。
-
沖縄のレンタカーが全然予約できない?裏ワザ教えます 前編 7/25追記
沖縄のレンタカーが満車で予約ができないという「沖縄のレンタカー不足問題」。とうとうトラベルズーにも飛び火し、レンタカーがなくて行けないかも…と社内騒然の話題となっていました。何か攻略方法がないか、編集部で裏ワザを探してみると…実は○○な方法でレンタカー問題が解決できそうなので、トラベルズーメンバーにこっそり紹介します。
-
沖縄のレンタカーが全然予約できない?裏ワザ教えます 後編 7/25追記
沖縄のレンタカーが満車で予約できないという今夏の大問題。前編にて①~③までの裏ワザをご紹介しましたが、それでも都合に合わなかったり、バスは苦手…というトラベルズーメンバーのためにさらにディープな後編にて別の裏ワザをご紹介します。この裏ワザ7選を使えば、この夏の沖縄レンタカー不足問題は、なんとかなる…はずです!
-
3年ぶり開催も多数 2022年夏のイベント お祭り編
都心では暑い日が続き、そろそろ本格的な夏に近づきつつあります。あの夏祭りは今年は開催するのかな?と気になってくる時期でもあり、2022年の夏のイベントはどうなるのかを調べてみました。第1弾は、お祭りにスポットを当てて調べました。
-
1泊5,000円補助、都民割「もっとTokyo」6/10販売再開…予約方法や利用の注意(6/10更新)
東京都と東京観光財団は6/10、「都内観光促進事業」、通常「もっとTokyo」の販売を開始します。対象の旅行は6/10(金)チェックインから7/31(日)チェックイン(8/1チェックアウト)分まで。助成額は、宿泊を伴う旅行および宿泊のみの場合、1人1泊あたり5,000円。最新情報は公式Webサイトで確認してください。
-
世界が認めた「星空保護区」日本第2号は東京都に
「星空保護区」とは、光害の影響のない暗く美しい夜空を保護・保存するための優れた取り組みを称える制度のこと。アメリカに本部を置く国際ダークスカイ協会が認定をおこなっており、星空の美しさだけでなく屋外照明の基準や地域での光害に関する教育啓発活動など、厳しい項目をクリアする必要があります。
-
ありました、2か所も。アンケート結果にお応えします。
トラベルズーは5月、メンバーを対象に緊急事態宣言解除後の旅行意向に関する調査を実施しました。その結果、最初の旅行はマイカーを利用した国内旅行が注目され、片道2時間圏内の近場の温泉が人気No.1であることが分かりました。そこで、トラベルズー編集部では都内からマイカーで片道2時間圏内の近場温泉を調べてみることに。
-
世のちり洗う○○温泉
トラベルズ―がメンバーを対象に行った調査にて、緊急事態宣言後、トラベルズーメンバーが国内で1年以内に訪れたい旅先1位は「近場の温泉(片道2時間程度)」であることが分かりました。そこで注目したのは、四万の病に効き、上毛かるたでは「世のちり洗う」温泉として著名な四万温泉。
-
日本の原風景に癒される旅~長野・安曇野~
みなさんは、再び日常が戻った際に、訪れたい旅行先はありますか。私はというと、心も体もリフレッシュできるような、自然豊かな場所へ行きたいと思っています。そんな折に目に留まったのが、日本有数のわさびの名産地として知られる長野・安曇野。美しい日本の原風景が広がる、まさに今行きたい理想の地です。
-
首都圏からさくっと2時間、山梨「石和温泉」のおすすめ観光
“富士の国”、“ワイン県”、“フルーツ王国”と称され、多彩な魅力に満ちた山梨県。そんな山梨の観光拠点にぴったりなのが、県中央部の甲府盆地に位置する「石和(いさわ)温泉」。首都圏から車で約2時間、中京方面からのアクセスも良好な県内最大規模を誇る人気温泉地のおすすめ観光スポットを紹介します。
-
“行かず嫌い”していませんか?
ここ数年、50年間の衰退から見事復活を遂げ、宿泊客数がV字回復した“奇跡の町”として数々のメディアに取り上げられている温泉地をご存知ですか?都心から約1時間でアクセス可能なその街とは、熱海。その魅力に迫ります。
-
次の京都は祇園に泊まるべき3つの理由
ここ数年ホテル開業ラッシュに沸く京都には多くのホテルが点在。また、観光スポットも多く広いエリアに分散しているので、どこに泊まればよいか迷ってしまうことはありませんか?大きな荷物を持って新幹線でやってくる場合は京都駅周辺、はたまた利便性よりも静かな滞在を望む場合は郊外、など用途に合わせて様々な選び方がありますが…
-
自宅で“温泉気分”、入浴剤で贅沢バスタイム
バスタイムが癒しとなっている今日この頃。いつもはドラッグストアで購入できる一般的な入浴剤を使用していますが、さらなる癒しと非日常感を求めてオンラインショップで購入した入浴剤が、コスパも良く、“旅気分”も満たせたので、いくつかご紹介をしたいと思います。
-
Stay Home ~それでも旅を諦めない、自宅で海外・国内・グルメ旅~
旅好きにとって、なかなかに酷なコロナ禍の“Stay Home”。しかしながら、各種業界で日々発信されている情報に目を向けてみると、工夫次第では家に居ながらにして旅行気分を楽しめるものも多数見うけられます。今回は、トラベルズー編集部の実体験や気になっている“旅行気分”に浸れる情報をご紹介します。
-
編集部が注目!2020年開業のホテル・旅館<国内編>
より充実した2020年の旅行計画に向け、旅行好きなら押さえておきたい、2020年に新規開業する国内の最新ホテル・旅館情報をピックアップ。トラベルズー編集部が厳選した、最新情報をお届けします。
-
旅の思い出アップデート
春と秋は修学旅行のシーズン。出身地が異なれば、行き先も異なるもの。旅のプロに小学生・中学生・高校生の頃を思い出してもらい、学年別に修学旅行の行先をヒアリングしたところ、関東・関西で異なる修学旅行先が見えてきました。
-
温泉ソムリエが訪れた秘湯・名湯セレクション
トラベルズー編集部きっての温泉好きと公言する私が実際に訪れた、秘湯・名湯を紹介するトラベルズーストーリー第一弾! 最近訪れたなかで泉質、雰囲気、食事のいずれも満足した、こだわりの宿がラインナップ。 1、乳頭温泉郷『鶴の湯温泉』(秋田県)2、都幾川温泉『旅館とき川』(埼玉県)…
-
最小限の時間と予算で、最大限に休暇を楽しむ方法
欧米で数年前から話題になっている“ステイケーション”を知っていますか?「ステイ」=滞在と「バケーション」=休暇が合わさった言葉で、遠くまで出かけずとも近場で休暇を過ごすという意味。理想のバケーションは、時間をかけずに?予算を抑えて?それともどっちも…?
-
沖縄高級リゾート『ザ・ブセナテラス』にかけられた4つの魔法
「沖縄に行きたいけど、おすすめのホテルは?」旅のプロとして、よく聞かれるこの質問。300軒を超える沖縄のホテルから、絶対に失敗できない旅で泊まる1軒を選ぶのは確かに至難の業。「マリンアクティビティを楽しみたいのでビーチ目の前がいい」「世界遺産の観光メインの旅なので那覇周辺で」…
-
“旅のヒント” 旅×本のススメ
旅に行きたくなる動機が好きな本がきっかけだった、ということはありませんか?以前は旅のきっかけに「本」を挙げる人が多かったように感じます。スマ―トフォンの使用時間が年々伸びている現代。なかなか単行本や文庫本を手にする機会も少なくなるなか、あらためて本から始まる旅をしてみませんか?
-
「自分で作る列車旅」の極意 教えます
新幹線の時間は自由に選びたいし、ホテルも希望のエリアに泊まりたい、でもお得に旅行したい! 国内旅行を調べる時、そんなジレンマを感じることはありませんか?
-
大分×女性ひとり旅 フライトアレンジで博多へハシゴ旅【航空券予約編】
Peachの「Tシャツ旅くじ」に導かれ、大分旅行を計画し始めた私。大分でしたい10のことをリストアップし、さぁいよいよフライトを予約するぞ…となった段階で、トラベルズー編集部から旅のヒントが飛び出ました。そのアドバイスを受け、大分旅行だけを考えていた予定を急きょ、大分&福岡のハシゴ旅に変更。今回は「航空券予約編」として
-
一人旅ツアー企画者がツアーに一人で参加!実録体験記
各旅行会社も近年特集をすることが多い「一人旅(1名参加)」ツアー。自分が企画したツアーに添乗員として同行した経験もあり、個人的にも一人旅でツアー旅行に参加したこともある私が、「一人旅って実際どうなの?」と不安に思う“一人旅ツアー初心者”の不安を解消します!
-
ハワイ旅行の前にチェックしたいこと4選 ハワイ最新情報2022年5月
。久々にハワイに行きたいよね…次にハワイに行くときは○○に泊まって、○○のレストランに行って…と編集部メンバーは、ハワイ旅行の脳内計画を進行中の様子。同じようなトラベルズーメンバーも多いのではないでしょうか。そこで、ハワイへ行く前にチェックしておきたいことをまとめた最新情報をお届けします。
-
11年後のホテル選び
オージー大好きなわたしにとって、11年後の2032年ブリスベンオリンピック・パラリンピックは今からワクワクが止まらない一大イベント。現地での観戦を願って、今から「どこのホテルに泊まろうかな?」なんて悩んでいます。ちょっと気が早いですが、今回はブリスベンのホテル事情をお届け。11年後のホテル選び、今から始めてみませんか?
-
【編集会議の裏側】次なる一手は…?
トラベルズーは2021年1月、旅好きのトラベルズーメンバーを対象に「Go To Travelキャンペーン」利用実態・利用意向調査を行いました。トラベルズーでは早速、調査結果に基づく編集会議をオンラインで開催。調査結果や意見は、どのように活かされているのでしょうか?今回はちょっとだけ、編集会議の様子を公開します。
-
百花繚乱ご当地マスク~身に着ける旅2020~
日本では今、地域の素材や伝統技法の髄を凝縮したマスクが続々と誕生しています。質感やデザインで現地を“体感”できるとなれば、それは“身に着ける旅”にほかならず、トラベルズースタッフとしても見逃せないテーマ!注目のご当地マスクをピックアップして紹介します。
-
旅好きに送る渡航情報【アジア編】11/27更新
トラベルズーのメールマガジン「Top 20」で人気なエリアをピックアップ(アジア編)。入国制限や行動制限措置、最新の渡航情報のほか、海外旅行再開に向けて必要な条件を紹介します。
-
バス旅って楽しい!5つの理由
トラベルズーストーリー/旅の達人ブログ:旅の移動手段というと、電車や飛行機、マイカーなど様々ありますが、移動も楽々のバス旅という選択肢も。バス旅が楽しくておすすめの5つのワケをお伝えします。
-
“天国にいちばん近い島”を今旅したいならコレ
日々新しい旅行情報を追い求めているトラベルズー編集部員ですが、私が欠かさずにおこなっているのが動画からの情報入手。風景が写真よりリアルに感じ、また実際に現地を楽しんでいる様子が映った動画だと自分が訪れた場合のイメージも付きやすく重宝しています。
-
旅行は“試着”する時代 リモートトリップで隠岐に行ってきました
バーチャルツアーやVR旅行、現地と繋がるオンライン宿泊など、旅心をくすぐる新しい旅行商品が続々登場するなか、トラベルズー編集部が目をつけたのはJALの「リモートトリップ」。移動時間ゼロ、自宅にいながら地元グルメも味わえるという、五感をする一挙両得のツアーとは一体…?
-
やさしい旅、探してみました
アフターコロナの旅行スタイルが変革期を迎えていることから、さらなる旅の可能性を探るべく、まだまだTop 20では紹介することの多くない「バリアフリー旅」について調べてみました。
-
キャンセルした分楽しみは2倍!次のハワイ旅行でしたいこと
旅好きの皆さんのなかには、コロナ禍の影響で泣く泣く旅行をキャンセルした人も多いのではないでしょうか?私もその1人で、4月に行く予定だったハワイ旅行が中止になってしまいました…。当初はとても落ち込みましたが、今は気持ちを切り替えて、次にハワイを訪れたときにしたいことをたくさんリストアップしています!
-
ワーケーションAtoZ~リゾート編~
仕事の都合や土日・大型連休にこだわらず、お得に宿泊できるオフシーズンや平日にも旅に出ることができるとしたら…?今回は、そんな“夢”のような「ワーケーション」のなかでも、特にバケーション気分を味わうことができるリゾート地でのワーケーションにフォーカスします。
-
旅にまつわるナンバーワンを集めてみました
ランキングやクチコミを参考に商品を購入した経験がある人も多いのでは?世の中には様々な「●●ランキング」がありますが、今回は旅にまつわるランキングでナンバーワンを獲得しているモノをご紹介します。
-
編集部厳選!目で見る旅行15選
ゴールデンウィークのステイホーム週間にあわせ、トラベルズー編集部が厳選した、旅行気分を味わえる映画・映像作品を15本ご紹介!お取り寄せグルメや地元デリバリーを片手に、自宅のテレビやスマホで愉しんでみては?
-
週末海外トラベラーになりたい!~滞在時間優先派~
好きな旅先、旅の目的は人それぞれあれど、旅好き共通の想いは「もっと旅行に行きたい!」という気持ちなはず。でも現実は、同行者とスケジュールが合わなかったり、休みが取りづらかったり…。行きたい気持ちは山々でも、諦めてしまうときもあるのではないでしょうか。そんなときにおすすめなのが有休1~2日で旅に出る“週末海外”。
-
週末海外トラベラーになりたい!~深夜便活用でもっと遠くへ編~
「もっと旅行に行きたい!」そんな欲を叶えてくれるのが、有休1~2日で旅に出る“週末海外”。前編では「移動や時差少なめで、現地での滞在時間を長めに確保できる行先」をご紹介しました。後編では、「とにかく遠くへ行くために深夜便を活用できる行先」をご紹介。
-
実はおいしい伝統料理【イギリス編】
トラベルズーストーリー/旅の達人ブログ:イギリスでは「サンデーロースト」といって、日曜にローストした肉を食べる伝統的な習慣があり、日曜だけパブのメニューに登場することも。これを食べたら「イギリス料理はまずい」・・・なんていえなくなる?肉好きが多いトラベルズーメンバーにもおすすめの一品。
-
離島も攻略済みの旅プロが教える、ハワイ諸島巡りのコツ
ハワイ好きのトラベルズーメンバーのみなさま、オアフ島以外の島に行ったことはありますか?日本からハワイへの渡航者のうち9割がオアフ島の訪問で、離島へは1割しか訪れてない…なんて話も。それはもったいない!ハワイの離島には、ホノルルではできない体験や見られない景色がいっぱいあるんです。
-
本当は教えたくない“ブレイク寸前”の旅先
“知っているエリアの知らない情報”を渇望しているトラベルズー会員に向け、ネットでも雑誌でも詳細な情報がないのに、現地では“ブレイク寸前”との熱視線を浴びているとっておきの旅先をピックアップ。一説では「次の済州島」とも言われる韓国トレンド最先端のエリアとは果たして…? 提供元:韓国観光公社
-
連休前にチェック!旅のプロのスーツケースの中身
そろそろ年末年始休暇に入るころですが、連休の旅行の準備をする人も多いのではないでしょうか?今回話題となったのは、海外旅行に持っていくスーツケースの中身について。パスポートやクレジットカードなどの必需品のほかに、旅のプロが独自の視点で、スーツケースに絶対これは入れていく!というものを紹介します。
-
2020年、いよいよハワイに○○が初上陸!?
2020年の目玉イベントといえば東京オリンピックですが、それ以外にも話題が尽きない1年になりそう。旅にまつわる話題も、新規就航やホテル新規開業など色々ありますが、今回は“皆大好き”ハワイの話題を1つご紹介。
-
話好きの夢が叶うNo.1シティ
提供元:エアカナダ メンバーサーベイで「旅先を絞る際に大切なこと」をアンケート。“現地の人とコミュニケーションをとりたい” “ アクセス(直行便) ” などで思い当たる旅先を調べたところ、 “世界一フレンドリーな街”“住みたい街”としてバンクーバーが挙げられます。バンクーバーの街の魅力やエアカナダについて紹介
-
日本の常識が海外の非常識!? 目指せスマートトラベラー
海外旅行先で日本では当たり前なことが海外では通用しない、ということに遭遇したことがある人も多いのでは?事前に知っておけば安心ということで、海外旅行添乗員経験者も多いトラベルズー社員に添乗員あるあるを聞いてみました。これをマスターしてれば賢く旅を計画し賢く旅する人=スマートトラベラーとなるはずです。
-
旅先提案: 日本と海外で180度違う“大人のたしなみ”デビューなら?
あっという間に12月。師走のイベントは数あれど、1日に10万人が来場する大興行でありながら、盛り上がりが一部に留まるイベントといえば「有馬記念」ではないでしょうか。まだまだギャンブルとの認識が強い競馬ですが、海外では“上流階級のたしなみ”として親しまれているのも事実。そこで今回は、競馬を鍵とした旅行へのお誘いです。
-
知ってたら貴方も旅のプロ!初登場が待ち遠しい秘境リゾート
トラベルズーのTop 20では、旅のプロがとっておきのプランを毎週20本厳選しており、これまでご紹介してきたプランは数千本にも上ります!それでもまだまだ“初登場”プランが毎週登場しており、メンバーからは「旅好きだからこそ、まだ知らないディープな情報が欲しい」という声も届いています。
-
「いつか」じゃ遅い?“今だけの島”の行方
2019/10/26、オーストラリア内陸部にある世界遺産の巨岩「ウルル(エアーズロック)」への登山が恒久的に禁止されました。閉鎖を経て再び訪問可能になった場所や、これから渡航禁止または渡航に制限がかかる可能性のある場所を調べてみました。
-
ハワイ旅行で今や必須のアイテム おすすめ5選
トラベルズーストーリー/旅の達人ブログ:来年7月からプラスチック製レジ袋が有料義務化。ハワイではいち早く2015年7/1より有料化で、2018年7/1からは法律が強化。ハワイでおなじみのABCストアの袋を持った人が激減。そんなハワイではエコバッグが必須アイテムで、Whole Foodsなどおすすめを紹介
-
素通り厳禁!編集長が後悔した街
提供元:JAL/関西国際空港 旅好きが集まるトラベルズー編集部はいつも旅の話題でもちきりです。エンタメやアミューズメントパークにとどまらず、ショッピング、ビーチ、スポーツまでなんでも揃うロサンゼルスの魅力を編集部員が編集長へプレゼンをすることになりました。
-
「次の旅先どこ行こう?」そんなあなたに提案です
突然ですが、こちらのイケメンをご存知ですか?即位礼正殿の儀の際に「このイケメンは誰!?」と世間をにぎわせた彼は、ブルネイのマティーン王子。インターネット上では「これをきっかけにブルネイという国に興味が湧いた」という声も上がっています。実はブルネイ、今年2019年に日本からの直行便が就航した、最旬の旅行先。
-
Wishリストに入るべき魅力的な街
トラベルズー編集部がアンケートをとった結果、“海外旅行先はどのように決めますか?”という問いに、“行きたいところのリストから選ぶ”という回答がその他の項目をおさえて最も多い59.9%という結果に。旅好きのメンバーはすでに行きたい旅行先の「Wishリスト」を持っていることがわかりました。
-
サク旅はグルメ9割のススメ
トラベルズーメンバーのサーベイで、旅の目的は約9割がグルメという結果が出ました。グルメ9割を旅行目的と振り切り、秋と冬におすすめのグルメを紹介します。観光のおすすめとして秋の紅葉や冬のスケートも紹介します。
-
ハワイを訪れた日本人の9割が損してる!?
わずか10分の1。年間約157万人というこの数字は、2018年にハワイを訪れた日本人の数。なんとアメリカを除けば世界第1位の渡航者数を誇っています。実はその約9割がオアフ島(ホノルル)を訪れていて、その次に渡航客の多いハワイ島(コナ)でも約1割しか訪れていません(ハワイ州観光局データ参照)。
-
気にしぃでもかまへん旅
提供元:JAL 海外旅行と思うと、座席のすわり心地や機内食、暇をつぶすエンターテインメントなど、考え出すと移動中の不安が募ってしまうそんな“気にしぃな人”必見、快適に過ごせるワンランク上のプレミアムエコノミーなどのシートや機内食についての紹介
-
疲れている人こそ行くべきハワイ
働き方改革が叫ばれる昨今、この状況を打破するために、“疲れているからこそ行くべき”ハワイ旅行のスタイルを旅のプロが提案します。
-
旅のプロ直伝 ハワイ滞在の新スタイル
旅行先でも我が家のように滞在ができる1棟貸切や、バカンスにぴったりのプール付きヴィラ…知れば知るほど夢が広がるバケーションレンタル。でも、「理想はあるけど、何百万件ものなかから理想の1件を見つけるには膨大な時間がかかりそう」なんて一抹の不安を抱えている人もいるのでは?
-
“美しすぎるが故に閉ざされた島”の真相
改元に湧いた今年のゴールデンウィーク、10連休ということで旅行に出かけた人も多かったのでは? そんななか、5月に入ってから世界では、恐らく旅行好きなら写真や映像で見たこと・聞いたことがあるであろう島の閉鎖ニュースが相次いでいます。人気観光地がなぜ閉鎖されてしまうのでしょうか?
-
消えたハワイのホテルの行方、教えます
気付いたら思い出のホテルが無くなってた…?ハワイ旅行を計画する時、ワイキキを歩いている時、ふと「あれ?あのホテルが消えた?」と思うことはありませんか?名門“ハレクラニ”系列の新ホテル『ハレプナ ワイキキ バイ ハレクラニ』が2019年10月に開業予定。「どこに新しいホテルを建てるのだろう?」と気になった人も多いのでは?
-
もうホテルには泊まれない!? 3拍子揃ったハワイ唯一無二の宿
ハワイに行ったらどこ泊まる? 海とダイヤモンドヘッドの鉄板コラボ、こんな景色を見られる滞在はまさに夢心地。湿度の低いカラッとした気候、エメラルドブルーをたたえる海、海から抜ける風、笑顔あふれる雰囲気…と、何度訪れても帰国したそばからとんぼ返りしたくなってしまう魅惑の島・ハワイ。
-
ハワイ旅行で得する人損する人
「タバコ購入年齢を100歳に」そんな衝撃的なニュースがハワイから飛び込んできました。まずは2020年までに下限を30歳とし、その後2024年には100歳まで引き上げるという法案審議が州議会で進められているそう。
-
これであなたもスペイン人!
ガウディ建築などで知られるスペイン・バルセロナ。街中がアートな雰囲気で、食事もおいしくて日本人にも人気の観光地。私も2度訪ねましたが、FCバルセロナの本拠地・カンプノウでサッカー観戦をしたり、バル巡りをしたり、ショッピングをしたりと大満喫できました。
-
それデモやっパリ行きたい
昨年末からパリのデモの様子が繰り返しニュースで報じられています。 今はデモをやっているから危なくてパリ旅行はできないかな?と不安に思っている方も多いかもしれません。 実際今のパリってどうなの?という現地最新事情を、2019/1/24から1週間パリに行ってきた編集部員が公開!
-
無計画!“前日予約”で満足できるのか?
そうだ“○○”行こう。どこかで見たこのキャッチフレーズ。 “ふらっと旅行に行きたい”と思ったことはありませんか?“直前でも予約できるものなのか…”そんな風に考えていませんか?最近の旅行市場は違います。思い立ったときに旅行に行ける、そんな時代が既に来ています。
-
週31便、ヨーロッパ路線の雄 “北欧圏ベストエアライン8年連続受賞” フィンエアーの魅力
欧州最速最短路線、直行ヘルシンキはヨーロッパのハブに最適日本就航35周年を迎えたフィンエアーが好調です。日本4都市から週31便(JALコードシェア便含めると38便)、東京3便・大阪1便・名古屋1便の毎日運航に加えて福岡が週3便(水金日)あり、しかも空席率が15%以下と、日本と海外を結ぶ路線では異例の数字。
-
東京初上陸 昨年グランドオープン4つ星温泉リゾート『ラビスタ東京ベイ』宿泊体験記
都心に居ながらにして天然温泉や海鮮含むブッフェ朝食が愉しめる、2022年7月グランドオープンの東京・豊洲に佇む4つ星リゾート『ラビスタ東京ベイ』へ行って参りました。
-
4月開業『TAOYA日光霧降』はトラベルズーでも「オールインクルーシブ」か?
大江戸温泉物語ホテルズ&リゾーツが出がける新たなホテルブランド「TAOYA」の第2号として、栃木の日光エリアに『TAOYA日光霧降』が4/10に開業しました。
-
厳選 夏の過ごし方…マレーシア在住スタッフ、大阪府民、海外通が選ぶ“今からでも予約できる”リゾート、都内×ドライブ派など編集部回答を一挙公開
トラベルズー編集部スタッフが「旅」に関する質問に全力で回答する「編集部に聞きました」シリーズ。今回は、夏の旅行を検討中のトラベルズーメンバーに向け、編集部スタッフがおすすめする夏の過ごし方&旅行Tipsを大公開。既に旅行先を決めていても、予約を乗り換えたくなるほど魅力的な案もあるかも…?ぜひご覧ください。
-
“マリオット”系4.5星『メズム東京、オートグラフ コレクション』潜入取材 宿泊体験後編
東京の竹芝に建つ4.5星『メズム東京、オートグラフ コレクション』に潜入取材してきました。後編ではバー&ラウンジ「Whisk」での食事の様子をお届けします。
-
“マリオット”系4.5星『メズム東京、オートグラフ コレクション』潜入取材 宿泊体験前編
東京の竹芝に建つ4.5星『メズム東京、オートグラフ コレクション』に潜入取材してきました。前編ではホテル概要と「Chapter 2」ルームの詳細をお届けします。
-
「中軽井沢を制する者が軽井沢を制す」 "軽井沢依存症"が教えるローカルスポット 3選
リモートワークがしやすいこともあり今年は既に6回目の訪問。以前ご紹介した旧軽井沢銀座もおすすめですが、 今回ご紹介するのは軽井沢駅から電車で4分と近くにある「中軽井沢」。軽井沢駅周辺や旧軽井沢銀座よりもいい意味で田舎感が強く、ゆっくりしたい人や違った軽井沢の一面を見たい方には特におすすめです。
-
住みたい街ランキングの常連「池袋」地元民が教える最新スポット
実家から自転車で15分と小さい頃から良く遊びに行っていた池袋。学生時代に買い物、映画、グルメと全ての遊びを教えてもらった私にとって特別な街。そんな池袋は近年多種多様な新スポットが続々登場しており、街の発展をひしひしと感じます。池袋を愛してやまない私が、独自の視点でお伝えします。
-
両国・蔵前で楽しむ最新スポットぶらり旅 体験記
皆さんは「両国」「蔵前」と聞いて何を思い浮かべるでしょうか?「江戸の街」「下町」など、歴史や伝統と言ったイメージを持っている人も多いのではないでしょうか?実はこのエリア、新しいお店や個性的なお店が沢山あり、訪れる度に新たな発見がある素敵な街なんです。「両国湯屋 江戸遊」「MERIKOTI」「カキモリ」を紹介します。
-
【栃木県】県民割・全国旅行支援「いちご一会とちぎ旅」情報(10/7時点)
全国を対象とした観光需要喚起策、いわゆる「全国旅行支援(全国旅行割)」が10/11に開始されます。トラベルズーでは、栃木県の「県民割」実施状況と、全国旅行支援「いちご一会とちぎ旅」の情報を更新しています。
-
【山梨県】県民割・全国旅行支援「やまなしグリーン・ゾーン旅割」観光キャンペーン情報(10/19時点)
全国を対象とした観光需要喚起策、いわゆる「全国旅行支援(全国旅行割)」が10/11に開始されます。トラベルズーでは、山梨県の「県民割」実施状況と、全国旅行支援「やまなしグリーン・ゾーン旅割」観光キャンペーン情報を更新しています。
-
"軽井沢依存症"のリモートワーカーが考える本気の日帰りプラン
先月に続いて訪れた軽井沢。"軽井沢依存症"と自負する私ですが、地元の人ならではの声を集めて旅をするスタイルが気に入っており、今回も地元のお店の方が教えてくれた情報を基に全力で街歩きを楽しんでみました。仕事が快適にできるスペースもあったため、仕事に遊びにと充実した一日を紹介します。
-
【和歌山県】県民割・全国旅行支援「わかやまリフレッシュプランSワイド」情報(10/17時点)
全国を対象とした観光需要喚起策、いわゆる「全国旅行支援(全国旅行割)」が10/11に開始されます。トラベルズーでは、和歌山県の「県民割」実施状況と、全国旅行支援「わかやまリフレッシュプランSワイド」の情報を更新しています。
-
子連れで楽しむ 都内ホテル・ラウンジ&プール
子連れ旅行では目的地までの移動も一苦労。そこで今回考えたのは、自宅から車で1時間ほどで行ける、東京のホテルでの滞在。産まれも育ちも現在の住まいも首都圏な私にとって、東京に泊まるということを今まで考えたことすらなかったのですが、東京には素敵なホテルがたくさん!数多くのホテルの中で今回、私が選んだのは「ヒルトン東京お台場」
-
チャイチキ、朝市、アフタヌーンティー…旅のプロが指南する「函館」2日間モデルコース
次の旅は久しぶりに北海道に行きたいけど、「飛行機が苦手…」や「夏休み明けたばかりだし連休は2日間しかとれない…」なんてことありませんか。そこでトラベルズー編集部が提案するのが、新幹線でサクッと楽しむ函館の旅。9/14配信「Top 20」で紹介した函館2日間ツアーをベースに、函館を効率よく巡るモデルコースを設計しました!
-
【大阪府】府民割・全国旅行支援「日本中から大阪いらっしゃいキャンペーン2022」情報(10/17時点)
全国を対象とした観光需要喚起策、いわゆる「全国旅行支援(全国旅行割)」が10/11に開始されます。トラベルズーでは、大阪府の「県民割」実施状況と、「全国旅行支援」である「日本中から大阪いらっしゃいキャンペーン2022」の情報を更新しています。
-
【群馬県】県民割・全国旅行支援「愛郷ぐんま全国割」情報(10/19時点)
全国を対象とした観光需要喚起策、いわゆる「全国旅行支援(全国旅行割)」が10/11に開始されます。トラベルズーでは、群馬県の「県民割」実施状況と、「全国旅行支援」である「愛郷ぐんま全国割」の情報を更新しています。旅の編集部が最新情報を配信中。
-
【東京都】全国旅行支援「ただいま東京プラス」10/20開始、都民は「もっとTokyo」併用可…アクセス集中可能性あり(10/19時点)
全国を対象とした観光需要喚起策、いわゆる「全国旅行支援(全国旅行割)」が10/11に開始されます。トラベルズーでは、東京都の「もっとTokyo(都民割)」実施状況と、全国旅行支援「ただいま東京プラス」情報を更新しています。
-
【奈良県】県民割・全国旅行支援情報…「いまなら。キャンペーン2022プラス」は2023年2月まで(10/4時点)
全国を対象とした観光需要喚起策、いわゆる「全国旅行支援(全国旅行割)」が10/11に開始されます。トラベルズーでは、奈良県の県民割・全国旅行支援「いまなら。キャンペーン2022プラス」情報を更新しています。
-
【福岡県】県民割・全国旅行支援「新たな福岡の避密の旅」観光キャンペーン情報(10/3時点)
全国を対象とした観光需要喚起策、いわゆる「全国旅行支援(全国旅行割)」が10/11に開始されます。トラベルズーでは、福岡県の「県民割」実施状況と、全国旅行支援「新たな福岡の避密の旅」観光キャンペーン情報を更新しています。
-
【兵庫県】県民割・全国旅行支援「ふるさと応援!ひょうごを旅しようキャンペーン+」情報(10/3時点)
旅の編集部が最新情報を配信中。兵庫県の県民割「ふるさと応援!ひょうごを旅しようキャンペーン+」および「全国旅行支援」への参加状況や利用条件を紹介。
-
【愛知県】県民割・全国旅行支援「いいじゃん、あいち旅キャンペーン」情報(10/3時点)
全国を対象とした観光需要喚起策、いわゆる「全国旅行支援(全国旅行割)」が10/11に開始されます。トラベルズーでは、愛知県の県民割「あいち旅eマネーキャンペーン」実施状況と、全国旅行支援「いいじゃん、あいち旅キャンペーン」情報を更新しています。
-
【京都府】府民割・全国旅行支援「きょうと魅力再発見旅プロジェクト」情報(10/3時点)
を対象とした観光需要喚起策、いわゆる「全国旅行支援(全国旅行割)」が10/11に開始されます。トラベルズーでは、京都府の県民割「きょうと魅力再発見旅プロジェクト」実施状況と、全国旅行支援事業にあたる「全国旅行支援 きょうと魅力再発見旅プロジェクト」情報を更新しています。
-
【静岡県】県民割・全国旅行支援「今こそしずおか元気旅」情報(10/7時点)
全国を対象とした観光需要喚起策、いわゆる「全国旅行支援(全国旅行割)」が10/11に開始されます。トラベルズーでは、静岡県の「今こそしずおか元気旅」の情報を更新しています。
-
【沖縄県】県民割・全国旅行支援「おきなわ彩発見NEXT」情報(10/4時点)
全国を対象とした観光需要喚起策、いわゆる「全国旅行支援(全国旅行割)」が10/11に開始されます。トラベルズーでは、沖縄県の「県民割」実施状況と、「全国旅行支援」である「おきなわ彩発見NEXT」の情報を更新しています。旅の編集部が最新情報を配信中。
-
【神奈川県】全国旅行支援「いざ、神奈川!」・県民割「かながわ旅割」情報(10/3時点)
旅の編集部が最新情報を配信中。神奈川県の全国旅行支援「いざ、神奈川!」および県民割「かながわ旅割」への参加状況や利用条件を紹介。
-
【北海道】道民割・全国旅行支援「HOKKAIDO LOVE! 割」観光キャンペーン情報(10/4時点)
全国を対象とした観光需要喚起策、いわゆる「全国旅行支援(全国旅行割)」が10/11に開始されます。トラベルズーでは、北海道の「道民割」実施状況と、全国旅行支援「HOKKAIDO LOVE! 割」観光キャンペーン情報を更新しています。
-
【千葉県】県民割・全国旅行支援「千葉とく旅キャンペーン」情報(10/7時点)
全国を対象とした観光需要喚起策、いわゆる「全国旅行支援(全国旅行割)」が10/11に開始されます。トラベルズーでは、千葉県の「千葉とく旅キャンペーン」の情報を更新しています。
-
日帰り一人旅で見つけた、熱海スイーツ特集 最新版
先日一人旅で訪ねた熱海。日帰り旅行ながら、スイーツ好きの私は熱海スイーツを制覇しようと観光の間に駆け巡りました。結果として旅行当日はお盆直前のため観光客が多く、人気スイーツ店には大行列ができていたため全てを食べることはできませんでした…。リベンジのため調べた情報と、撮ってきたばかりの写真とともに紹介します。
-
リゾートワークをするなら軽井沢!最新コワーキングスペース 実録体験記
年に2回は、軽井沢に訪れる程軽井沢が大好きな私。サウナ付きのコワーキングスペースやホテルのラウンジ等、仕事内容に合わせて好きな場所で働く中でちょっとした非日常を味うのが私のスタイル。テレワークを色々と試している中で、旅行中に軽井沢でリモートワーカー向けの施設があることを知り実際に体験してきたので詳細をリアルにお伝えしま
-
西荻窪に自分の家?屋上でパーソナル水風呂? 最新コワーキングスペース 体験記
週に1度はサウナに行く程愛してやまない私。サウナ好きの友達からおすすめされたのが「ROOFTOP sauna」。その名の通り都会の屋上で水風呂に入れて外気浴ができるなんて最高だなと思い色々と調べていくと、何とこれまた私が大好きなコワーキングスペース「LifeWork Cafe」が同じビルに併設していると知り早速体
-
熱海は日帰りでどこまで楽しめる?Top 20実録体験記
東京駅から踊り子号を利用すると約80分と都心から近い熱海ですが、宿泊旅行が一般的。では日帰りとなるとどんなことが楽しめるのか、実際に体験してきました。熱海はいつも通過するのみで立ち寄ったことがなく、熱海初心者の私。最新スイーツや話題のスポットも全部日帰りで楽しみたいので、念入りに一人旅熱海日帰り旅行計画を立てました。
-
「もっとTokyo」宿泊体験記 チェックイン時の必要書類・持ち物は?
東京都と東京観光財団が6/10に販売を開始した「都内観光促進事業」、通称「もっとTokyo」。運よく対象プランを予約できたトラベルズー編集部スタッフが、都内のホテルに「もっとTokyo」プランで泊まってきました。これから宿泊を控える予約者に向け、チェックイン時の持ち物情報なども紹介します。
-
マイクロツーリズム体験レポ 地元の魅力再発見~千葉編~
“マイクロツーリズム”とは、自宅から1~2時間程度の地元や近場で観光を楽しむこと。コロナ禍の影響で新たに生まれた旅のスタイルで、長距離移動を避けて感染拡大を防ぎながら、地域の魅力を再発見しようという思いで星野リゾートが提唱しました。
-
「Top 20は本当にお得?」 編集部が自費で検証しました ~金沢ツアー編~
トラベルズーは毎週水曜日、旅の厳選情報を20本まとめたメールマガジン「Top 20(トップ トゥエンティー)」を配信しています。掲載するのは、国内外のツアーや航空券、ホテル、エンタメなど、思わず“WOW!!”と言ってしまうようなお得度の高い情報のみ。
-
“香住ガニ”だけではない、香住の夏は最高級・白イカ
香住の夏は最高級の白イカが旬。漁師町で仲買人を務める主人が営む『さだ助 別邸 ICHIJO』だから味わえる、朝水揚げした“活イカ”を敢えてしばらく寝かせて甘みを強くした白イカ姿造りのほか、但馬牛や八鹿豚、宿の採れたて有機野菜や自家製米を使った期間限定「朝とれイカプラン」をおすすめ。
-
風を追って久米島へ <前編>
~きっかけはある1枚の画像 風まかせ離島満喫旅~ある日ネットで旅行情報を集めていたところ、日本とは思えない美しい画像に出会いました。それは沖縄離島・久米島にあり、“東洋一美しい”と言われる「ハテの浜」。“実際にこの目で見てその場の風を感じてみたい”それだけの理由で取りあえず「ハテの浜」の観光と航空券だけを予約してふらっ
-
風を追って久米島へ <後編>
~行ってみなきゃわからなかった久米島の魅力~東洋一美しいと言われる「ハテの浜」を目的に、他には何も計画をせずふらっと手ぶら、風まかせで沖縄離島の久米島へ行ってきた編集部員です。久米島と言ったらほかには泡盛の“久米仙”程度しか知らなかったものの、1泊2日で素敵な体験ができたので、その魅力を7つのポイントにしてご紹介します
-
「もっとTokyo」が予約できなかった…そんな時は 今後の販売予定(6/22更新)
6/10に販売を再開した「都内観光促進事業」、通称「もっとTokyo」。予約が取れなかったという都民のトラベルズーメンバーに向け、今後の販売状況をまとめました。
-
Top 20掲載プランで豪遊した編集部裏話
トラベルズーは毎週水曜日、旅の厳選情報を20本まとめたメールマガジン「Top 20(トップ トゥエンティー)」を配信しています。掲載するのは、国内外のツアーや航空券、ホテル、エンタメなど、思わず“WOW!!”と言ってしまうようなお得度の高い情報のみ。
-
バイデン大統領が味わったジェラートを巡る旅【仙台~名取・岩沼周辺】
岸田文雄首相が5/23夜、バイデン米大統領を東京・白金台の『八芳園』に招き会食した際、デザートとしてふるまわれた「名取市のジェラート」が話題になっています。そのジェラートを提供した専門店「ナチュリノ」を中心に、宮城県仙台市・名取市・岩沼市にある観光スポット・グルメ情報を紹介します。
-
自宅から30分で非日常旅気分 ステイケーション体験記
「ステイケーション」という言葉をご存知ですか?滞在するという意味の「ステイ」と休暇という意味の「バケーション」が合わさった言葉で、遠出せず近場で非日常を愉しむ旅のこと。元々は欧米発祥のようですが、ここ最近は日本でも注目度が高まっており、
-
ワーケーション&ステイケーションの両取り!『アスコット丸の内東京』体験レポート・ワーケーション編
メールマガジンTop 20で掲載した都内宿泊プランを実際にチャレンジしてきました!普段の職場とは異なる場所で働きながら休暇を過ごす“ワーケーション”と、遠出をしないで近場で休暇を過ごす“ステイケーション”の両取りができた体験をご紹介します。まずはワーケーションから。
-
仁義なきチーズバトル勃発?焦るフランス、迫るイタリア(お取り寄せ情報付き)
チーズ好きのわたしにとって衝撃的なニュースが飛び込んできました。フランス北西部・ノルマンディー地方の特産のチーズであるカマンベールが、その地位をイタリア産のモッツァレラに脅かされているというもの。チーズ界の平和を祈り、チーズ料理のお取り寄せをピックアップしてみました。
-
空前の○○ブーム!今話題の「サ旅」体験記
サウナをきっかけに「旅」をする。そんな時代が既にきています。コロナ禍でたまったストレス発散しながら、心身を整えるそんなニューノーマル時代の旅行スタイルをお伝えします。
-
東京No.1外資5つ星ホテルで楽しむクラフトビールフリーフロー
夏といえばビール。仕事帰りの1杯も、休日昼下がりの1杯も、夏は何よりもビールが恋しい季節です。ここ数年は特に、小規模醸造所でつくられる高品質のクラフトビールが活況。以前は専門店でしか楽しめない存在でしたが、いまや個性あるクラフトビールを至る所で味わえるようになっています。
-
スイートに無料アップグレードは可能か? 鍵はオフ期と〇〇
トラベルズー編集部がお得にホテル滞在を楽しめる“スイートルーム無料UP”に“自費”で挑戦してきました。
-
ハワイの名門“カハラホテル”が世界進出決定 第1号は日本のここだ!
数々の高級ホテルが軒を連ねるハワイにおいて、格・立地ともに多くのホテルとは一線を画すのが『ザ・カハラ・ホテル&リゾート』。アメリカの歴代大統領や英ロイヤルファミリー、有名ハリウッドスターなど世界各国のVIPから愛される“カハラ”が、ついにグローバル展開を始動というニュース。栄えある第1号として選ばれた場所は…
-
トラベルズー掲載のプランは本当にお得?白金の隠れ家レストラン潜入
トラベルズーストーリー/旅の達人ブログ:トラベルズーに掲載されているレストランプランについて、編集部員が覆面で潜入し、「このプラン本当にお得なの?」「本当のところどうなの?」という読者の疑問や不安を吹き飛ばすべく、身を以て検証してきました。今回は…白金の一軒家隠れ家レストラン!
-
泳げない僕が南の海に沈んだ話
生まれてこの方全く泳げない私。 プールでは息継ぎなしで何とか10mくらい、海に行くと潮に足を取られ、気付けば浜辺がはるか遠くなんてこともしばしば。 そんな流されやすい私が、先輩の「ダイビング行こうぜ!」という誘いに流されて、泳げもしないのに石垣島にダイビングのライセンスを取りに行きました。
-
旅行×動物=無限大? ストレスから解放される癒しの効果とは?
巷で流行りの動物系カフェ…。猫カフェや犬カフェ、フクロウカフェといったものも登場し、可愛らしい動物に癒されると評判です。
-
埼玉は本当にダサいのか?
1980年代初めにタモリが「笑っていいとも」で埼玉県民の垢抜けなさをいじって呼び始めた「ダ埼玉」。 さらに近年では、「埼玉県民にはそこらへんの草を食わせておけ! 」「一生に一度は三越に行くのが埼玉県民の夢」など埼玉を痛烈にディスった漫画『翔んで埼玉』の映画化が発表されるなど「ダ埼玉」のイメージは根深くなっています。
-
雨男・雨女の克服方法
自分が雨男・雨女と悩む人も多いのではないでしょうか。実は、株式会社ウェザーニューズが発表した「全国雨男・雨女調査(2010)」によると日本人の3人に1人が雨男・雨女と感じていることが判明。
-
"ずっぱどめぇもの" あえて冬の青森旅のおすすめ
冬の旅行としては避けられがち(?)な雪国・青森ですが、この時期には、ずっぱどめえもの(津軽弁で「たくさん」=ずっぱど、「おいしいもの」=めえもの)があります。青森出身の編集部員がおすすめする、あえての青森の冬旅をご紹介します。
-
“京都×ポタリング” 編集部直伝の新感覚旅
ポタリングとは?それは、自転車で気ままに足を止めつつ、広範囲を回る観光方法。1年を通して多くの旅行客が訪れる京都では、昨今のインバウンドの増加などにより2017年に京都市レンタサイクル事業者認定制度」が創設されるほど。そこで、レンタサイクルを活用した“ポタリング”に注目してみました。
-
“はんなり”と巡る雨の京都
雨でも・・・じゃない、雨“だからこそ”楽しめる京都でお持ち帰りできないスイーツや雨スポットを編集部員が紹介します。風情溢れる古都京都で雨だからこそ楽しめる“はんなり”厳選スポット時雨、驟雨など雨を表す言葉が多い日本。例えば春の雨を表す桜雨、夏の雨を表す青時雨、秋の雨を表す白驟雨、冬の雨を表す四温の雨など古都京都に相応し
-
時間とお金を賢く使う京都旅 鍵は立地と○○
日本有数の京都への旅は、効率を考えたいもの 春は桜、夏は祭り、秋は紅葉、冬ならではの絶景…どの季節もそれぞれの魅力がある京都。 文字通り数えきれないほどの寺院や神社に加え、カフェ、おばんざい、雑貨など、心くすぐるスポットは数知れず。何日あってもまわりきることはできない京都を効率よく観光するコツを伝授します。
-
Featured Destinations 2018: 長野
なぜ長野? 星空・温泉・歴史・山岳・グルメと5拍子揃い、一年中いつ行ってもその季節特有の楽しみ方ができるのが長野。最近は海外からの観光客も増え、とくにスキーリゾートは活況となっています。 春は桜、夏は登山、秋は紅葉、冬は雪という日本の四季それぞれの醍醐味はもちろん、そのほかにも…
-
“アペロ”をコスパ最高に楽しむ方法
「アペロ」という慣習をご存知ですか? アペロとはアペリティフをもじった言葉で、フランスでは「今日アペロしない?」と誘い合い夕食前に1~2杯、お酒を交えながら会話を楽しむ習慣があります。日本でも女性ファッション誌を中心に、ここ数年よく耳にするようになりました。日本での「さく飲み」「ちょい飲み」の感覚に近いかもしません。
-
元添乗員でアメリカ横断経験者のスーツケースの中身は?
国際線のフライトが復活し、久しぶりの海外旅行を計画している人も多いのでは?元添乗員であり、アメリカ横断の旅をした私や旅行経験豊富なトラベルズー社員が、海外旅行の際に持参し便利だったグッズ、荷物を少なくするコツを紹介したいと思います。
-
家族との思い出
記憶に残る初めての旅行は、家族全員で暑い真夏に訪れた海。夏休みにも飽きはじめた頃、父の「次の土日は海でも行くか」の一言がきっかけでした。
-
心身の休息
懸命に生きる人は忙しい日々を過ごしています。理想の人生、叶えたい夢、手にしたい幸福でさえ、時と経験を重ねるごとに変わりゆき、自分自身でさえその変化に戸惑うこともあるほど。
-
新たな視点の獲得
ニューヨークの地下鉄と聞いて思い出すのは、にぎやかな人の声。 笑う人、話す人、ほめる人、語る人、歌う人でにぎわっています。 「そのジャケット素敵ね」と通りすがりにほめられることも、ニューヨークでは日常茶飯事。 3秒前まで知らなかった人が、とつぜんその日1日の活力をくれる、そんな街が世界にはありました。
-
燃油高騰中でも“今”お得な海外リゾート
マリアナ政府観光局が、9/1(木)から成田~サイパン間で就航を開始するユナイテッド航空を利用することを条件に、2019年からの燃油サーチャージ増加分を差し引いてもお得になる「マリアナケーション超得キャンペーン」を実施しています。
-
【編集部に聞きました】次に行きたい国内旅行先はここ(地方編)
旅行する場所や旅先での行動時間をずらし、混雑を避け快適に旅をしようとする動きが広がっています。トラベルズー編集部でも、ここ2年は国内旅行のに関する情報交換が盛んで、いつもの定番旅行先とはちょっと異なる「地方再発見の旅」に出たい、という声があがっています。すばり、編集部スタッフが狙っている次の旅先とは?
-
知識欲の充足
幼い頃に読んだ「トム・ソーヤーの冒険」や「赤毛のアン」。トム・ソーヤーがイカダに乗って向かったジャクスン島、アンが暮らしたプリンスエドワード島、文字でたどった世界は身近になりました。
-
Peach「Tシャツ旅くじ」行き先判明!推理の結果は…【ひとり旅 準備編】
Peachが6月、「SUZURI byGMOペパボ」にて発売した「Tシャツ旅くじ」を購入したトラベルズー編集部。行き先を的中させようと立ち上がった名探偵2名の推理は果たして的中したのか?「Tシャツ旅くじ情報」メールを受け取った編集部員が、いよいよ旅のプランニングに着手しました。
-
行き先はどこ?Peach「Tシャツ旅くじ」を“旅の名探偵”2人が推理してみた!購入編(6/24追記)
旅の行き先は「謎」!そんなドキドキ・ワクワク感が満載の「Tシャツ旅くじ」を6/11、Peachが「SUZURI byGMOペパボ」にて発売しました。編集部内でその情報が飛び交い立ち上がったのは、トラベルズー編集部の2人。果たして、“名探偵”2人の推理は的中するのか?今回は購入するまでの推理編を公開します。
-
今年こそ開催?2022年夏のイベント 花火大会編
2022年の夏のイベントの開催状況について調べているシリーズの第2弾。気になる全国の主要花火大会について調べてみました。3年連続で中止となるものもあるなか、今年は久々に開催される花火大会も。開催について検討中のイベントもあるため、随時更新をしていきます
-
編集部が検証“ドリームステイ”は本物か!?~国内編~
“ドリームステイ”を叶える方法の第一弾ハワイ編ではバケーションレンタルの“ドリームステイ実現度の高さ”をお届けしましたが、「バケーションレンタル未経験者にとって初挑戦が海外はちょっとハードルが高い…」という人もいるのでは?そんな人におすすめなのが、日本でのバケーションレンタルデビュー。
-
現地ガイド経験者発・ガイドブックに載っていないカナダ5つの秘密
住みやすい都市の常連でもあり、トラベルズーメンバーからの人気も急上昇中のカナダ。ナイアガラの滝、多文化なトロントの街、紅葉の名所ローレンシャン高原……と東カナダは魅力がたくさん 。私は以前、東カナダで現地ガイドとして、日本からの観光客を案内していました。ガイド経験者だからこそ知っている、「実は」な情報について紹介します
-
グランピング体験記/隈研吾×スノーピーク“住箱-JYUBAKO-”
スタイリッシュでお洒落な外観に魅了され、ここ数年憧れていた「住箱-JYUBAKO-」でのグランピングが今夏ついに実現しました。自然との一体感を感じられる素敵なグランピング旅となりましたので、ほんの一部ですが体験記としてご紹介させていただきます。
-
旅好き9割が未踏、経験者に聞く“あの国”の魅力
かつてのような開かれた海外旅行の再開が待ち遠しい昨今、「早くあの国に行きたい…!」という、お目当ての国があるトラベルズーメンバーもいるのでは。そこで今回は、トラベルズーが2021年10月に実施した海外旅行意向調査の結果をもとに、通な旅行者こそおすすめしたい“あの国”の情報をたっぷり詰め込んでみました。どうぞお楽しみに。
-
2022年旅行トレンド大予想…グランピング戦国時代、日常+αのプチ贅沢ほか
2022年はどんな旅行スタイルが流行るか、トラベルズー編集部が大予想。“旅のプロ”である編集部にアンケートを実施し、2022年の旅行トレンドを予想してもらいました。昨年の旅行トレンドは継続するか、それとも新スタイルが台頭するか…。様々な予測が飛び出したので、ぜひご覧ください。
-
久々の夜行バス利用で改めて感じたメリット
先日、実に数年ぶりに夜行バスで0泊3日の弾丸旅を強行しました。若い頃とは体力的な面で違いこそあれ、改めて感じた夜行バスのメリット。安さと時間を有効活用できる点においてはやはり最強です。
-
話題の世界最小の共和国、ナウル共和国を知っていますか?
9/1にデジタル庁が発足しましたが、そのウェブサイトのシンプルさがツイッターでは話題になっています。それと同時に、デジタル庁に先駆けて、さらにシンプルなウェブサイトを開設していると話題になっているのが、ナウル共和国観光局のウェブサイト。シンプルすぎて、ナウル共和国についてもっと知りたくなってしまったので、少し調べた情
-
KFC食べ放題のホテルが出来るって…?“世界一”インフィニティ、競馬場ビューほか個性派ホテル
心身が元気になる旅行情報を探していたところ、なんとケンタッキー・フライド・チキン(KFC)のポップアップホテルがオープンするとの情報をキャッチ。夢のようなホテルをきっかけに、競馬場や野球場ビューなど、世界中の個性派ホテルを調べてみました。
-
【気になるニュース】2024年パリオリンピックではヴェルサイユ宮殿もセーヌ川もアスリートの舞台に
東京オリンピックも終盤に差し掛かり、気になるのは次の開催地。2024年のオリンピックはフランス・パリで開催されます。100年ぶりにパリで開催されるということで、現地は既に盛り上がっているとか。東京オリンピックは現地で観戦ができなかったため、次のオリンピックでは現地に行って選手を応援したい!と思っている人も多いのではない
-
おうち旅行でハワイ気分
海外旅行気分を味わうべく、私も自宅でハワイの「おうち旅行」をすることにしました。マクドナルドでは7/28(水)から期間限定で「マクドナルドでハワイなう!」をテーマにバーガーやパンケーキ、ドリンクの8商品を展開。ハワイ気分を味わうには絶好のチャンスと思い、早速マクドナルドに行ってきました。
-
開会式で話題となった“お姫様”の国カザフスタン
先日のオリンピックの開会式の選手入場にて、カザフスタン代表の旗手を務めた陸上のオリガ・ルイパコワ選手。その可憐な佇まいから、“お姫様のよう”、“妖精かと思った”などネットやメディアで話題となりました。民族衣装風の美しい衣装も印象的でしたが、カザフスタンという国自体は日本ではあまり馴染みが少ないかもしれません。
-
Instagramも日々配信中です
毎週水曜配信のTop 20以外にも、実はトラベルズーが公式Instagramから情報発信をしている、ということをご存じでしたか? 編集部が実際に訪ねた宿や、旅行先、Top 20からのお得な情報について日々発信をしています。
-
一歩先行くホテルステイ
年に5回は旅行に出かけ、お得な旅行情報にアンテナを高く張っているトラベルズーメンバー。 いち早くセール情報や限定プラン情報を入手するため、宿泊頻度の高いホテル旅館の会員サービスに登録している人も多いのでは。ホテル滞在を120%愉しむため、今回はオークラ ニッコー ホテルズの会員サービスに注目しました。
-
オンラインツアー体験記(プラハ編)
どこへも行けずじまいの2021年ゴールデンウィークでしたが、オンラインツアーに参加し、私の心は一時“世界で最も美しい街”プラハにありました!オンラインでもまるで現地を旅しているかのような素敵な時間となりましたので、体験記として共有させていただければと思います。
-
【調査結果】Go To Travelキャンペーン2020年利用実態調査&2021年利用意向調査…“密回避”顕著に
トラベルズー・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木創、以下 トラベルズー)は2021年1月、旅行好きを中心とした日本国内のメンバー(会員)を対象に、「Go To Travelキャンペーン」に関する意識調査を実施しました。
-
旅が変わる?ニューノーマル時代の“グランピング”
ワーケーションやマイクロツーリズム、ステイケーションなど、多彩な旅行スタイルが注目された2020年。今年、2021年の旅行スタイルとしてトラベルズー編集部が注目したのは、密回避も快適さも兼ね備えた「グランピング」。ニューノーマル時代を旅する2021年に向け、改めてその魅力に迫ります。
-
SNSユーザー以外にも“インスタ映え”スポットをおすすめしたいワケ
今も昔も、写真は旅行のきっかけや旅先のヒントを与えてくれるもの。駅に貼られたJRのポスターや街中の広告きっかけに「この場所を訪れてみたい」「この景色を見てみたい」と旅に出かけた経験がある人もいるのではないでしょうか。
-
バーチャルツアー最前線
自宅にいながら海外旅行気分が味わえることで人気の「バーチャルツアー(オンラインツアー、リモートトリップ)」。トラベルズーメンバーの皆さんはもう体験されましたか?今年の4月頃から注目を集めるようになり、その在り方や対応エリアは約半年が経った今も現在進行形で進化中。イマドキのオンラインツアー情報をお届けします。
-
エンニオ・モリコーネと旅する世界
映画音楽のレジェンド、エンニオ・モリコーネが7/6に亡くなったというニュースを見て、大きな喪失感を覚えるとともに、彼が残した音楽を聴きたくなり、Youtubeでモリコーネ作品に耳を傾けながらこの記事を書いています。エンニオ・モリコーネという名前に覚えがなくても、「ニュー・シネマ・パラダイス」や「アンタッチャブル
-
トラベルズーメンバー100万人からのエールに応え、驚きの特別プランが続出しています
暖かいエールが届いた⁉ 6月以降、旅行に目が肥えたTravelzoo編集部も思わずどよめく驚きの特別プランが続出しています。ご紹介する4つの事例だけでも、総額6,095万円2,307室室の新しい旅を、新規需要を創出しています。
-
旅好きしか読めない?旅館で見かけるあの漢字
気持ちも塞ぎ気味の場合は、ちょっとしたTea Breakに「漢字クイズ」に挑戦してみませんか?ホテルや旅館のお食事で見かける、あの漢字を集めてみました。“食いしん坊系”の旅好きなら、全問正解できるかもしれません!
-
自宅で野生動物に大接近も!本場アフリカサファリのLIVEツアー
一生に一度は体験してみたい本場アフリカのサファリツアーが、オンラインで気軽に、しかもLIVEで体験できるという情報を入手しました。
-
アメリカ横断、実は簡単だった!? 実録体験記【旅行編】
旅になかなか出られないとき、私は次の旅の計画をします。次の旅のための情報収集をしたり、行ったことがない場所を調べたり、旅のウィッシュリストを作ってみたり。私のウィッシュリストに長年あった”アメリカ横断”。実は、2017年の秋に実現してきました。意外と簡単にできたので、いくらかかるか、どうやって計画したかなどを紹介します
-
アメリカ横断、実は簡単だった!? 実録体験記【準備編】
旅になかなか出られないとき、私は次の旅の計画をします。次の旅のための情報収集をしたり、行ったことがない場所を調べたり、旅のウィッシュリストを作ってみたり。私のウィッシュリストに長年あった”アメリカ横断”。実は、2017年の秋に実現してきました。意外と簡単にできたので、いくらかかるか、どうやって計画したかなどを紹介します
-
編集部が注目!2020年開業のホテル・旅館<海外編>
より充実した2020年の旅行計画に向け、旅行好きなら押さえておきたい、2020年に新規開業する海外の最新ホテル・旅館情報をピックアップ。今回は、アジア・太平洋、ヨーロッパ、アメリカ・ハワイを対象に、トラベルズー編集部が厳選した最新情報をお届けします。
-
旅先の猫たちと仲良くなりたい!
いつでもどこでも猫を探し続ける編集部員が、これまでの経験を活かして旅先で出会った猫たちと仲良くなる方法を伝授します。
-
温泉ソムリエが訪れた秘湯・名湯セレクション vol.2
トラベルズー編集部きっての温泉好きと公言する私が実際に訪れた、秘湯・名湯を紹介する「温泉ソムリエが訪れた秘湯・名湯セレクション」。第二弾の今回は、私の定宿『リバーリトリート雅樂倶』含め、食・湯・滞在どれをとっても大満足、本当は教えたくないラインアップをお届けします。
-
新米ママと1歳の息子の海外旅行デビュー
1歳になったばかりの息子を連れて、シルバーウィークに3泊4日の韓国旅行へ行ってきました。 初めての子連れ海外旅行に選んだ韓国。韓国は子連れでも楽しめる国であるということを発見! 韓国が子連れでも楽しめるそのわけは・・・
-
ブラジルもビザ不要に!最強のパスポートでどこに行く?
日本のパスポートは最強。昨年、日本のパスポート所持者はビザ不要で渡航可能な国が190か国になり、全世界で渡航可能な国や地域の数が単独1位になりました。さらに、今年の6月からはリオのオリンピックでにぎわったブラジルもビザ不要で渡航可能になるというニュースも。日本のパスポートは海外を旅行するうえで“最強”とも言える信頼を勝
-
編集部が検証“ドリームステイ”は本物か!? ~ハワイ編~
提供元:HomeAway シティから温泉地、リゾートまで日本はもちろんのこと海外も、日々さまざまなホテル情報を目にしているトラベルズー編集部。ハワイ好きも多く、こだわりのホテルを定宿にしていたり、毎回新しいホテル泊と自分好みの滞在をそれぞれ楽しんでいます。クオリティに貪欲な編集部が描く“ドリームステイ”について検証
-
“通”が選んだ夏に行ってほしい場所~海外旅行編~
初の10連休となったGWも終わり、夏はどこに行くか計画中の人へも多いこの時期。旅好きなトラベルズーメンバーなら、よく知られたメジャーな旅先とは一味違う場所を探してアンテナを張っている人もいるのでは?それぞれ、その道のプロが集まっている編集部おすすめの、夏にしか楽しめない海外スポット3選を紹介します
-
ハワイ、いくらなら行きますか?
2019年のGWはカレンダー通りに休めた場合、4/27(土)~5/6(月)の10連休となりますが、先日驚きのニュースを耳にしました。ハワイ往復航空券がGW発は1人50万円!!、というニュース。ビジネスクラスではなく、エコノミークラスの価格というからさらに驚きでした。この50万という航空券代は普段と比較してどのぐらい高い
-
ボンドにならうデキる大人の嗜み
Netflix中毒な私。先日ついにAmazon Primeにも加入してしまい、休日はもっぱら布団に包まって映画鑑賞漬けな日々を送っていて気付いたんです。「カジノを題材にした映画、多くない?」と。この疑問を編集部会議で投げかけてみると、「ジェームズ・ボンドが格好良くてね!」という絶賛の声。デキる大人の嗜(たしな)みとは?
-
空を自由に飛びたいな
今年の初め、航空機等を製造するアメリカの大企業ボーイング社が、“空飛ぶ車”の飛行試験に成功したことを発表しました。自由に空を飛んで旅行するのは旅人の永遠の憧れ。“空が自由に飛べたなら”ここへ行きたいという観光スポットをご紹介します。
-
旅のプロ厳選!旅行に行けない時の10の特効薬
旅行に出られず悶々としている時、日本にいながらでも旅気分を味わえたら…と思うことはありませんか? その望みを叶える方法のひとつが、映画。 35カ国を訪れてきたトラベルズー編集長が自身の旅行経験と映画鑑賞歴をもとに、国や都市の雰囲気がよく伝わり“世界散歩”の気分を味わえる映画を10本ピックアップしました。