京都
¥3,500—10/22開催 京都三大祭「時代祭」絢爛豪華な大行列を着席観賞 パンフレット付 9/5販売開始
京都市観光協会
Ai Yasuda
古都の秋を彩る「時代祭」。国内外の観光客が大勢集まる大祭を、快適に楽しむ方法
旅の提案
【更新情報 9/6 13:20現在】チケット購入画面は現在、アクセスが集中しており、繋がりづらい状態となっています。時間をおいて再度確認してください。
5月の「葵祭」、7月の「祇園祭」とあわせて京都三大祭と呼ばれる、平安神宮の大祭「時代祭」が10/22に開催されます。京都御苑、御池通、平安神宮道に設置された観覧席が3,500円にて、9/5より販売開始。総勢約2,000人の市民が、紫式部や西郷隆盛、織田信長といった大河ドラマや教科書に登場するような人物などに扮して歩く姿が有名な時代風俗行列、祭神の桓武天皇と孝明天皇の神輿を中心とする神幸列など、当時の衣裳やヘアスタイル、祭具を忠実に再現して約1,000年の歴史を振り返る行列は圧巻です。全行列が通るまでは約2時間と長丁場のため、行列の登場人物をパンフレットでチェックしながら、ゆっくり座っての観覧がおすすめ。
編集部からの一言 【解説付きでの観覧も】行列をより深く学びながら楽しめる、専属講師によるイヤホンガイド案内付きの「まなび席(2列目以降)」は7,000円にて。こちらは平安神宮道に設置された座席が対象です。
¥3,500
京都市観光協会
予約方法
京都市観光協会でオンラインで予約する
※リンクは「京都観光オフィシャルサイト『京都観光Navi』」に遷移します。
※本記事では「会場:京都御苑」および「会場:御池通」の「一般席(2列目以降)」を紹介しています。
※システム利用料・発券手数料が別途必要です。