旅のプロが発見&予約した全国旅行支援適用のツアー【検索How To編】

長崎の街並み 観光イメージ
長崎の街並み 観光イメージ
2022/11/06

日々、旅情報をリサーチしているトラベルズー編集部。今回の全国旅行支援では、編集部も旅好きのメンバー同様、予約に四苦八苦。Top 20で掲載の情報をリサーチし、ようやっと見つけた旅情報すら、いざ予約をしようとしたところメルマガ配信と同時に予約が殺到し、自分の予約が取れないということも。そんななか、先日見つけて予約した旅があるのでどうやって見つけたのかをこっそり紹介します。


■遠出をするなら、交通+宿泊のツアーがおすすめ

既に全国旅行支援関連のトラベルズーStoryでも紹介していますが、今回の全国旅行支援は交通を含めた旅行商品のほうが割引額が高くなるため、私が探したのは交通を含めたツアー。旅先は、せっかくなら行ったことがない街、かつ子どもが同行するため、子どもと楽しめる街をピックアップし、和歌山、長崎の2か所に絞りました。和歌山にはアドベンチャーワールドが、長崎にはハウステンボスがあり、子どもも遊べそうだと思ったのが決め手。

旅行条件として事前に決めたのは下記の3つのポイントに沿ってリサーチしました。
①旅行先は和歌山、長崎のいずれか
②予算は全国旅行支援適用後の価格で、大人1名3万円以内
③12月の週末を絡めた2泊3日の行程

■早々に諦めた和歌山、理由は…

和歌山ではアドベンチャーワールドへ行くことを目的していたため、最寄りの南紀白浜空港利用のフライトが含まれたツアーを検索。すると、土日はフライトが混みあっており、空いているのは夜遅い帰着だったり平日利用だったりと、希望していた日程は空いていませんでした。それもそのはず、成田・羽田含め東京方面から南紀白浜空港に行くフライトは、現在羽田発のJALのみのため、そもそもフライトが混みあっていたのです。というわけで、フライトを理由に諦めることに。

和歌山・アドベンチャーワールド 観光イメージ

■長崎は予算上限に達した旅行会社が多数、でも諦めきれず粘り勝ち

そして次に探したのは長崎。イルミネーションが人気のハウステンボスは、秋~冬の夜が長くなる季節にはぴったりの旅先です。まずは、大手の旅行会社を片っ端からリサーチ。するとすでに予算上限に達していて、全国旅行支援適用の長崎ツアーを販売停止している旅行会社ばかり。ハウステンボスの公式サイトに掲載されている、「ハウステンボスのツアーを取り扱う旅行会社」というページから検索しても、Googleなど検索サイトにて「●●●(大手旅行会社名)+長崎」とリサーチしても該当するものが見つかりませんでした。
全国旅行支援適用の長崎ツアーはもうないのかな…と諦めかけました。そんなときにたまたま見つけたのが、Top 20で紹介したい!と一目ぼれした、旅行会社・ジェイトリップのお得な高知の旅(11/2配信のTop 20で紹介し、高知3日間1万円台というとてもお得なツアーだったので早々に満席が多数となっています)。この旅行会社ならほかのエリアもお得な旅があるかも…!とリサーチを進めました。
すると、同旅行会社は長崎の全国旅行支援適用は予算上限に達していたものの、正規代理店・アイランドツアーにて長崎3日間で全国旅行支援適用後の価格が大人1人30,500円で、JAL利用、長崎市内好立地『ホテルJALシティ長崎』泊、滞在中利用可能なレンタカー付き、とお得な旅を発見(旅行代金は変動制のため、予約時10/30時点の価格)。予算の3万円からは少しだけオーバーしていますが、許容範囲。早速予約をしました。
フライトだけでも往復で3万円以上するところ(11/7リサーチ)、ホテル2泊もレンタカーも付くうえ、さらに地域クーポンが12,000円分(大人2名と子ども1名で平日1泊&休日1泊の2泊分)が付与される予定です。

長崎・ハウステンボスのイルミネーション 観光イメージ

■まだ旅行を諦めないで!検索How To

Top 20で毎週紹介している全国各地へのツアー情報。TVCMなどで馴染みのある旅行会社のツアーも紹介していますが、それ以外にも沖縄ツアーに特化した旅行会社や、北海道旅行に特化した旅行会社なども多数紹介しています。編集部ではそういった地方への旅行に特化した旅行会社も含めて、日々リサーチをしているため、今回のようにまだ販売中というツアーを発見することも。全国旅行支援は都道府県によって対応が異なり、予算を旅行会社ごとに割り振っていたり、旅行会社への割り振りがなく、各ホテル・旅行会社からの申請順に適用されたりと、様々なパターンがあります。そのため、もう予算がないのかな?と思う都道府県でも探し方次第では適用プランやツアーが見つかることもあるので、要チェック。

今回自分の旅行を検索してみた結果、気がついたことは4つ。
①TVCMなどで名の知れた旅行会社ではなく、専門性の高い旅行会社などで全国旅行支援適用ツアーを探してみる
(旅行会社ってどこがいいかよくわからない、という場合にはTop 20掲載の旅行会社から調べてみることをおすすめします)。
②予算上限に達している場合にも、再度の予算獲得により復活していることもあるので、日々HPをチェックする
③「旅行会社名+全国旅行支援」で検索をすると、全国旅行支援適用ツアーの最新情報が表示されやすい
④まだまだ販売中のお得な旅がたくさん!

Top 20でも毎週全国旅行支援適用ツアーを配信しているため、水曜日の更新時には早めのチェックが肝です。


たまたま「高知」の旅を探していたら発掘できた、念願の「長崎」の旅。内容はとても充実したものなので、今からとても楽しみです。「もう全国旅行支援の旅は諦めようかな…。」と考えていたら、ぜひもう一度希望のエリアにてリサーチしてみることをおすすめします。

【関連リンク】そのほか全国旅行支援関連のStory
全国旅行支援10/11開始、気になる予約済み旅行の割引&47都道府県連絡先…旅行キャンペーン比較
全国旅行支援利用ガイド
全国旅行支援の利用条件&よくある質問を解説
まだ間に合う全国旅行支援 家族3人で実質2.2万円に…10月末の予約体験記
「STAYNAVI」での全国旅行支援の割引申請方法【体験レポート】


最新のトラベルズーストーリーはこちら


Shihoko Akahira:
旅行会社勤務時代には国内・海外旅行のツアーを企画し、添乗員として29か国をアテンド。ワーキングホリデーでカナダの現地ガイド経験や、アメリカ横断旅など海外経験はいろいろな、1児のママ。お気に入りの国はフランス、好きな街は地元・青森。青森のおすすめグルメは、味噌カレー牛乳ラーメン。


※情報は、発行前日の情報をもとにトラベルズー編集部が独自にリサーチしたものであり、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
※写真はイメージです。

関連情報 もっと見る

人気のページ