9/1待望の再開 、都民割「もっとTokyo」最新情報…予約方法や利用の注意、気になる宿泊プランについて

2022/08/28

いよいよ再開される「もっとTokyo(都民割)」。続々とホテル・旅館・旅行会社より対象プランが公開されています。トラベルズーでは、東京都の「もっとTokyo」最新情報について更新・公開をしていきます。

※表示は8/30 9:00時点の情報です。最新の情報は「もっとTokyo」HPおよび、ホテル・旅館・旅行会社各社の発表等を確認してください。

【関連記事】
県民割は9月末まで延長、新旅行割「全国旅行支援」再開予定は? 過去の旅行キャンペーン比較(8/30更新)
【東京都】もっとTokyo 9/1再開予定…県民割(都民割)・全国旅行支援情報(8/25時点)
「もっとTokyo」宿泊体験記 チェックイン時の必要書類・持ち物は?
「もっとTokyo」が予約できなかった…そんな時は 今後の販売予定(6/22更新)


■「もっとTokyo」をおさらい…実施期間、助成額…都民による都内旅行が対象

【実施概要】
キャンペーン名
:もっとTokyo
Webサイトhttps://motto-tokyo.jp/
利用期間:2022/9/1~9/30の期間に完了する旅行商品 ※10/1チェックアウト分を含む 
利用対象者:東京都民
助成対象旅行エリア:都内のみ
割引額(助成内容):宿泊旅行は1泊5,000円、日帰り旅行は1回2,500円の定額の助成
※1回の旅行の宿泊上限は1人5泊、利用回数に制限はなし
※子どもが利用する場合、18歳に達する日以後の最初の3/31までの間にある人は1,000円上乗せで助成。ただし、参画事業者や商品によっては上乗せの助成の取り扱いがない場合もあるので要確認
提示が必要なもの:住所および子供の年齢確認のための「身分証明書」、「ワクチン3回接種またはPCR検査等での陰性が確認できる書類」、「利用申込書」の3点。ワクチン3回接種済みの場合、予防接種済証、接種記録書、接種証明書、TOKYOワクションアプリ(東京都)、接種証明書アプリ(デジタル庁)のいずれかの提示が必要です。

証明書類の持参し忘れなどによる後日提出は不可で、割引対象外となる場合があります。また、グループ旅行の場合、都民かつ条件を満たす宿泊者のみが割引対象となります。島しょ地区の旅行商品も割引対象。

トライアルとして6月にスタートした際と助成内容は変わらず、また参加する各事業者の配分枠がなくなり次第販売終了となる見込み。販売再開は9/1(木)正午以降ですが、準備の関係により予約受付スケジュールは各事業者で異なることが予想されます。6月スタート時は発売当日ではなく6月中旬以降に詳細を発表した事業者が多数あり、今回も旅行事業者、宿泊施設毎に販売スケジュールを確認する必要があります。

助成額】

都内で1泊6,000円以上(助成前の税込価格が基準)の宿泊を伴う旅行および宿泊をした場合、1人1泊あたり5,000円、日帰り旅行の場合は1人1回あたり2,500円の定額が助成されます。

(表)助成対象となる旅行の助成前(割引前)の税込価格 参照 東京都 「都内観光促進事業」(もっとTokyo)トライアル実施のご案内 https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/08/19/02.html

利用回数に制限はなく、1人何回でも利用できますが、1回の旅行の宿泊上限は1人5泊まで。例えば、7泊8日の旅行の場合、7泊分すべては助成対象とならず、5泊分の25,000円が割引されます。また、平成16年4月2日以降に生まれた子どもについては、これらの補助に加えて、宿泊・日帰りともに、1人1,000円の助成が上乗せされます(施設、プランによって対象外の場合あり)。また、宿泊を伴うツアーや宿泊商品に検査費用が含まれる場合は、検査費用も割引の対象となります。


■予約方法…9/1正午に対象プランが発売開始

予約は、「もっとTokyo」対象商品を販売する旅行会社、宿泊予約サイト(OTA)、ホテル・旅館等の宿泊施設に直接申し込む必要があります。OTAの場合は、Webサイトから対象プランを申し込む必要があるでしょう(クーポン取得が必須となる場合あり)。

9/1以降に予約が成立した「もっとTokyo」対象商品に適用されるため、必ず「もっとTokyo」対象の旅行商品(宿泊プラン)を予約する必要があります。現時点(8/30時点)で予約しているプランが「もっとTokyo」対象プランとなった場合でも、9/1より前に申し込んだ分は助成の対象にはなりません。また、取扱事業者が販売するすべての旅行商品が対象となるのではないため、必ず助成対象のプランを申し込む必要があります。

【予約方法】
(1)取扱事業者の販売窓口・Webサイト等から「もっとTokyo」対象商品を「直接申込」
(2)住民確認のための「身分証明書」、「ワクチン3回接種またはPCR検査等での陰性が確認できる書類」、「利用申込書」を用意
(3)「割引後の額」を支払う(清算方法は取扱事業者によって異なる)

必要書類については「もっとTokyo」公式Webサイトが詳細を公開中。「都内観光促進事業(もっとTokyo) 『利用申込書』」は宿泊施設等がチェックイン時に宿泊者へ手渡す場合もありますが、「もっとTokyo」公式Webサイトは「よくある質問」内で「スムーズなチェックインにご協力いただくため、HP に様式を掲載しておりますので、事前にご記入の上持参いただくことを推奨します」と案内しています。

■スタンバイ必至⁉お得なプランの販売予定

販売開始は9/1ですが、実際の発売日は旅行業者等事業者により異なります。また、「もっとTokyo」公式Webサイトにて、「もっとTokyo」取扱事業者の一覧を公開。「旅行会社」「ウェブ予約専門旅行会社(OTA)」「宿泊施設」の3分類ごとに対象事業者を検索でき販売予定についても一部確認ができるので、ぜひ一度ご確認を。対象の事業者名称・問い合わせ等一覧は順次「もっとTokyo」公式Webサイトで9/1(木)正午以降に公開される見込みですが、公式サイトですでに販売予定の情報を公開している宿泊施設もあります。

8/30現在、トラベルズーが確認できた例では…

『ホテル椿山荘東京』
"おこもり"をテーマに、客室でアフタヌーンティーを楽しめるプランなど3プランが対象となる予定で、詳細は公式WebサイトもっとTokyo@ホテル椿山荘東京 特設ページにて公開中。予約受付は9/1(木)正午からを予定。

『ホテルニューオータニ(東京)』
2万円分の館内利用券や専用ラウンジアクセス、人気朝食「新・最強の朝食」が愉しめる専用プランを販売予定で、詳細は公式Webサイトの特設ページにて公開中。予約受付は9/1(木)正午からを予定。

『フォーシーズンズホテル丸の内 東京』
ファミリー利用向けに、子ども用ウェルカムアメニティが用意させるなど家族旅行に特化した「ファミリーゲッタウェイ」スペシャルプランを展開予定。予約方法がメールのみとなるため、詳細を公式Webサイトにて確認する必要があります。予約受付は9/1(木)9時からを予定。

『​フォーシーズンズホテル東京大手町』
大手町の高層階から東京のパノラマビューが楽しめるレストランでの朝食が含まれ、オリジナルのテディベアプレゼントも付くプランを販売予定。こちらも、予約方法がメールのみとなるため、詳細を公式Webサイトにて確認する必要があります。予約受付は9/1(木)9時からを予定。

西武・プリンスホテルズワールドワイド、11ホテル
『ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町』『ザ・プリンス パークタワー東京』『ザ・プリンス さくらタワー東京』『高輪 花香路(グランドプリンスホテル高輪内)』『グランドプリンスホテル新高輪』『東京プリンスホテル』『品川プリンスホテル』『新宿プリンスホテル』に『サンシャインシティプリンスホテル』『東京ベイ潮見プリンスホテル』『プリンス スマート イン 恵比寿』
各ホテル、9/1(木)正午から「もっとWelcome Tokyo!ホテルクレジット付き宿泊プラン」の予約受付を開始予定。ホテルクレジット(館内利用券)5,000円分が付くプランとなり、館内レストランのほか『品川プリンスホテル』の場合、水族館などのアクティビティにも利用可能です。『東京ベイ潮見プリンスホテル』および『プリンス スマート イン 恵比寿』では、「もっとTokyo」専用の宿泊プラン(館内利用券なし)を販売。詳細は公式Webサイト特設ページにて。

『プルマン東京田町』
スイートルーム泊の特別プランが対象予定で、ブッフェ朝食やエグゼクティブラウンジアクセスも含まれます。詳細は公式Webサイにて公開中。予約受付は9/1(木)正午からを予定しています。前回6月の発表時には販売開始後数十秒でなくなったとの情報も。

『ロッテシティホテル錦糸町』
人気のロッテアイス食べ放題と朝食が付き、スカイツリーを眺められる客室に宿泊する特別プランが対象となる予定。公式Webサイトのお知らせにて、プランの詳細を公開中。予約受付は9/1(木)正午からを予定しています。

■トライアル期間のリベンジも

トラベルズー編集部内でもトライアル期間だった6/10の販売当日にチャレンジをし、悪戦苦闘のアクセスを経てやっとプランページにアクセスできたときには既に完売で、悔しい思いをした人も。トライアル期間のリベンジをしようと、9/1(木)正午を首を長くして待っている人も多いことでしょう。施設によってはまだ「もっとTokyo」対象プランについて公表をしていない場合もあるので、今後OTAや公式サイトの販売状況は要チェックしておきたいところです。

事業詳細や実施状況は随時変更される可能性があるため、最新情報は必ず「もっとTokyo」公式Webサイト、ホテル・旅館・旅行会社のWebサイト等で確認してください

【関連リンク】
「もっとTokyo」公式Webサイト
https://motto-tokyo.jp/


最新のトラベルズーストーリーはこちら


※情報は、発行前日の情報をもとにトラベルズー編集部が独自にリサーチしたものであり、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
※写真はイメージです。画像および情報の一部はプレスリリースを参照しています。

関連情報 もっと見る

人気のページ