1泊5,000円補助、都民割「もっとTokyo」6/10販売再開…予約方法や利用の注意(6/10更新)

東京都と東京観光財団は6/10、「都内観光促進事業」、通称「もっとTokyo」の販売を開始します。対象の旅行は6/10(金)チェックインから7/31(日)チェックイン(8/1チェックアウト)分まで。助成額は、宿泊を伴う旅行および宿泊のみの場合、1人1泊あたり5,000円。スムーズな予約・検討に向け、2022年実施時の助成対象者や助成額、予約方法を確認しておきましょう。都内ホテルの対象プラン情報や宿泊予約サイト(OTA)の販売状況等については、詳細が発表され次第、このStoryでも更新予定です。
※表示は6/10 10:29時点の情報です(一部本記事公開時の情報あり)。最新の情報は「もっとTokyo」公式Webサイト等で確認してください。
【更新情報 6/10 12:38時点】6/10(金)正午販売開始のプランについて、インターネットが繋がりづらい状況になっている場合があります。また、施設や対象プラン、日程によってはすでに完売している場合もあります。本Storyでは、6/13(月)以降に対象プランを販売予定の施設情報についても一部紹介しています。
【関連記事】「もっとTokyo」が予約できなかった…そんな時は 今後の販売予定(6/21更新) ※今後の販売予定情報を更新しています
■実施期間、助成額…都民による都内旅行が対象
通称「もっとTokyo」で知られる観光促進事業は、都民の都内観光の促進につなげるため、旅行商品等への定額の支援を行うもの。都民を対象とした観光振興キャンペーンで、過去には2020年10月の開始後、感染症拡大を受け翌11月に中止されたところ、2022年6月にトライアル実施がスタートされます。
【実施概要】
販売開始:6/10(金)正午以降
助成対象者:都民限定
対象旅行商品:宿泊を伴う旅行、宿泊のみ、日帰り旅行 ※「もっとTokyo」対象商品に限る
助成対象期間:6/10(金)~7/31(日)の旅行が対象 ※8/1チェックアウトを含む
助成対象条件:ワクチン3回接種済み、または検査結果が陰性の都民限定
助成対象旅行エリア:都内のみ
事業規模:25万泊分(~7/31)
販売開始は6/10ですが、旅行業者等事業者によっては準備の関係により販売開始が遅れることが見込まれます。都民が都内を旅行する商品が対象のため、都外を目的地・宿泊地とするものは対象になりません。また、販売開始後、各事業者への25万泊分の予算配分枠(事業者への割当泊数)がなくなり次第、販売は終了となります。
個人旅行・団体旅行のいずれも助成対象となり、公費によるものを除きビジネス目的の利用も可能。ただし、団体旅行の場合、対象となるのは都内在住者のみとなっています。なお、ワクチン3回接種済みの旅行者と、未接種の旅行者(検査受検なし)が同一グループで宿泊する場合、割引は条件を満たす旅行者にのみ適用されます。
【助成額】
都内で1泊6,000円以上(助成前の税込価格が基準)の宿泊を伴う旅行および宿泊をした場合、1人1泊あたり5,000円、日帰り旅行の場合は1人1回あたり2,500円の定額が助成されます。

利用回数に制限はなく、1人何回でも利用できますが、1回の旅行の宿泊上限は1人5泊まで。例えば、7泊8日の旅行の場合、7泊分すべては助成対象とならず、5泊分の25,000円が割引されます。また、平成16年4月2日以降に生まれた子どもについては、これらの補助に加えて、宿泊・日帰りともに、1人1,000円の助成が上乗せされます(施設、プランによって対象外の場合あり)。また、宿泊を伴うツアーや宿泊商品に検査費用が含まれる場合は、検査費用も割引の対象となります。
■予約方法…6/10正午に対象事業者を発表
予約は、「もっとTokyo」対象商品を販売する旅行会社、宿泊予約サイト(OTA)、ホテル・旅館等の宿泊施設に直接申し込む必要があります。OTAの場合は、Webサイトから対象プランを申し込む必要があるでしょう(クーポン取得が必須となる場合あり)。

6/10以降に予約が成立した「もっとTokyo」対象商品に適用されるため、必ず「もっとTokyo」対象の旅行商品(宿泊プラン)を予約する必要があります。現時点(6/8時点)で予約しているプランが「もっとTokyo」対象プランとなった場合でも、6/10より前に申し込んだ分は助成の対象にはなりません。また、取扱事業者が販売するすべての旅行商品が対象となるのではないため、必ず助成対象のプランを申し込む必要があります。
【予約方法】
(1)取扱事業者の販売窓口・Webサイト等から「もっとTokyo」対象商品を「直接申込」
(2)住民確認のための「身分証明書」、「ワクチン3回接種またはPCR検査等での陰性が確認できる書類」、「利用申込書」を用意
(3)「割引後の額」を支払う(清算方法は取扱事業者によって異なる)
必要書類については「もっとTokyo」公式Webサイトが詳細を公開中。「都内観光促進事業(もっとTokyo) 『利用申込書』」は宿泊施設等がチェックイン時に宿泊者へ手渡す場合もありますが、「もっとTokyo」公式Webサイトは「よくある質問」内で「スムーズなチェックインにご協力いただくため、HP に様式を掲載しておりますので、事前にご記入の上持参いただくことを推奨します」と案内しています。
■対象の都内ホテル・プラン、宿泊予約サイト販売状況(6/10時点)
「もっとTokyo」登録証の交付、割当泊数などの通知を受けた旅行事業者・宿泊施設から販売準備に入り、対象の事業者名称・問い合わせ等一覧は順次「もっとTokyo」公式Webサイトで6/10(金)正午以降に公開される見込み。なかには、公式サイトですでに販売予定を公開している宿泊施設もあります。
・ホテル椿山荘東京
5つ星ホテルの『ホテル椿山荘東京』は、Webページ「もっとTokyo@ホテル椿山荘東京」を公開。朝食とアフタヌーンティが付く、「もっとTokyo」対象プランの詳細を公開しています。予約受付は6/10(金)正午以降を予定。
・ホテルニューオータニ(完売 ※完売を受け、都民以外も対象の1日限定10室プランを期間限定販売)
『ホテルニューオータニ』は「もっとTokyo」に関するWebページを公開。「もっとTokyo」開始を受け、割引対象となるプランを紹介しています。Webページによると、対象プランは、館内対象レストラン・ショップで使える1名あたり1万円分の館内利用券が付き、“健康”と“発酵”をテーマにした「新・最強の朝食」などが付くもの。予約受付開始は6/10(金)正午。「ザ・メイン スタンダードルーム」指定の場合、1室5万円~(料金、館内利用券相当料金などすべて6/8 17:44時点)。【更新情報 6/10 16:44時点】「もっとTokyo」対象プランの完売を受け、都民以外も対象の「【1日限定10室】みんな贅沢プラン[インターネット予約限定]」を販売しています。
・ヒルトン東京お台場
『ヒルトン東京お台場』は「東京を、もっと楽しもう!!【夕・朝食付き】もっとTokyoプラン」情報を公開。販売開始は6/13(月)正午。館内施設でのディナーブッフェとレストラン朝食が付く2食付きプランが対象となる予定。土曜ほか指定日は対象外。
・西武・プリンスホテルズワールドワイド発表
『ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町』『ザ・プリンス パークタワー東京』『ザ・プリンス さくらタワー東京』『グランドプリンスホテル高輪(高輪 花香路含む)』『東京プリンスホテル』『品川プリンスホテル』『新宿プリンスホテル』の都内7ホテルにおいて、「もっとTokyo」対象の宿泊プランを販売予定。予約受付開始は6/10(金)正午。各施設Webサイトで予約を受け付ける。販売プランは「もっとWelcome Tokyo!ホテルクレジット¥5,000付きプラン」。
・ロッテシティホテル
錦糸町駅から徒歩約1分の場所にある『ロッテシティホテル』は6/10、公式Webサイト内で「もっとTokyo」対象宿泊プランの発売日は未定であることを公開。発売日が決定次第、「お知らせ」ページで案内を掲載するとしています。
・パーク ハイアット 東京
東京都民限定の対象プラン 「もっとTokyo(デラックス・朝食付)」を6/10(金)正午から販売予定。対象宿泊日は6/10~30。「パーク デラックス ルーム」1室2名利用時、1室合計55,301円(税サ込)より割引され、支払い総額は45,301円になる予定。予約方法等詳細は「ニュース&イベント情報」内で掲載中。
・宿泊予約サイト(OTA)…じゃらん、楽天トラベル
「じゃらん」は6/9、「もっとTokyo」のクーポン配布について情報を公開。東京都の発表では予約受付は6/10(金)正午以降順次開始となっているところ、じゃらんnetでのクーポン配信は現在調整中。配布準備が整い次第、全国各地で使えるクーポン特集ページより対象クーポンを獲得できる見込み。「楽天トラベル」も「じゃらん」同様に、準備が整い次第、対象プランの販売が開始される予想です。
トラベルズーではこのほか、「もっとTokyo」対象の都内ホテル・プラン情報、宿泊予約サイト(OTA)の販売状況について更新予定です。
■利用の注意
「もっとTokyo」公式サイトは、「よくある質問」として利用に関する旅行者向け資料を公開(リンク先はPDF)。宿泊施設のデイユース利用は助成対象となるか、レンタカー代、マイカー旅行は助成の対象となるか、など、割引対象となる商品の詳細について回答しています。6/6時点では、学生の修学旅行や宿泊研修なども対象となること、職場の研修旅行や親睦会の旅行なども「もっとTokyo」割引の対象となることが示されています。「よくある質問」以外については旅行者用の「もっとTokyo事務局 コールセンター」への問い合わせも検討できますが、6/6 15:50時点では繋がりづらい状態です。
事業詳細や実施状況は随時変更される可能性があるため、最新情報は必ず「もっとTokyo」公式Webサイト、東京観光財団Webサイト等で確認してください。
【関連リンク】
「もっとTokyo」公式Webサイト
https://motto-tokyo.jp/
東京都 報道発表資料 「都内観光促進事業」(もっとTokyo)トライアル実施のご案内
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/06/03/07.html
東京都観光財団 「都内観光促進事業」(もっとTokyo)トライアル実施のご案内
https://www.tcvb.or.jp/jp/news/2022/0603_4683/
2020年実施時には、発売後数日で「完売」「予約サイトに繋がらない」といった声があり、人気のホテルや旅行商品は「1時間で完売」したという声もあった「もっとTokyo」。7/31までの実施はトライアルとなり、8月以降については感染症の拡大状況や国の施策である「Go To Travelキャンペーン」予定に鑑みながらの実施となることが予想されます。
※情報は、発行前日の情報をもとにトラベルズー編集部が独自にリサーチしたものであり、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
※記事内の「5つ星ホテル」などのホテルランクはホテル予約サイト「Expedia」を参照しています。
※写真はイメージです。