横浜市内ホテルが最大半額 4/15開始の「Find Your YOKOHAMAキャンペーン」とは?

横浜市は、4/7(木)に新型コロナウイルスの影響により大きな打撃を受けている市内観光関連産業を支援し、地域経済の回復を図ることを目的に、「Find Your YOKOHAMAキャンペーン」を4/15(金)から開始することを発表しました。適用条件や割引額をまとめて紹介します。
※情報は全て4/12 14:00時点の内容です。情報は随時更新されています。最新情報は公式発表を確認してください。
■「県民割」とは異なる横浜市独自の観光関連産業支援事業
「県民割」とは、GoToトラベル事業が再開するまでの間、「地域的な感染の拡がりを抑制しつつ、ステージⅡ相当以下と判断した都道府県において、当該都道府県が実施する旅行商品や宿泊サービスに対する割引及び地域限定で旅行期間中に使用可能なクーポン券等の付与のために必要な費用を支援する事業」のこと(観光庁、一部抜粋)。「県民割」に関するトラベルズーの記事はこちら。今回の「Find Your YOKOHAMAキャンペーン」は、これらの「県民割」とは異なり、横浜市が独自に市内観光関連産業を支援し、地域経済の回復を図ることを目的に独自に実施するキャンペーンとなり、旅行代金の一部を助成するもの(横浜市、一部抜粋)となります。
■気になる対象期間と助成金額
「Find Your YOKOHAMAキャンペーン」で助成を受けられるのは、市内の宿泊が対象になる「宿泊クーポン」を利用するものと、市内での体験や入場チケットなどを含む「滞在コンテンツクーポン」の2種類を利用するもの。気になる対象期間や利用条件の一部を抜粋しました。
※利用対象者や条件は変更になる場合があります。最新情報は各ポータルサイト、実施事務局に確認してください。
- 宿泊クーポン
市内の様々なホテルで利用できる宿泊クーポンが発行され、事前に取得した宿泊クーポンを予約時に利用することで助成を受けられます。
対象期間:2022年4/15(金)チェックイン~5/31(火)チェックアウト
※予算上限に達し次第、受付終了。6月以降の実施は別途公表される予定。
助成金額;
利用金額 7,000円以上 10,000円以上 15,000円以上 クーポン額 3,500円 5,000円 7,500円 - 滞在コンテンツクーポン
横浜ならではの体験コンテンツと入場チケットの割引クーポンが発行されます。
対象期間:2022年4/15(金)14:00~2023年2月末(予定)
※予算上限に達し次第、受付終了
体験コンテンツの割引クーポン
平日 土日祝日 50%割引 30%割引
※12/29(木)~2023/1/3(火)の年末年始は祝日扱い
入場チケットの割引クーポン
平日 土日祝日 50%割引 50%割引
■キャンペーン対象者
4/8(金)現在、対象者は神奈川県、茨城県、群馬県、埼玉県、千葉県、山梨県の居住者となっています。
New:4/11(月)より、栃木県が対象居住地域に追加されました。
■利用条件
「Find Your YOKOHAMAキャンペーン」の割引適用を受けるには、居住地ごとにより異なり、下記となっています。
- 神奈川県民:ワクチンを2回接種し、かつ、2回目接種から14日以上経っていること。
- 隣接県・地域ブロックの居住者:ワクチンを3回接種していること。または確認日の3日前以降(抗原定性検査の場合は前日又は当日)の検体採取による検査結果が陰性であることが条件
上記にあわせて居住地の分かる本人確認書類が必要です。
■昨年度までのキャンペーンと異なる点
横浜市の発表によると、昨年度までのキャンペーンで助成されてきたのは、「宿泊促進」と「着地型旅行商品(日帰りツアー)」の2種類だったものの、今年度からは“体験プラン”や“観光施設の入場チケット”などを個別に購入できるようになったとのこと。また、「着地型旅行商品(日帰りツアー)」は内容検討中となっているため、今後の公表が待たれます。
■予約・詳細は特設ページをチェック!(キャンペーンは4/15開始)
キャンペーンの特設ページが開設されており(4/12現在、まだ詳細やプランは表示されません)、そこから日帰りや宿泊、体験・入場チケットの販売サイトへ遷移が可能となっています。「Find Your YOKOHAMAキャンペーン」の割引を受けるためには、ホテルの公式HPからの予約には適用されず、特設ページからのアクセスが必要なため、注意が必要です。

https://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/koho-kocho/press/bunka/2022/0407FYY.files/0004_20220407.pdf
記事の担当者プロフィール
ミッキーのパーカーがよく似合う?元クルーズ添乗員の雨男。趣味は日々一喜一憂ビットコインと猫動画。最近は都内ホテルでのランチ、サウナ、さくっと1泊2日のシティ旅行にはまっているほか、先日富山を訪れた際の寿司の味が忘れられず、再訪の機会を伺っています。宿泊して感動したホテルは、『アンダーズ東京』、『ザ・ブセナテラス』、『箱根 翠松園』。お気に入りのランチ先は『ザ・ペニンシュラ東京』の「ヘイフンテラス」。コスパの良さを感じたのは伊東温泉『久遠』。海外で最も印象に残ったのはインド。次いでホーチミンで食べたビーフシチュー味のフォー。クルーズ中のノルウェーのフィヨルドの絶景も捨てがたい…。
※情報は、発行前日の情報をもとにトラベルズー編集部が独自にリサーチしたものであり、常に最新の内容であることを保証するものではありません。紹介したサービス、キャンペーンが終了している場合があります。
※画像はイメージです。