【編集後記】 -- 旅行におすすめマレーシアのオフシーズン、閑散期ハワイのおすすめツアー、編集部検討の沖縄旅ほか

湘南の海の夕焼けと富士山 トラベルズー編集部(Keisuke Sato)撮影
湘南の海の夕焼けと富士山 トラベルズー編集部(Keisuke Sato)撮影
2023/04/11

トラベルズー社員によるよもやま話や旅行記、旅関連の最新情報、今週のTop 20のなかに入りきらなかった情報、トラベルズー社員が実際に出かけた旅先についてなどを自由に書き綴っています。


イスラム教国家であるマレーシアでは、毎年「ラマダン (断食月)」と呼ばれる期間があり、その間多くのイスラム教徒の人々は、日中は食事を摂らず、日没から日の出までの時間だけ食事を摂ることができるというもの。今年は3/22(水)から始まり、4/21(金)の夕方までとのことです。現地の方いわく、ラマダンが終わるとマレーシアでは断食後のお祭りが始まり、1年で最もおめでたい日の1つだそうです。多くの人が大掃除や帰省をしたり、旅行に出かける人も多いようです。つまり、マレーシアではラマダンの期間はホテルが安くなる傾向にあり、旅行者にとってはおすすめのシーズンと教えてもらいました。マレーシアの繁忙期、閑散期等初めて知ったことも多いので、今後も現地情報をどんどん皆さんにお伝えできればと思います!(Yoichi Taguchi)

なかなかハワイ旅行に行けなかったここ数年、実はハワイでは大幅な改修やリブランドオープンへ向けて準備を進めていたホテルが多数。トラベルズー読者の皆様には、いち早くそんな素敵なハワイのホテルに泊まってほしいなぁ…といつもリサーチしています。今週はそのなかのひとつのホテルがお得なツアーとして新登場していたので、ピックアップしました。日本人観光客に人気が高かったホテル『ワイキキサンドヴィラ』が『ウェイファインダー・ワイキキ』へと、今年1月にリブランドオープン。ハワイのホテルでの最近のブームは「レトロ感」。このホテルも例外ではなく、ロビーや客室に地元アーティストによるレトロハワイな雰囲気たっぷりの内装が施されています。燃油サーチャージも下がりつつあり、夏休み前の5~6月の時期が閑散期となりハワイにお得に行ける時期。このチャンスにNEWホテルでの新しいハワイを満喫しませんか。(Shihoko Akahira)

トラベルズーメンバーの皆様、「今週のTop 20に書ききれなかったコーナー」です。(このコーナーはBGMにルイ・アームストロングの「What a wonderful world」を流しながら読んで頂いていることを想定しています。※意味はありません)先週の日曜日、都内などは荒れた天候のようでしたが湘南エリアは快晴。さわやかな風も吹いていたので、日没の時間を狙って自転車で海岸へ行ってきました。暖かくなってくると見えないことが増える富士山がくっきりと見え、夕陽に照らされて赤く染まる海と海岸を眺めながらぼーっとしているだけで気分はリゾート。やっぱり海はいいなぁと感じた1日でした。でも、やっぱり沖縄など南国リゾートにでかけたい…。今週配信の沖縄ツアー、本気で検討しています。(Keisuke Sato)

編集部スタッフのお子さまには、何名か“小鉄(子鉄)”がいることを知りました。親子で鉄道が趣味の場合は「親子鉄」と言うのですね。そんな鉄道好きにオススメしたい親子レジャースポットは「東京競馬場」。競馬が開催されている日だろうと、レース自体がなくても勝馬投票券(馬券)を購入できレースもライブ視聴できる「パークウインズ開催」の日だろうと、「ミニ新幹線」が運行しているのです。“乗車料”は無料。本物そっくりのミニ新幹線に乗り(ドクターイエローっぽいのが走っているのを見たことがあります)、結構長めの距離をくるーっと回れます。ちなみに、東京競馬場の次回レース開催はちょうど今週末の4/22から。馬に興味がなくても親子で楽しめるはずなので、ぜひ足を運んでみては。(Aki Sato)

週末に大阪・京都へ行った際、韓国人の友人と泊まった大阪のビジネスホテルでの特殊な経験を共有させてください。そのホテルは9割以上が海外からの観光客という状況で、なぜ9割以上とわかったかというと、未明に宿泊者のトラブルから緊急通報ボタンが押され、いったん全員屋外待機となった際、日本人が少数派ということを体感したから。ホテルスタッフからの事情説明も韓国語や中国語と思われる言語のみで、眠くてどうでもよくなり質問しなかった私も私ですが、日本語での説明はありませんでした。また、翌朝ホテルに韓国語のみの張り紙があり、友人に何が書いてあるか聞いたところ、未明のトラブルで朝食が無料サービスになると書いてあると。日本人の私には知る由がなく、私はいったいどこにいるのだろうと思った次第です。ただ、京都で泊まったホテルは、肌感ですが日本人が比較的多かったように感じました。ほかのホテルだったらそうはならかったであろうという特殊な経験ではありますが、日本に居ながらにして、不思議な異文化体験ができた旅。一生の思い出です。(Shino Tanaka)

先日友人から「新婚旅行はハワイにする!」という話を聞き、ここ近年は新婚旅行は国内、もしくは行かないという友人が続いていたので、海外旅行に対する変化を身近に感じる出来事でした。今週のTop 20でもハワイのほか、ドバイグアムと海外ツアーが並ぶ中、行きたいと思いつつ海外旅行の計画が立てられていない私。トラベルズー編集部内でJALが燃油サーチャージを値下げするという話も聞いたので、そろそろ本腰を入れて計画を立てたいなと思っている今日この頃です。(Ai Yasuda)

少し前にはなりますが、寝ても覚めても電車好きの息子のため京都の鉄道博物館に行ってきました。館内は、鉄道のジオラマや、特別にラッピングされた電車があるほか、本物の蒸気機関車に乗車することもできたりと、大人も子どもも楽しめる施設でした。ちなみに、今週のTop 20で紹介している『梅小路ポテル』は、この鉄道博物館から徒歩わずか5分ほどです。時間を気にせずたくさん遊んだ後は、ホテルでゆったりするのもいいですよね。(Hideomi Kiyose)

京都鉄道博物館 トラベルズー編集部(Hideomi Kiyose)撮影

 

関連情報 もっと見る

人気のページ