【編集後記】旅好きかつ冒険好きの心を掴んで離さないアノ国、ゆったり滞在プランの奈良、祝・再就航のフィジーほか

トラベルズー社員によるよもやま話や旅行記、旅関連の最新情報、今週のTop 20のなかに入りきらなかった情報、トラベルズー社員が実際に出かけた旅先についてなどを自由に書き綴っています。
週末に家族で成田空港へ行ってきました。といっても飛行機に乗る予定はなく、展望デッキから、飛び立つ飛行機を見るのが目的です。次々に飛び立つ飛行機に、子供は終始興奮気味でなかなか帰ろうとしないほど楽しんでいました。私も久々の成田空港で、外国の飛行機も見ることができ、海外旅行への意欲がとてつもなく沸いてきました。今週のTop 20でもイタリア、スペイン、南アフリカなど、海外ツアーがそろっているので皆様もぜひチェックしてみてください。(Maki Iseda)
わたしが「ひとり旅の師匠」と仰ぐ方がこの冬、日本最大のツルの渡来地である鹿児島・出水へ出かけるそうです。私の地元ではオオハクチョウやコハクチョウを見かけましたが、出水では白と灰色で顔が赤いマナヅルや灰色をしたクロヅルなど、多くの種類を観察できるとか。多い年では2か月に1度は海外へ行っていた大の旅好きで、ライフスタイルそのものが渡り鳥のように雄大。そんな師匠の思い出深い旅先のひとつに挙がったのは、今週のTop 20で紹介した南アフリカ。旅好きかつ冒険好きの心を掴んで離さない、魅力あふれる地へ羽ばたく日を夢見ています。(Aki Sato)
今週配信の『ホテル日航奈良』のプランは13時チェックアウトと最大22時間滞在可能。東京から奈良へ移動となると最低でも3時間半程掛かる為、今回のプランはとても魅力的。夕食にはワンドリンクも含まれた2食付きで、なおかつリニューアルされた大浴場付きとゆっくり過ごせるため、特に関東在住の人は必見のプランです。(Yoichi Taguchi)
今週のTop 20では久々にフィジーを紹介しています。4月に直行便が再開されるため、約8時間半で行けるようになる注目の国です。ホノルルまでが約7時間なので、案外近いと思いませんか?フィジーはかつてイギリス領だったため、公用語は英語。フレンドリーな国柄が特徴です。Top 20には書ききれませんでしたが、今回のツアーで宿泊する“シャングリラ”ホテルは、アクティビティがとても充実しており、ビーチバレーやシュノーケリングツアー、ネイチャーウォーク、蟹レースなど、ユニークな体験ができます。本格的なウォーターパークは7歳から利用可能なため、子連れにもおすすめです。また、大人専用プールやレストランなどもあるため、カップルで落ち着いた旅をしたい人にもおすすめ。全世代楽しめる素敵なホテル連泊のツアーでフィジーに出かけてみませんか。(Shihoko Akahira)
トラベルズーメンバーの皆様、「今週のTop 20に書ききれなかったコーナー」です。(このコーナーはBGMに坂本龍一の「Merry Christmas Mr Lawrence」を流しながら読んで頂いていることを想定しています。※意味はありません)今週配信した『THE HOTEL HIGASHIYAMA by Kyoto Tokyu Hotel』に使用した1枚目の中庭画像ですが、実は中央に写っている丸い水盤のようなものは「足湯」になっています。部屋からタオルを持っていけば利用できるので、徒歩観光も多くなる京都において、ホテルに帰ってきたらまずは足湯でほっと一息する活用方法がおすすめ。また、ホテルから徒歩約10分でアクセスできる「京うどん 生蕎麦 岡北」の「天とじうどん」は食べてみる価値がある名品。昨年行列に並び食べたところ、京都らしいお出汁のきいたつゆに、つゆをすった海老天、そしてやわめのうどんのコラボで幸せな時間を過ごすことができました。(Keisuke Sato)
週末に地元の日帰り温泉に行った際に、サウナ絡みでほっこりしたお話です。夫と息子がセルフロウリュが可能なサウナに入り、その際に初めてセルフロウリュのマナーについて学んだと嬉々として話してくれました。夫曰く、サウナストーンに誰か水をかける際に、その人が「かけていいですか」と周りにひと声かけ、水をかけ終わったらその場にいる人が皆「ありがとうございます」と言ったんだよと。トラベルズーのサウナをこよなく愛するサウナ―Taguchi氏に確認したところ、このマナーは全国区とのことです。サウナブームに気後れしておりましたが、こんな素敵な“日本風の気遣い”などのやり取りがあるのであれば、私もぜひ体験してみたいなと思った次第です。(Shino Tanaka)
先週の土日は関東圏はすごく良いお天気でしたね。母から千葉県柏市の「あけぼの山農業公園」の梅園の写真が送られてきて、春が待ち遠しくなりました。千葉県民にはわりと有名(?)な「あけぼの山農業公園」は、風車とその目の前に広がる花畑がとてもきれいで、おすすめはチューリップが咲く4月中旬~下旬頃。風車をバックに一面広がるチューリップはヨーロッパの風景を感じさせ、なんちゃって海外感を味わうことも(笑)。小学生以来訪れていない懐かしい場所なのですが、4月中なら桜を楽しむこともできるので足を延ばそうかなと検討中です。(Ai Yasuda)
娘が一度スケートをやってみたい!ということだったので、先週末、大阪・万博記念公園に遊びに行きつつ、公園近くにあるエキスポシティに期間限定でスケートリンクがあるとのことだったので、娘と2人で行ってきました。ちなみに、私が最後にスケートを滑ったのはおそらく小学生の頃で25年以上も前のこと。ただこういうときこそ、娘の前ではなんでもできる父親を演じたいので、「簡単でしょ!」みたいな雰囲気を醸し出していましたが、内心ドキドキが止まりませんでした。最初は2人とも生まれたての小鹿のように、足をガクガク震えさせながらのスタートでしたが、15分ほどでコツをつかんで娘よりは滑れたはず⁉なので、なんとか面目は保てたでしょう!まだまだ寒い日が続きますが、スケートは結構汗をかいていい運動になりますね。スケートの後は、周辺に水族館や日本一高い観覧車もあり、エキスポシティは一日遊べる場所があるのでおすすめです。大阪観光の際は立ち寄ってみてください。(Hideomi Kiyose)

投稿募集
トラベルズー編集部へのご意見・ご要望はもちろんのこと、最近気になっている旅先や旅のスタイル、皆様自身の旅行記、最近のマイブームなど、お気軽に投稿ください。Top 20でここに行ったよ!など、感想を添えてお知らせいただけると、編集部の活力にもなります!皆様の声を活かしたメディア創り、コンテンツ制作を進めていきますので、お便りをお待ちしております。
投稿はこちらから
“自分が予約しない旅行は決して紹介しない”
旅のエキスパートが厳選する旅行メディア Travelzoo
Top 20では、毎週2,000社を超える旅行関連企業の情報を専門スタッフがリサーチ。選び抜いたイチオシ情報を会員限定ニュースレターとして配信しています。