【編集後記】子連れ旅ページ開設、2つのキャンペーンを利用可能な大阪ホテル、テレビで話題のニセコほか

キューバ・ハバナの広場に停められたクラシックカー トラベルズー編集部撮影 
キューバ・ハバナの広場に停められたクラシックカー トラベルズー編集部撮影 
2023/01/31

トラベルズー社員によるよもやま話や旅行記、旅関連の最新情報、今週のTop 20のなかに入りきらなかった情報、トラベルズー社員が実際に出かけた旅先についてなどを自由に書き綴っています。


先日、読者の方より「子どもと一緒に旅をしたいけれども、どうやって調べらいいのか…」というご意見をいただきました。そこで開設したのが「旅好きが推す、子どもと一緒に楽しめる旅」のページ。まだ作成したばかりのため掲載しているものは少ないのですが、今後拡充予定です!まだまだ私自身ママ2年目なのでわからないことも多いのですが、子どもとの旅行を楽しめればと思い作ってみました。子連れ旅を検討している方の旅の参考になれば嬉しいです。(Shihoko Akahira)

全国旅行支援でお得な旅行が増えていますが、注目すべきは地域によっては全国旅行支援に追加してさらにお得になるキャンペーンを行っているということ。例えば、大阪府なら、3/31のチェックアウトまで利用できる全国旅行支援「日本中から大阪いらっしゃいキャンペーン2022」に加え、3/1のチェックアウトまでなら「大阪来てな!キャンペーン」も併用可能。平日なら全国旅行支援の地域クーポン2,000円に、「大阪来てな!キャンペーン」の地域クーポン3,000円が付与され、1泊1名あたり5,000円分もの地域クーポンに!大阪市内の飲食店や「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」でも地域クーポンを使えるため、例を見ないお得な内容。今週配信のなんばオリエンタルホテルも両キャンペーンの対象となっているので、見逃し厳禁です。(Keisuke Sato)

先日、TBS系列で人気のトークバラエティ番組でゲレンデリゾートの特集が放送されていました。今週のTop 20ニセコツアーにも登場する『ニセコアンヌプリ国際スキー場』がピックアップされていたのですが、リフトで上がった先の景色は画面越しにもわかる絶景ぶりでした(ツアーには3日間乗り放題のリフト券付き!)。最近はスキー板などを付けないままリフトで山に向かう人も多いらしいので、ウィンタースポーツに興味がない人もゲレンデリゾート検討してみては。(Ai Yasuda)

もうすぐ節分ですね。週末には町内の子ども豆まき大会があり鬼役のお父様方のサポートとして参加して参りました。また、節分の日は、近年我が家で定番となりつつある恵方巻をいただき、豆まきは回収が楽な小分けパックで代用し、伝統行事を愉しむ予定です。直近で旅の予定がないので、節分で日本伝統行事の旅気分に浸りたいと思います。そして2023年ぜひとも邪を払い福を呼び込めたらと思っています。皆さまもよい節分をお過ごしください。(Shino Tanaka)

突然ですが、パリ発のチョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ」をご存じでしょうか。1995年にパリで誕生し来場者数は9万人以上。日本では三越伊勢丹が主催で2003年にスタート。世界中から一流ショコラティエやブランドが集結するだけでなく国内では購入できないレアチョコレートや、期間中しか味わえない限定スイーツが盛り沢山です。私は1/18(水)~25(水)で開催された第1弾でいくつか購入したのですがあまりの美味しさと創造性に絶句。値段はかわいくないですが、1/28(土)から開始した第2弾も2/5(土)までやっているので駆け込もうと思っています。ちなみに意外かもしれませんが、チョコレートに合う飲み物は「水」と言われ、飲み物のなかで一番味の違いがわかるそうです。(Yoichi Taguchi)

“温泉教授”で知られる松田忠徳さんの「全国温泉大全」を購入しました。温泉とは何かから始まり、旅の準備や温泉地紹介、宿の建築や食事・買い物の楽しみ方まで網羅されており、まさに“大全”といった作り。持ち歩くなら、2017年に出版された「温泉手帳 増補改訂版」がおすすめ。発行年は少し古いですが、2002~2003年に発行された光文社新書のガイドも勉強になります。温泉そのものに関する知識を深めるなら、佐々木信行さんのサイエンス・アイ新書「温泉の科学」が面白い。佐滝剛弘さんの勁草書房「登録有形文化財」は観光地にある文化財を学ぶ際に心強い一冊になりますし、宮元健次さんの学芸出版社「日本建築のみかた」「日本庭園のみかた」は寺社仏閣や庭園巡りをする際のガイドになります。私はひとり旅派なので、本は大事な“旅の友”です。(Aki Sato)

「全国温泉大全」ほか、トラベルズー編集部員の蔵書 トラベルズー編集部撮影

年始に子どもが体調を崩したり等で延期に延期を重ね、先週末ようやく初詣に行ってきました(この時期の参拝が初詣になるのかどうかは分かりませんが…)。今年も大阪天満宮に参拝してきまして、下の子(2歳)は、地面に頭がつくくらいお辞儀してお願いをしていたので、きっと祈りは届くことでしょう。参拝後は、上の子(7歳)がテレビで串カツを見て食べたいとのことだったので、僕自身も数年ぶりに店に足を運んで食べてきました。感染対策もあってか、店ではスマホで注文ができるようになっており、さらに、ソースはボトルで皿の上でかけて食べるスタイルに変わっていました!以前のようにソースに漬けて食べたい場合は、別料金で個別のソース入れを用意してくれるようなスタイルになったようです。今まではできなかった、禁断の二度漬けができます!(Hideomi Kiyose)

大阪天満宮 トラベルズー編集部撮影

今週の編集後記トップ画像は、キューバの首都・ハバナ。カナダのトロントでワーキングホリデーをしていた際に、思いつきで訪ねたキューバ。トロントからは直行便が飛んでおり、飛行時間は3時間半ほど。さむ~い冬、カナダ人はこぞってキューバを訪ねます。東京に住む人が沖縄を訪ねるような感覚でキューバを訪ねる人が多く、家族連れやカップルが多くいました。私も1月の寒いトロントを脱出して、キューバへ。のんびりとした風土でとても癒されました。(Shihoko Akahira)


投稿募集

トラベルズー編集部へのご意見・ご要望はもちろんのこと、最近気になっている旅先や旅のスタイル、皆様自身の旅行記、最近のマイブームなど、お気軽に投稿ください。Top 20でここに行ったよ!など、感想を添えてお知らせいただけると、編集部の活力にもなります!皆様の声を活かしたメディア創り、コンテンツ制作を進めていきますので、お便りをお待ちしております。

投稿はこちらから 


“自分が予約しない旅行は決して紹介しない”
旅のエキスパートが厳選する旅行メディア Travelzoo

Top 20では、毎週2,000社を超える旅行関連企業の情報を専門スタッフがリサーチ。選び抜いたイチオシ情報を会員限定ニュースレターとして配信しています。

  • ニュースレターの登録(無料)はこちら
  • 特集記事・体験記などの最新情報はこちら
  • アプリでもオリジナルコンテンツを配信中 iOSAndroid 
  • SNSで最新旅行ニュースを配信中 InstagramFacebook 
関連情報 もっと見る

人気のページ