【編集後記】"ワンチャンス"ある全国旅行支援、奈良で"大人の修学旅行"、"星野リゾート"泊ツアーほか

2022/12/06

Top 20では、毎週2,000社を超える旅行関連企業の情報を専門スタッフがリサーチ。選び抜かれた厳選イチオシ情報をTop 20として配信しております。 編集後記では、トラベルズー社員によるよもやま話や旅行記、旅関連の最新情報、今週のTop 20のなかに入りきらなかった情報、トラベルズー社員が実際に出かけた旅先についてなどを自由に書き綴っています。


12月に入りました。年内の全国旅行支援期間が12/27宿泊分まで延長されたことを受け、12/24・25の土・日曜も割引適用の対象になりました。お子さんのいる編集部スタッフに話を聞くと、そのころは幼稚園や学校が冬休みに入っており、家族旅行を検討できそうだとのこと。全国旅行支援を使った旅行を諦めていた場合でも、もうワンチャンスある日程ですね。年内旅行の計画はもちろん、年明け~春先の旅行を検討する際にもぜひ今週のTop 20をご活用ください!(Aki Sato)

修学旅行で訪れた奈良。学生時代は奈良の長い歴史をとくに知ろうとはせず、ただ漫然と添乗員に導かれるまま東大寺などの観光地を巡ったのみ。今回の配信で奈良の魅力を再度リサーチした際、奈良は大人になった今だからこそ気づける魅力にあふれていることに気付きました。建立から約1300年の歴史を誇る興福寺などを訪れ、改めて奈良の歴史に深く触れる“大人の修学旅行”へでかけてみてはいかがでしょうか。(Keisuke Sato)

そろそろ冬本番といった気温になってくると、青森出身の私が気になるのは各地の積雪情報。ウインタースポーツはあまり得意ではないものの、雪があまり降らない冬は味気なく感じて、たくさんの雪を見たくなってしまいます。今週配信号では、福島の"星野リゾート"を訪ねるツアーと、軽井沢のアウトレット徒歩圏ホテル泊ツアーがあり、雪を楽しみつつもホテルや周辺のアクティビティも楽しめそうな予感。どちらも3日間ツアーで気軽に行けそうなので、雪を見に出かけてみようかなと考え中です。(Shihoko Akahira)

今週のTop 20で下呂温泉の『湯之島館』を担当しました。私事ですが、トラベルズーに入社して初めて担当した原稿になります!数年前に白川郷を訪れ、それは見事な合掌造りの家々を見学したのですが、下呂温泉には足を伸ばせずじまいでした。下呂温泉街には複数の足湯スポットや、スイーツから地酒まで幅広くお店が広がっており、個人的には加恵瑠(かえる)大明神のお告げが聞ける加恵瑠神社も気になるところです。(Ai Yasuda)

クリスマスシーズンにドイツの伝統的なパン菓子・シュトーレンをいただくのがここ数年定番となっている我が家ですが、美味しすぎてクリスマスに向けて少しずつ食べるということができず、今まさにハイペースで実食中という状況です。クリスマス関連のお菓子といえば、ロマンチック街道沿いの街・ローテンブルグのクリスマスマーケットへ訪れた際に食べた名物の揚げ菓子・シュネーバルが忘れられません。“雪玉”という意味のボール状のお菓子で、粉砂糖やチョコレートなどでコーティングされていて、大きさのインパクトと意外とシンプルな味わいが興味深かったという印象です。その味を再度味わいたく、日本でお取り寄せできるお店があったので、先日注文をしてみました。クリスマスまでの日々を盛り上げ愉しむべく、わくわくしながら到着を待っているところです。(Shino Tanaka)

先日のクロアチア戦はとても悔しかったのですが…、その前のスペイン戦は朝から大興奮だった人も多いのではないでしょうか。試合を見ていて思い出したのがバルセロナのスタジアム、カンプ・ノウで観戦したFCバルセロナの試合。当日、スタジアム見学だけして帰るつもりが、勢いでそのまま観戦することになり、一番手ごろな価格のスタジアム上層階で観戦しました。手ごろな席ということから、観光客より地元の人が気軽に見に来ているようで、試合中も「このタイミングで歌うんだ!」と、バルセロナの応援ソングを一緒に歌って応援したりと楽しく観戦しました。地元の人とスポーツを楽しむ、という初めての経験でしたがスペインの人の温かさを感じられる良い思い出となりました。(Shihoko Akahira)

今週のTop 20で紹介している軽井沢3日間ツアーで利用する『ホテルサイプレイス軽井沢』に数年前に泊まったことがあります。4名1室で泊まりましたが、大人4人でも全く窮屈に感じないほど、部屋が広かったのが印象に残っています。当時、「帰りの新幹線は当日取ればいいや」と思い、帰りの切符を手配せずに出かけましたが、完全に甘く見ていました…。帰りの新幹線の空席が全然無く、なんとか取れたものの、予定よりかなり遅い時間の帰宅になりました。今回紹介しているツアーは往復新幹線付きなので、私のような失敗はせず、心のゆとりをもって存分に軽井沢を楽しめます!(Maki Iseda)

今週のTop 20で紹介した鳥羽は、今夏に家族で訪ね、鳥羽水族館とミキモト真珠島に行ってきました。日本国内では鳥羽水族館でしか飼育されていない、というジュゴンは必見。アシカやセイウチのショーも開催していて子どもたちも大喜びでした。ミキモト真珠島では、海女さんたちのショーも見られます!なんと、夏だけでなく冬も海に潜っている姿を近くで見ることができるそうです。真珠島内にはパールショップもあり、買い物も楽しめるのでおすすめ。また鳥羽は牡蠣の産地としても有名です。冬は牡蠣の美味しい季節なのでグルメも堪能できそうですね。(Hideomi Kiyose)

鳥羽水族館のジュゴン(左)とミキモト真珠島の海女さんショータイム(右) トラベルズー社員撮影

今週もTop 20をご覧いただきありがとうございました。トラベルズーはメンバーの皆様にとって最高の旅行メディアであることを目指しています。皆様の声を活かしたメディア創り、コンテンツ制作を進めたく、ぜひトラベルズーに対するご意見・ご要望はもちろんのこと、最近気になっている旅先や旅のスタイル、皆様自身の旅行記、旅先で撮影したベストショット、最近のマイブームなど、何でもお気軽に投稿ください。また、Top 20でここに行ったよ!など、感想を添えてお知らせいただけると、編集部の活力にもなります。ぜひぜひ、みなさまからのお便りをお待ちしております。

投稿先:support_jp@travelzoo.com


※写真はトラベルズー社員撮影、バルセロナのカンプ・ノウスタジアムです。

関連情報 もっと見る

人気のページ