今週の旅の提案

『瑠璃光院』の紅葉
『瑠璃光院』の紅葉
2023/10/02

いつも「今週のTop 20」をお読みいただきありがとうございます。今週も、編集部選りすぐりの旅の提案や、今すぐ旅に行きたくなるお得な情報を集めました。「今週の旅の提案」では、”旅のエキスパート”が考える次の旅の計画や、実際に体験した旅を紹介しています。


10/1より『瑠璃光院』の秋の特別拝観が始まりました。通常は非公開で一般拝観を受け付けていませんが、この期間は特別に拝観できます。なお11/1~12/3は予約拝観となり、「幻の紅葉」とも呼ばれる、水面や床に紅葉が映り込むことで生まれる「鏡紅葉」を観賞できます。予約拝観の受付は10/10に開始予定です。(Hajime Suzuki)


朝晩の気温が心地良くなってきて、少しずつですが秋を感じるようになってきました。この時期に思い出すのは、ドイツ・ミュンヘンで開催されているビールの祭典「オクトーバーフェスト」。毎年600万人前後が参加する世界でも最大級のお祭りの1つで、9月中旬~10月上旬に開催されています。日本でもオクトーバーフェストを模したイベントが各地で開催されていますが、9/29からは横浜の赤レンガ倉庫で「横浜オクトーバーフェスト」が開催されています。本家ドイツの会場にあるような大型のテントが設営され、本場に近い雰囲気を楽しむことができますよ。プロースト!(乾杯!)(Hideomi Kiyose)


ドイツから友人が来たので我が家で宅飲み。手土産にビールを買ってきてくれたのですが、彼の大好きないつもの「アサヒ スーパードライ」ではなく、なぜか「サッポロ黒ラベル」。思わず理由を聞いてみると「新しい彼女の出身地が札幌だから」との事。愛の伝え方は色々あるなと改めて感じ、海外旅行ついでに世界各国の愛情表現について学びたいなと思いました。(Yoichi Taguchi)


年末年始の旅行先を、2019年以来の海外旅行となる台湾で検討しています。時差が少なく、移動時間も少なく、料理もおいしいので、久しぶりの海外旅行にうってつけ。今週紹介したビジネスクラス 台北4日間ツアーは、コンパクトな日程ながらも台湾旅行のポイントを抑えた観光地巡りと、自由時間がバランスよく組まれ、5月に関西発を紹介した時には好評を博していました。海外旅行に行きたくてうずうずしている、そこのあなた!ぜひ、旅行先の選択肢の1つとしてご覧ください!(Masateru Takeishi)


先日、山梨・笛吹市にあるマルサフルーツ古屋農園から、ふるさと納税で頼んでいたシャインマスカットが2房届きました。一粒一粒がキラキラと輝いており、皮はパリッと、果実はみずみずしく、見た目も味もすべてがパーフェクト。これまでは桃を頼んでいたのですが、甲乙つけがたく、来年はどちらにしようか悩みそう。過度な返礼品競争を防ぐため、ふるさと納税は今月から経費基準が厳格化されることが報道されています。こんなにおいしいのなら、納税はいったん忘れ、今後はお取り寄せや現地での購入も考えたいな…、と思えた“口福”体験でした。(Aki Sato)


今週のTop 20にて山形・銀山温泉ツアーを紹介しています。数年前の夏に家族で訪れたことがあるのですが、レトロな温泉街は、旅行パンフレットの写真で見るような素敵な光景そのものでした。冬はまた異なる幻想的な雰囲気で素敵なんだろうなと感じます。川沿いにある無料の足湯は、銀山温泉の源泉温度が60度ほどということもあり、夏は足が長くつけられないほど熱く感じましたが、冬ならちょうどよい温度で楽しめると思います。銀山温泉に行かれた際にはぜひチェックしてみてください。(Shino Tanaka)


トラベルズー編集部がその週の最もホットな旅行情報20本を紹介する会員限定情報「今週のTop 20」。毎週2,000社を超える旅行関連企業の情報を専門スタッフがリサーチし、編集部が独自に入手した、他では見ることがきない最新のお得な情報を紹介しています。※詳細情報の閲覧には会員登録(無料)が必要です

関連情報 もっと見る

人気のページ