今年もあと67日、まだ予約可能な「全国旅行支援」、久々登場バリ島、初登場のアノ国、どこに行きますか

サウジアラビア・首都リヤドの街並み PIXTAイメージ
サウジアラビア・首都リヤドの街並み PIXTAイメージ
2022/10/25

Top 20では、毎週2,000社を超える旅行関連企業の情報を専門スタッフがリサーチ。選び抜かれた厳選イチオシ情報をTop 20として配信しております。 編集後記では、編集部メンバーが感じたこと、旅行のプチ情報、今週のTop 20のなかに入りきらなかった旅情報などを自由に書き綴っています。


旅行情報リサーチ中にみつけた週末発の紅葉狩り日帰りツアーをご紹介。紅葉ベストシーズンの大内宿と塔のへつりへ行く福島日帰りツアーで全国旅行支援が適用されお得な旅が叶います。紅葉の絶景観光はもちろんですが、大内宿で試していただきたいのが名物グルメのねぎそば。そばを注文すると生のねぎが丸ごと1本お箸替わりについてくる、見た目も味もインパクト大のご当地グルメです。無理して生のねぎを食べる必要はなく、お箸もついてきますのでご心配なく。土産話のネタにもなりますので、機会がありましたらぜひ試してみてください。(Shino Tanaka)

今年もあと70日を切りました。年内には海外旅行に出たいと考えており、行き先は食べたい現地グルメで決める予定です。そんな話をしていたところ、ファミリーマートの冷凍食品「麺屋こころ監修台湾まぜそば」がやみつきになる旨さとの情報をゲット。近所を回りましたが、まだ出会えていません。卵を落とすと、シメには白米まで食べたくなるそう。うーむ、気になります。(Aki Sato)

先日配信した「【編集部に聞きました】海外旅行動向…ハワイの前に“あのリゾート”、燃油サーチャージ不要が狙い目、ビザなし入国のシティほか」の記事内にて宣言した、バリ島ツアーがようやく今週、日の目を見ることに。久しぶりのアジアリゾート配信なため、“せっかく行くなら移動も現地滞在も良い内容で”という気持ちを込めた旅行情報となっています。編集後記の最下部に記載しているメールアドレス(support_jp@travelzoo.com)へ届く弊社への要望は、カスタマーサービスから編集部まで共有されており、毎週確認しています。全てを叶えるのは難しいですが、ご意見を頂ければ、それを参考に旅行情報を探すことも行っているので、気兼ねなくいつでも皆様のお声をお待ちしています!(Keisuke Sato)

テレビや新聞でよく目にする国でありながら、2019年まで観光での外国人入国が許可されていなかった国とはどこでしょうか?正解は…今週紹介したサウジアラビア!サウジの土産といえばゴールド製品で、日本より安価にアクセサリーなどを買う事ができ、名入れもしてくれるそうです。また、サウジの国内産地によって味が異なるデーツ(ナツメヤシ)もおすすめ。デーツティー、チョコデーツ、デーツクッキーなどバリエーション豊富です。神秘の国、サウジアラビアをいち早く訪ねてみませんか。(Shihoko Akahira)


今週もTop 20をご覧いただきありがとうございました。トラベルズーはメンバーの皆様にとって最高の旅行メディアであることを目指しています。皆様の声を活かしたメディア創り、コンテンツ制作を進めたく、ぜひトラベルズーに対するご意見・ご要望はもちろんのこと、最近気になっている旅先や旅のスタイル、皆様自身の旅行記、旅先で撮影したベストショット、最近のマイブームなど、何でもお気軽に投稿ください。また、Top 20でここに行ったよ!など、感想を添えてお知らせいただけると、編集部の活力にもなります。ぜひぜひ、みなさまからのお便りをお待ちしております。

投稿先:support_jp@travelzoo.com


※写真はイメージです。

関連情報 もっと見る

人気のページ