「もっとTokyo」が予約できなかった…そんな時は 今後の販売予定(6/22更新)

6/10に販売を再開した「都内観光促進事業」、通称「もっとTokyo」。SNSには早くも「予約できなかった」「繋がらない」「完売してた」等、旅行を楽しみにしていた都民からの声が投稿されています。でも大丈夫、「もっとTokyo」は準備ができた事業者から販売を開始しており、これからの販売を予定している旅行業者・事業者もあるのです。予約が取れなかったという都民のトラベルズーメンバーに向け、今後の販売状況をまとめました。
※表示は6/22 11:01時点の情報です(一部本記事公開時の情報あり)。最新の情報は「もっとTokyo」公式Webサイト等で確認してください。
■「もっとTokyo」とは?
都内で1泊6,000円以上(助成前の税込価格が基準)の宿泊を伴う旅行および宿泊をした場合、1人1泊あたり5,000円、日帰り旅行の場合は1人1回あたり2,500円の定額が助成される観光促進事業。対象は都民限定で、ワクチン3回接種済み、または検査結果が陰性の都民のみ旅行代金の助成を受けることができます。販売開始後、各事業者への25万泊分の予算配分枠(事業者への割当泊数)がなくなり次第、販売は終了となります。
参照記事:1泊5,000円補助、都民割「もっとTokyo」6/10販売再開…予約方法や利用の注意(6/10更新)

■今後の販売予定(6/21一部更新)
販売開始は6/10ですが、実際の発売日は旅行業者等事業者により異なります。そのため、本日は予約できなかったとしても、まだまだ予約できる可能性は残されていると言えます。また、「もっとTokyo」公式Webサイトは6/10、「もっとTokyo」取扱事業者の一覧を公開。「旅行会社」「ウェブ予約専門旅行会社(OTA)」「宿泊施設」の3分類ごとに対象事業者を検索できるので、お目当ての事業者が対象となっているか、ぜひ一度ご確認を。
トラベルズーが確認できた例では、『ヒルトン東京お台場』の販売開始は6/13(月)正午。Webページ「東京を、もっと楽しもう!!【夕・朝食付き】もっとTokyoプラン」にて、予約期間や宿泊対象日、プラン特典や予約時の注意について掲載しています。「もっとTokyo」対象のプランは、館内施設でのディナーブッフェと、レストランでの朝食を含む2食付きプランの予定。【更新情報 6/15 9:00時点】販売終了となっています。
また、『ロッテシティホテル錦糸町』は6/17、「もっとTokyo」宿泊プラン発売に関する詳細を公開。販売開始は6/20(月)10時を予定。同ホテルのフラッグシップルームである「リュクシー(禁煙ツイン/51.5平米)」客室や人気の客室「タワービューツイン(禁煙ツイン/23.8平米)」を対象に、「もっとTokyo」対象プランが発売される見込み。「リュクシー」客室対象プランの場合は、客室内のアイスストッカーにホテルスタッフ厳選のアイスが用意され、好きなだけ楽しめるのはこのホテルならではのポイントです。【更新情報 6/21 13:45時点】対象プランは満室となっています。
なお、対象プラン発売後30分で完売したという『ホテルニューオータニ』は、「もっとTokyo」対象プランの販売は終了したものの、都民以外も対象の「1日10室限定『みんな贅沢プラン』」を販売中。宿泊対象期間は6/13~7/31。「もっとTokyo」対象外ですが、ホテル館内で利用できる1名あたり1万円分の館内利用券や通常1名6,600円相当の朝食のほか、最大25時間ステイなどが含まれています。

■今後の販売予定(6/13追記、6/22一部更新)
『セルリアンタワー東急ホテル』『渋谷エクセルホテル東急』
6/14(火)正午に販売を開始。詳細は各施設Webページ内で確認できます。
・セルリアンタワー東急ホテル
・渋谷エクセルホテル東急
『パークホテル東京』
対象プラン発売日は6/15(水)14時頃を予定。Webサイト経由でのみ販売・予約受付、電話予約は不可。「もっとTokyo 2022」対象プランに関する特設ページを公開し、プラン詳細等は後日、同ページ内で更新される見込みです。【更新情報 6/16 12:40現在】6/15更新、対象宿泊プランは完売となっています。【更新情報 6/22 11:01現在】6/22(水)14時に再販が予定されています。対象宿泊日は7/16,17,23,30となっています。
『京王プラザホテル』
Webページ「【インターネット限定販売】「もっとTokyo」都民限定宿泊プラン」を公開。6/16(木)正午から予約を受け付ける。宿泊対象期間は6/17~7/15。インターネット限定販売のため、事前のホームページユーザー登録を推奨しています。【更新情報 6/17 12:29更新】対象プランは完売となっています。
『The Okura Tokyo』
「お知らせ」に「『もっとTokyo』対象プランのご案内」を掲載。予約受付は6/17(金)10時からを予定。予約は公式Webサイトからの申込み限定で受け付ける。詳細は随時、公式Webサイトで公開される見込み。【更新情報 6/21 13:34時点】引き続き一部日程で予約受付中となっています。
『ハイアット リージェンシー 東京』
6/13に発売開始。対象は6/18・25、7/2の土曜から1泊の宿泊分。公式Webサイトまたは電話でも予約可能。Webサイト経由の場合、プラン名に「【もっとTokyo】15%オフ」の表記があるプランを選択する必要があります。プラン詳細は「ニュース」内に公開されています。【更新情報 6/21 13:34時点】引き続き一部日程で予約受付中となっています。
『青梅石神温泉 清流の宿 おくたま路』
6/23(木)10時から助成割引対象の専用宿泊プランの販売を開始予定。対象プランは3プランで、食事内容が異なります。対象宿泊期間は6/25~7/31。
『CEN DIVERSITY HOTEL & CAFE』
新大久保に位置するホテル。隣接する「CEN cafe」での食べ放題と飲み放題を含む「もっとTokyo」対象宿泊プランの予約を受付中。対象プラン名は「【もっとTokyo限定】飲み放題&食べ放題付き特別プラン(金土祝前)」で、6・7月の一部日程に残室があります。
■宿泊予約サイト(OTA)販売状況(6/13更新)
「もっとTokyo」公式Webサイトによると、ウェブ予約専門旅行会社・宿泊予約サイト(OTA)で対象事業者となっているのは29件。「じゃらんnet」を運用する「リクルートライフスタイル」、「楽天トラベル」、「一休」などの事業者名が挙げられています。
「じゃらん」は6/9、「じゃらんnet」内で「もっとTokyo(もっと楽しもうTokyoTokyo)のクーポン配布について」を掲載。東京都の発表では6/10(金)正午以降の順次開始と広報されているところ、「じゃらんnet」でのクーポン配布については現在調整中であると発表しています。このことから、「もっとTokyo」対象プランの予約には、該当のクーポンを取得する必要があることがわかります。クーポンは、準備ができ次第「全国各地で使えるクーポン特集ページ」で獲得でき、配布日時の発表が待たれます。【更新情報 6/15 13:01現在】「【東京23区・多摩】宿・ホテルの宿泊のみ予約に使える!じゃらんクーポン」は全て配布終了となっています。
「楽天トラベル」は6/15(水)午前10時、「もっとTokyo」クーポンの配布を開始予定。詳細を「県内旅行応援キャンペーン」Webページ内で公開しています。枚数の上限に達した時点で予約受付は終了。すでに予約済みの場合、クーポンをあとから適用することはできません。また、楽天トラベル上の「もっとTokyo」利用条件は事務局発表の内容と一部異なる場合があるとのこと。割引条件は利用(配布)開始日に確認するよう呼びかけています。【更新情報 6/15 10:45現在】全クーポンとも配布終了となっています。
「一休.com」の詳細は現在確認中。準備が整い次第、販売開始となることが予想されます。
■旅行会社の対象ツアー販売状況(6/21追記)
宿泊施設だけでなく、取扱事業者となった旅行業者が販売するツアー商品も「もっとTokyo」の対象。日帰り旅行の場合、1人2,500円が割引されます。
例えば、読売旅行は東京スカイツリー(R)天望デッキ(350m)入場と約60種ランチビュッフェが付く日帰りツアーを販売中。展望デッキ入場観光と、『ヴィラフォンテーヌグランド東京有明』でのブッフェを含むコースです。7/23はすでに受付終了となっているものの、7/24、27に加え、土・日曜発となる7/30および7/31も予約を受け付けています(6/15 9:00時点、集合場所は八王子、立川、調布など出発日により異なる)。【更新情報 6/21 13:34時点】引き続き一部日程で予約受付中となっています。
旅行会社ジェイトリップは都内のホテルが対象の旅行商品を販売中(6/21追記)。対象の施設はスカイツリー至近の『ラ・クラッセ墨田』と銀座一丁目駅直結のホテル『メルキュール東京銀座』。例えば、『ラ・クラッセ墨田』は2名1室利用時、割引適用で実質1,000円で宿泊可能となっています。ホテルラインアップは今後拡充の準備を進めているとのこと。詳細はジェイトリップの「もっとTokyo」特設ページで確認できます。利用の際は、指定の書類を期日までにマイページ(MY-TRIP)にアップロードする必要があり。
■予約の注意…6/10(金)正午にアクセスしてみた
トラベルズー編集部でも本日、数名の都内在住スタッフが予約にトライ。わたしも、以前よりプラン販売を告知していた『ホテルニューオータニ』を中心に予約を試みましたが、アクセスできた際には希望施設の対象プランはすでに完売していました。他の施設も確認し、今後の予約の際に気を付けたいな、と感じたのは下記の点です。
- 事前のクレジットカード決済が必要で、キャンセル不可の場合がある
- 子供1人1,000円上乗せ補助が対象外の場合がある
- 土曜ほか指定日など、施設・プランによって対象日は異なる
- 1名1室利用不可など、利用人数に制限がある場合も
対象の施設・プランによっては、宿泊施設での現地払いができず、予約時にクレジットカード情報の入力が求められる場合がありました。平成16年4月2日以降に生まれた子どもについては、宿泊・日帰りともに1人1,000円の助成が上乗せされますが、対象外の施設・プランもあるため、家族利用を検討している場合は事前の確認を。また、割引対象となる期間や条件はプランによって異なります。
■完売プランの“再販”はあるのか
今回予約できなかった都民からは、SNS上で再販を望む声も。すでに完売済みの施設を見ると、6/10発売分の「もっとTokyo」対象プランと全く同じプランの再販は“望み薄”な状態。しかしながら、本日販売したプラン内容とは異なるものの、施設によっては今後OTAや公式サイトで類似プランを販売する可能性もあるため、気になる施設の販売状況は公式Webサイト等で確認しておきたいところです。
事業詳細や実施状況は随時変更される可能性があるため、最新情報は必ず「もっとTokyo」公式Webサイト、東京観光財団Webサイト等で確認してください。
【関連リンク】
「もっとTokyo」公式Webサイト
https://motto-tokyo.jp/
東京都 報道発表資料 「都内観光促進事業」(もっとTokyo)トライアル実施のご案内
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/06/03/07.html
東京都観光財団 「都内観光促進事業」(もっとTokyo)トライアル実施のご案内
https://www.tcvb.or.jp/jp/news/2022/0603_4683/
※情報は、発行前日の情報をもとにトラベルズー編集部が独自にリサーチしたものであり、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
※写真はイメージです。画像および情報の一部はプレスリリースを参照しています。