本音で答えます。旅のプロは「全国旅行支援」を予約したのか

ついに全国旅行支援がスタート。旅行者の期待の表れか、10/11は旅行会社や宿泊施設、宿泊予約サイト(OTA)などのWebサイトにアクセスが集中し、サーバーダウンやページ表示が遅くなるなどの不具合が見られました。
混乱はあったものの、お得に旅行できるのは旅行好きにとって朗報であることは間違いなし。トラベルズー編集部はこのチャンスをどう活かしたのか聞きました(10/20 9:42追記:本記事を掲載後、トラベルズーメンバーから本記事への感想と全国旅行支援に関する意見をいただきました。編集部全員で拝読しました。この場をお借りしてお礼申し上げます)。
【全国旅行支援対象の旅行商品情報】
https://www.travelzoo.com/jp/collection/go_to_campaign/members/
※トラベルズー特集ページへ遷移します
・昨年、Top 20で配信したお得なツアーで寒ブリを食べに富山にでかけたものの、不漁により氷見のブリしゃぶを食べることが叶わず、全国旅行支援を利用して今年こそは!と意気込んで探してみました。結果としては、“まだ様子見”。理由は2つ。
- 東京を除く一斉スタートで各旅行会社に予約や問い合わせが殺到しているものの、47都道府県や旅行会社毎に異なるルールで現場が大混乱しておりお得なツアーの見極めが難しかった(※Top 20掲載の全国旅行支援適用宿泊プランやツアーはお得度を見極めて配信しています)
-
空席状況とフライトの追加料金、旅行代金が連動しているので、オンライン上で予約が完結するダイナミックパッケージツアーにおいてもシステムエラーが頻発している
もう少し時間をおけば落ち着いて探せるため、今週配信の富士急ハイランド日帰りツアーなどでさくっと全国旅行支援を利用しつつ、様子を見てから富山にでかけてみようと画策しています。(Keisuke Sato)
・全国旅行支援が開始になり、鹿児島に住むの友人のもとへ大人1名子ども1名の2名で行こうと画策。フリープランツアーをいろいろ調べてみたところ、1名1室をフリープランで取り扱う旅行会社がとても少ないことに気がつきました。加えて、目的地である鹿児島・鹿屋市のホテルの取り扱いがあるフリープランツアーは皆無。そのため、今回の旅行は航空券だけ取って友人宅に宿泊することに。結局全国旅行支援の割引はまだ利用できていません。(Shihoko Akahira)
・地元新潟のグランピング施設へ全国旅行支援の適用を希望し公式サイトより予約をしました。全国旅行支援が対象となるか否かは施設からの返信待ちのため、ドキドキしながらその日を待っております。一方で、今回で同施設へは4回目の宿泊となり、施設の方の対応のタイミング的なことも勝手が分かるため、安心して待ってられるという感もあります。この施設のほかにもう1軒、リピートホテルの公式サイトより全国旅行支援の適用を希望し予約をしたいと考えております。(Shino Tanaka)

・10月下旬に静岡の旅館に宿泊予定です。大人数での旅行ということもあり、8月頃には旅館へ直接予約をしていました。10/11から全国旅行支援が開始され、事前に予約していたものも対象になるのかな?と思っていたところ、旅館の方から「対象となります」とご丁寧にご連絡を頂きました!旅館への直接予約だと、このような際にも連絡が取りやすくてスムーズだと感じました。なお、全国旅行支援の予算の都合上、事前予約したものが必ず対象となるわけではございませんのでご注意を。(Maki Iseda)
・全国旅行支援に加えて、イベント割も同時期に利用できるということで、某“夢の国”のチケットとその周辺のホテルを予約して遊びに行くことを決意。まずは、肝心のチケットを取らないと!ということで、イベント割適用のチケットを見に行くと、なんと…一瞬で売り切れていました。みんな安くなるなら行きたいですよね。甘かったです。人気の観光地などは、取扱い旅行事業者や宿泊予約サイトによっては全国旅行支援がすでに終了している場合もあるので、ご予約はお早めに!(Hideomi Kiyose)
・「サンライズ出雲」利用の東京夜発3日間ツアーを狙っていたのですが、希望にぴったりな旅行商品の取扱いがあることを確認していた近畿日本ツーリスト、阪急交通社の旅行商品が両方とも全国旅行支援の適用ではなかったため、10月時点での予約は残念ながら見送り。とはいえ東京駅を夜に出発し日曜に自宅へ戻ってこれる行程は魅力的なため、全国旅行支援はさておき、旅行代金がお値打ちの日程を見繕って必ずや決行する予定です。一説では全国旅行支援は来年以降も延長との情報があるため、引き続き最新情報のチェックを進めていきます。(Aki Sato)
編集部に聞きたいこと、質問したいこと、相談したいことなどなど…、メッセージがございましたらお問合せ窓口までご連絡いただければ幸いです。
投稿先:support_jp@travelzoo.com
【編集部に聞きました 関連記事】
海外旅行動向…ハワイの前に“あのリゾート”、燃油サーチャージ不要が狙い目、ビザなし入国のシティほか
全国旅行支援の“狙い目”
味覚の秋到来、これを食べたくてここに行く
お祝いのヒント
※トラベルズー記事に遷移します
※情報は、発行前日の情報をもとにトラベルズー編集部が独自にリサーチしたものであり、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
※全国旅行支援に関する最新情報は、都道府県およびキャンペーン公式サイト等で確認してください。
※写真はイメージです。