【編集部に聞きました】全国旅行支援の“狙い目”

2022/10/02

いよいよ10/11に開始される観光需要喚起策「全国旅行支援(全国旅行割)」。実際に予約するとなると、どこに行こうか迷ってしまいますよね。旅行情報のリサーチに余念がないトラベルズー編集部のスタッフは一体どこへ旅に出るのでしょうか。“狙い目”の旅行先や全国旅行支援活用術をこっそり聞いてみました。

【全国旅行支援 関連記事】
全国旅行支援 最新情報(トラベルズー記事に遷移します)

【編集部に聞きました 関連記事】
お祝いのヒント
味覚の秋到来、これを食べたくてここに行く
旅のプロだけが知る“サードプレイス”
宿泊予約は公式サイトがおすすめの理由


・個人的な「全国旅行支援」の狙い目は「ワーケーション」×「一人旅」。一人旅は割高な印象がありますが、割引率最大40%OFFが適応され、お得に全国に出かけることができます。特に平日であれば、クーポン券として3,000円分が付与されるので、現地の食事や買い物に使えばお得に贅沢な時間を過ごすことが可能です。お得なキャンペーンを使って、全国各地を周遊することもできそうですね。(Yoichi Taguchi)

・割引額(宿泊5,000円引き、ツアー商品8,000円引き)と平日クーポンの相当料金(3,000円)から、今回の全国旅行支援は「平日ツアー商品を利用して旅行する」のがお得。となれば、平日に出発する理由が明確で、普段は予算外となりがちな遠方ツアーを狙いたいところ。ここでぴったりくるのが、現在定期運行している唯一の「サンライズ出雲」「サンライズ瀬戸」のうち、東京駅を夜21時台に出発するため平日の仕事終わりに飛び乗りやすく、島根・出雲大社を参拝できる「サンライズ出雲」利用ツアー。サンライズを利用したツアーを豊富かつお値打ち料金で販売してるのは近畿日本ツーリストで、2名「サンライズ出雲」1室利用の場合は3万円台から、ひとり旅の場合は4万円台から予約できます(9/29時点)。※10/11追記 13:20時点で近畿日本ツーリストの「サンライズ出雲」利用ツアーを確認したところ、同「サンライズ出雲」利用のツアーで全国旅行支援適用のツアー商品はありませんでした。【全国旅行支援対象外】と表記されています。

・全国旅行支援がもし始まるなら、考えているのは平日の博多旅行。フライト+ホテルのツアーなら1泊1名あたり最大8,000円引き、3,000円のクーポンが付くので、2泊3日40,000円のツアーがあれば、1名あたり16,000円引きの24,000円になり、6,000円分のクーポンが付くことに。博多ならグルメが充実しているので6,000円のクーポンの使い道が豊富だろうなと勝手に予測…。博多ラーメンにもつ鍋に餃子にと、食べたいものが目白押しです!(Keisuke Sato)

・全国旅行支援を使うなら、例年、宿泊料金が高めに設定されている紅葉シーズンに旅行するのはいかがでしょうか?混み合うシーズンということに変わりはないので、予約は急がないといけませんが、いつもだったら諦めていたこの時期に、少し背伸びをして憧れの宿に泊まるいい機会かもしれませんね。個人的には、京都で苔の名所でもある祇王寺西芳寺を訪れて、紅葉と苔を両方楽しみたいなと検討中です。(Hideomi Kiyose)

・「全国旅行支援」は平日利用では1泊あたり3,000円のクーポンが付与され、また7泊までキャンペーンが適用されるので月曜発の4泊5日ないし5泊6日をおすすめ。いつもは関東近郊の1泊温泉旅や沖縄・北海道の2泊3日の旅が多い私ですが、念願の九州周遊のドライブ旅と秋の北海道周遊の添乗員付きツアーを狙っています。「全国旅行支援」に合わせて独自に趣向を凝らしたキャンペーンを展開する都道府県もあるので、キャンペーンを上手に活用するためには旅行先の都道府県の最新情報を要チェック。トラベルズー編集部では各都道府県の最新情報を速報していますので、お気に入り登録をしていただき、お役立てください。(Hajime Suzuki)

・我が家は年間の旅行計画を年始に立てているので、急に始まる全国旅行支援は全くの予定外。そのため全国旅行支援で狙っているのは、東京発の近場ツアーです。山梨・石和温泉日光・鬼怒川温泉など、1泊2日で2万円以下で2食付きプランがあるので、2万円以下であれば自分のお財布からの持ち出しが少なくお得に、そして気軽に楽しむことができるのでは?と期待しています。(Shihoko Akahira)

・全国旅行支援、狙い目は実は近場!既にリサーチし始めているのは、シティホテルのディナー付きプラン。普段はそうそう泊れないようなホテルにお得に泊まれるのは勿論ですが、金曜夜の宿泊は平日扱いとなり、1人当たり3,000円のクーポンも付与されるため、ディナー時のドリンクも料金気にせずに楽しめちゃいます。仕事終わりに横浜ベイエリアでディナーを楽しみながら、ワインで乾杯なんていかがでしょう?(Masateru Takeishi)

・人気のエリアももちろん良いですが、この機会に注目したいのがまだ訪れたことのない自分にとって未知のエリア。私にとっての未知のエリアは「佐賀県」。11月に開催される、佐賀インターナショナルバルーンフェスタに行きたいなーと毎年思ってはいるものの、まだ行けたことはありません。この機会に今年こそは!と思いをはせています。トラベルズーでは「日本の魅力再発見の旅」と題した特集ページがあります。このなかで、皆様にとっての新たな発見があると嬉しいです。(Maki Iseda)

佐賀インターナショナルバルーンフェスタ 過去開催時の様子(イメージ)

・全国旅行支援より前に決まっていた夫の仕事や子ども関連の予定で週末がほぼ埋まっており、我が家では全国旅行支援活用の目処がたっていません。本来なら、東京ディズニーリゾートやユニバーサル・スタジオ・ジャパン、レゴランドなどのテーマパーク周辺ホテルの宿泊に利用したいと思っていたのですが…。そうとなれば、割引きやクーポンは諦め、旅行客で混み合うであろう全国旅行支援対象期間をあえて外した“ずらし旅”を狙ってみようかなと思う今日この頃です。(Shino Tanaka)


編集部に聞きたいこと、質問したいこと、相談したいことなどなど…、メッセージがございましたらお問合せ窓口までご連絡いただければ幸いです。

投稿先:support_jp@travelzoo.com

【今、読まれています】
燃油高騰中でも“今”お得な海外リゾート
西荻窪に自分の家?屋上でパーソナル水風呂?
リゾートワークをするなら軽井沢!最新コワーキングスペース 実録体験記
熱海は日帰りでどこまで楽しめる?Top 20実録体験記
※トラベルズー記事に遷移します


※情報は、発行前日の情報をもとにトラベルズー編集部が独自にリサーチしたものであり、常に最新の内容であることを保証するものではありません。
※「全国旅行支援」は10/11開始予定の観光需要喚起策を表します。対象期間や条件は都道府県毎に異なるため、最新の情報は都道府県Webサイトや全国旅行支援キャンペーン公式Webサイトで確認してください。
※写真はイメージです。

人気のページ